2008年03月31日
勝因分析??
昨年最終戦で勝ち、それまでこじ開けられないでいたものを、ついにあけるとが出来ました。そして迎えた今シーズン。
初戦は怪我もあったのですが、想像以上の結果3位。
このとき、昨年まではロッシとの3位争いに敗れて、ずるずると後退したと思います。独走しないと勝てない感じでした。しかし、最終戦でケーシーに勝ちロッシもにも勝ちました。今回は独走になりましたが、昨年ならばおそらくロッシに追いつかれたと思います。競い合いから遅れるとダメだったのです。しかし、今年は見ていても安心安心!! マシンも決まってきましたし、ペースの安定もマシンの挙動も安定しています。いよいよ今年は1を奪取できると思います。小さな体で凄いことです。ダニ君のマシンは僕も乗れます!?・・・単にポジションね。以前、ロッシの211Vが意外にコンパクトでビックリしたことがありました。前後は自由に動けますが、伏せてもいい感じでした。ダニ君のマシンは前後がもう少し制約されそうで、僕にもいいかもと想像しています。まあとにかく、ロレンソは要注意ですが(3勝くらいしそうな勢いですね)ダニ君が5・ロッシが4・ケーシー4ロレンソ3 これがかってな予想勝ち星で、チャンプはダニ君。2位がロッシ3位ロレンソ4位ケーシー。そんなわけないと思いますが、面白いシーズンであると思います。
ニッキーも復活しそうですね。
初戦は怪我もあったのですが、想像以上の結果3位。


2008年03月30日
勝った~!!
スペイン・ヘレスサーキット。地元でダニ君優勝!!最終戦から好調で、テストでの骨折もありましたが、淡々と40秒前半のタイムで走りきりました。

事前予想は、ダニ君、ロレンソ、ロッシとなるんだろうと予測していました。ケーシーはここと余り相性がよくないし、昨年もいい苦労しましたからね。ロッシはタイヤとのマッチがあり、イタリアあたりで初勝利の予想。でもヘレスは得意。ロレンソは地元だし、ルーキーだから後半いかがかと言うことで、優勝はないと思いました。実は、某誌掲載の予想(初戦)もダニ君を怪我の為泣く泣く外し、ロッシを入れていましたが、ケーシー・ロッシ・ロレンソ・で予測だったのです。いいとこ付いていました。で、今回はロッシが2位!!。やはり帝王は違いますね。このレースまでで見ると、やはりダニ君は昨年とちがい安心して見ることが出来ます。ケーシーはフロント動きすぎに思えるくらいでした。やはりロッシは凄いなあ。赤い帽子のロッシって、なんとなく違和感ある感じです。
そして、国王陛下に握手させられた?ダニ君とロレンソのバチバチしたライバル関係!!いい感じです。面白くなること間違いなしです。ライバルがいると盛り上がるんですね!!今シーズンもしっかりレースを楽しめそうです。
さて、250は最後に大波乱ですね。まさかバウティスタとシモンチェリがねえ・・・・ 凄いこともあるこれがレースです。

事前予想は、ダニ君、ロレンソ、ロッシとなるんだろうと予測していました。ケーシーはここと余り相性がよくないし、昨年もいい苦労しましたからね。ロッシはタイヤとのマッチがあり、イタリアあたりで初勝利の予想。でもヘレスは得意。ロレンソは地元だし、ルーキーだから後半いかがかと言うことで、優勝はないと思いました。実は、某誌掲載の予想(初戦)もダニ君を怪我の為泣く泣く外し、ロッシを入れていましたが、ケーシー・ロッシ・ロレンソ・で予測だったのです。いいとこ付いていました。で、今回はロッシが2位!!。やはり帝王は違いますね。このレースまでで見ると、やはりダニ君は昨年とちがい安心して見ることが出来ます。ケーシーはフロント動きすぎに思えるくらいでした。やはりロッシは凄いなあ。赤い帽子のロッシって、なんとなく違和感ある感じです。
そして、国王陛下に握手させられた?ダニ君とロレンソのバチバチしたライバル関係!!いい感じです。面白くなること間違いなしです。ライバルがいると盛り上がるんですね!!今シーズンもしっかりレースを楽しめそうです。
さて、250は最後に大波乱ですね。まさかバウティスタとシモンチェリがねえ・・・・ 凄いこともあるこれがレースです。
2008年03月29日
最強の原付2種 その9
いよいよバイクシーズンというか、平気で走ることが出来るようになってきました。そこで再び原付2種です。
インジェクションのCBR125Rは、このところ50万円弱という感じです。アプリリアは高額・・・・・
中古CBRや、キャブタイプの05ならは25万から30万くらいですかね~。モンキーを1台やめようかな。くだらない葛藤です。
色はこの赤がいいのですが、オヤジには少々派手?? そんなわけで、やはり新色の白はいい感じがします。 そういえば、原付の自賠責保険代金が大幅値下げされました。いままでの2年分の金額およそ11000円弱ですが、この金額で3年分加入できます。そして、任意保険はファミリーバイク特約です。さらに、傷害保険をつければ自分の怪我も多少は補償されるようです。
白いはなかなかいい感じがします。これだとパワーもノーマルですがAPEよりも増えて、ディスクに17インチタイヤです。きっとNS1程度の大きさだと思います。テクニックを磨くには最適です。
テクニックといえば、4STMINIレースがはやっています。全日本選手権の底辺を支えるようになってほしです。しかし、オープンクラスになるとGP-MONOのマシン代金程度になると思います。ならばそのほうがとは思いますが、NSF100のワンメークレースならば、装備とマシンでMONOやレースベース車1台分で楽しめ、後の維持費も安いです。しかし、現実は大変です。
インジェクションのCBR125Rは、このところ50万円弱という感じです。アプリリアは高額・・・・・
中古CBRや、キャブタイプの05ならは25万から30万くらいですかね~。モンキーを1台やめようかな。くだらない葛藤です。


テクニックといえば、4STMINIレースがはやっています。全日本選手権の底辺を支えるようになってほしです。しかし、オープンクラスになるとGP-MONOのマシン代金程度になると思います。ならばそのほうがとは思いますが、NSF100のワンメークレースならば、装備とマシンでMONOやレースベース車1台分で楽しめ、後の維持費も安いです。しかし、現実は大変です。
2008年03月27日
工房の新作?毛鉤
昨日、工房の社長からTELあり。「新しいタイプのをつくったから、取にこいよ」 ・・・・「これをテストして欲しいんだよ」
おいおい、どの毛鉤でも社長が作った毛鉤は釣れるじゃないか!! と思いながら、自分の作品よりもかなり高品質
で、沈めても浮かせてもいい感じに流れる毛鉤。当然テスターなのでテストします。

中央の赤いワンポイントのがお薦めらしいのですが、どれも素晴らしいつくりです。それぞれ微妙に重さがことなり、さらに材質が異なるので水分を含むと沈み方が変わります・・・と思います。
昨年、もう少しキラキラとケバイタイプを使うと、岩魚のオンパレード!! そしていつものクリーム色にしたらヤマメオンリーになたことがあります。さて、黒いシンプルなのは、何でも来いなのですがいったいどんな結果になるのか、今から楽しみです。
赤が入ると岩魚が食いつくイメージがあります。孔雀のキラキラもそんな感じ。まあ、毛鉤なんてなんでもいいんですがね。結局は関係ないのかも・・・ といったらテスター失格なので、ちゃんとコメントしないといけません。
この工房毛鉤は、確かに釣れることは事実だと感じています。
クリーム色の現在販売しているタイプは、木曽方面のアマゴ釣りの方々に人気との事です。僕の感覚では釣れなかった川はありませんでした。
ところで、在庫が残り1セットとなった、工房製特製毛鉤なのですが、このまえ静岡から来てくださった方がいたそうです。
で、今回の毛鉤も発売する可能性が大きいです。
また、吉江釣具店で発売するかもしれません。なんのこっちゃ・・・ それより、自分の毛鉤もたくさんつくらなければなりません。
自転車屋の本流テンカラ竿も届いたし、いよいよ全開モードの4月が直ぐそこです。
おいおい、どの毛鉤でも社長が作った毛鉤は釣れるじゃないか!! と思いながら、自分の作品よりもかなり高品質
で、沈めても浮かせてもいい感じに流れる毛鉤。当然テスターなのでテストします。

中央の赤いワンポイントのがお薦めらしいのですが、どれも素晴らしいつくりです。それぞれ微妙に重さがことなり、さらに材質が異なるので水分を含むと沈み方が変わります・・・と思います。
昨年、もう少しキラキラとケバイタイプを使うと、岩魚のオンパレード!! そしていつものクリーム色にしたらヤマメオンリーになたことがあります。さて、黒いシンプルなのは、何でも来いなのですがいったいどんな結果になるのか、今から楽しみです。
赤が入ると岩魚が食いつくイメージがあります。孔雀のキラキラもそんな感じ。まあ、毛鉤なんてなんでもいいんですがね。結局は関係ないのかも・・・ といったらテスター失格なので、ちゃんとコメントしないといけません。
この工房毛鉤は、確かに釣れることは事実だと感じています。
クリーム色の現在販売しているタイプは、木曽方面のアマゴ釣りの方々に人気との事です。僕の感覚では釣れなかった川はありませんでした。
ところで、在庫が残り1セットとなった、工房製特製毛鉤なのですが、このまえ静岡から来てくださった方がいたそうです。
で、今回の毛鉤も発売する可能性が大きいです。
また、吉江釣具店で発売するかもしれません。なんのこっちゃ・・・ それより、自分の毛鉤もたくさんつくらなければなりません。
自転車屋の本流テンカラ竿も届いたし、いよいよ全開モードの4月が直ぐそこです。
2008年03月26日
バック2
バイクにタンクバックを取り付けてみました。
APEに取り付けてみると、少しおおきい気もするのですが、まあ意外とベストフィットという感じです。雨具一式は入りません。容量アップしておけば入りそうですが・・・・ もっとも、ビーナスラインに出かけるくらいなら、荷物はカメラと財布しかないのでこれに詰め込んでおけば、なんとかなりそうです。
心配なのは吸盤なので、走行中に外れそうなことです。脱落防止のストラップがあるので、いいとは思いますがやはり心配です。
Sに取り付けると、小さいようですが、このくらいが小柄な僕にはジャストサイズです。目の前に大きなバックがあると、とても邪魔な感じになりますが、これならOK!! いい感じです。

心配なのは吸盤なので、走行中に外れそうなことです。脱落防止のストラップがあるので、いいとは思いますがやはり心配です。

2008年03月26日
バック選定
いろいろと考え、自分の使い勝手が一番いいものを選びました。
クシタニのヒップバックです。オヤジなのでウエストバックの方が、なじみはあるのです。しかし、機能を考えるとやはりヒップバックです。
きっと、最近の浅めのジーンズ(ローライズ??)などははけません。クシタニのカタログで、ヒップハングに・・・何やそれ?
聞くと、腰骨ではく浅いつくりらしいです。しかし、思いっきりジーンズを腰の上まで引っ張りあげて、背中が出ないようにはきたくなるのは、典型的な田舎のおしゃれでないオヤジだからですね!! まあいいか。
これは、デグナーのタンクバック。小ぶりで、容量も大きく(7L)できます。APEでもちょうどいい感じの大きさです。
ツーリングマップルも入るし、デジカメなども振動軽減の底により安心らしいですね。釣~リングで便利だと思います。取り付けは吸盤です。これがいささか不安ではあります。タンクカバーが樹脂のバイクなので使い勝手で考えると、これがよさそうでした。GWスポーツもいいのですが、
ば今回はこれです。シートのバックはGWを使っています。これはいいです。
取り付け部分はこんな感じ。また、取り付けた写真は報告します。

きっと、最近の浅めのジーンズ(ローライズ??)などははけません。クシタニのカタログで、ヒップハングに・・・何やそれ?
聞くと、腰骨ではく浅いつくりらしいです。しかし、思いっきりジーンズを腰の上まで引っ張りあげて、背中が出ないようにはきたくなるのは、典型的な田舎のおしゃれでないオヤジだからですね!! まあいいか。

ツーリングマップルも入るし、デジカメなども振動軽減の底により安心らしいですね。釣~リングで便利だと思います。取り付けは吸盤です。これがいささか不安ではあります。タンクカバーが樹脂のバイクなので使い勝手で考えると、これがよさそうでした。GWスポーツもいいのですが、
ば今回はこれです。シートのバックはGWを使っています。これはいいです。

2008年03月25日
最強の原付2種 その8
またまた見つけた原付2種。CBR125R

これが各年式のCBRです。くろがオヤジにはいいだろうか・・・ テストバイクみたいだしナ!! なんのことやら。
それにしても、通勤快速にはいいでしょうね。テンカライダーが行く!!をまとめると(このブログ意外、雑誌分も含めて)加筆修正すれば、釣りとバイクの楽しい釣~リングというか、釣行記になります!? 多分。本気で考えるか・・・・
で、CBRは燃費も良さそうで良い感じ。
これが各年式のCBRです。くろがオヤジにはいいだろうか・・・ テストバイクみたいだしナ!! なんのことやら。
それにしても、通勤快速にはいいでしょうね。テンカライダーが行く!!をまとめると(このブログ意外、雑誌分も含めて)加筆修正すれば、釣りとバイクの楽しい釣~リングというか、釣行記になります!? 多分。本気で考えるか・・・・
で、CBRは燃費も良さそうで良い感じ。
2008年03月24日
また悪いくせが・・・
暖かくなった。ショーウインド越しに見える、スーパースポーツ!! 欲しい・・・・


こうして並べて見たけれど、さすがのホンダ好きな僕にも08CBRは、いかがなものかと感じています。
レースでも苦戦している(WSB)全日本ではそこそこなテストタイム。しかし、この容がねえ・・・
212Vもなんとなく211に比べ、08でさらにカッコ悪くなったきがする。
速いマシンはカッコいいし美しい。 ライバルメーカー、楽器屋のバイクの方がカッコいいなあ。
楽器といえば、トランペットはこのメーカーもいいがヴィンゼント・バックのトランペットが良かったなあ。
高校生の時に吹いたバックのトランペットは最高だった。
楽器はいいや。 バイクの事だった。
やはり今思いきって買うなら、05か07のCBR1000、06のCBR600かな。しかし、原付二種軍団の
僕は、テンカライダーも楽そうな、CBR125Rか、アプリリアRSがいいなあ。現実的には
CBRかな。 106ccモンキー売ろうかな・・・・


こうして並べて見たけれど、さすがのホンダ好きな僕にも08CBRは、いかがなものかと感じています。
レースでも苦戦している(WSB)全日本ではそこそこなテストタイム。しかし、この容がねえ・・・
212Vもなんとなく211に比べ、08でさらにカッコ悪くなったきがする。
速いマシンはカッコいいし美しい。 ライバルメーカー、楽器屋のバイクの方がカッコいいなあ。
楽器といえば、トランペットはこのメーカーもいいがヴィンゼント・バックのトランペットが良かったなあ。
高校生の時に吹いたバックのトランペットは最高だった。
楽器はいいや。 バイクの事だった。
やはり今思いきって買うなら、05か07のCBR1000、06のCBR600かな。しかし、原付二種軍団の
僕は、テンカライダーも楽そうな、CBR125Rか、アプリリアRSがいいなあ。現実的には
CBRかな。 106ccモンキー売ろうかな・・・・
2008年03月23日
テンカライダー 毛鉤
先ほど残っていた針で、毛鉤をつくりました。
まあ、僕がつくった毛鉤はこんなものです。短時間で出来るようにはなりましたが、なかなか上手く出来ません。
もっとも毛鉤なんて、人間が見るもんじゃありません。魚に見せるものです・・・・・
これは?? 大王さまの受け売りです。 テンカラ竿遍歴は長いものの、腕はだめ。それでも、竿については
自転車屋のテンカラ竿が、
一番自分にあっているようです。誰でもレベルラインを飛ばしやすい竿です。
さて、雨模様になりそうなので、またテンカラに出かけます。 この毛鉤でも釣れればいいのですが・・・
だから、毛鉤は自己満足なだけで、何でもいいのです。しかし、某工房の金持ちテンカラマンが作る毛鉤は良く釣れます。

まあ、僕がつくった毛鉤はこんなものです。短時間で出来るようにはなりましたが、なかなか上手く出来ません。
もっとも毛鉤なんて、人間が見るもんじゃありません。魚に見せるものです・・・・・
これは?? 大王さまの受け売りです。 テンカラ竿遍歴は長いものの、腕はだめ。それでも、竿については
自転車屋のテンカラ竿が、
一番自分にあっているようです。誰でもレベルラインを飛ばしやすい竿です。
さて、雨模様になりそうなので、またテンカラに出かけます。 この毛鉤でも釣れればいいのですが・・・
だから、毛鉤は自己満足なだけで、何でもいいのです。しかし、某工房の金持ちテンカラマンが作る毛鉤は良く釣れます。
2008年03月22日
削りに削った!!
色鉛筆って、いったい何処まで使えるのか?この限界に挑戦・・・したわけではありませんが・・・・

肥後の守で削ったわけではありません。
カッターです。一番小さいもの・・・・実は直前まで反対側に青芯も有りましたが、抜けてしまいました。この辺りが限界です。
でも、まだまだ使ってやる!!
それにしても、性格は大雑把ですが凝り性なので一度火がつくとこうなります。
ときには、燃え上がってカタログを取り寄せ、購入シュミレーションしているうちに、飽きてしまうこともしばしば・・・
そんなわけで、趣味遍歴も多いのですがどれも中途半端です。釣りとバイクは何とか継続したいな。
継続は力なりに間違いありません。
そういえば、テンカラ師匠の テンカラ大王
から、ありがたいお言葉を頂きました。
一釣懸命 なるほど、ありがたやありがたや。今シーズンも肩を壊さないように、投球やなしにテンカラ
に励みます。 まだ奥飛騨しかだめでしょうけどね。

肥後の守で削ったわけではありません。
カッターです。一番小さいもの・・・・実は直前まで反対側に青芯も有りましたが、抜けてしまいました。この辺りが限界です。
でも、まだまだ使ってやる!!
それにしても、性格は大雑把ですが凝り性なので一度火がつくとこうなります。
ときには、燃え上がってカタログを取り寄せ、購入シュミレーションしているうちに、飽きてしまうこともしばしば・・・
そんなわけで、趣味遍歴も多いのですがどれも中途半端です。釣りとバイクは何とか継続したいな。
継続は力なりに間違いありません。
そういえば、テンカラ師匠の テンカラ大王
から、ありがたいお言葉を頂きました。
一釣懸命 なるほど、ありがたやありがたや。今シーズンも肩を壊さないように、投球やなしにテンカラ
に励みます。 まだ奥飛騨しかだめでしょうけどね。
2008年03月19日
これぞテンカラ!!
ついに本日待望のテンカラDVDを見ました!!

これを見ていると、まるで自分がガンガンと簡単に釣れるような気になります。しか~し、現実はそんなにあまくはありまへん。
でも、これを見ればテンカラの全てが解ると言っても過言ではありません。
このようなDVDが発売され、実にうれしい限りです。いろいろなビデオを見ましたが、面白いし解りやすさもNO1だと思います。
テンカライダーとしては、このような方を師匠と呼ばせて頂けることが幸せです。それにしても、これを見るとテンンカ釣りは簡単
だと誤解されるかもしれないほどの内容です。
事実簡単でもあり?(僕が言うことではないけど)やはり難しい!! でも、一番楽しい そう、楽しいことが一番大切です。
テンカラを楽しんだ人が一番だと思います。シンプルな釣りだからこそ、簡単にできるし楽しむこともできると思います。
さて、それにしても本日はDVD日和でした。某編集部からMOTOGPのDVDが3本送られてもきたし、テンカラDVDも購入にました。
ちなみに、テンカラDVDは全国有名釣具店で発売中!! これが置いて無い釣具店は有名ではありません!?
塩尻市にある吉江釣具店には在庫があります。お早めにどうぞ!! テンカラを一緒に楽しみましょうね。 フライフィッシングよりもお金はかかりません。ぜひ、老若男女問わずテンカラしましょうね。

これを見ていると、まるで自分がガンガンと簡単に釣れるような気になります。しか~し、現実はそんなにあまくはありまへん。
でも、これを見ればテンカラの全てが解ると言っても過言ではありません。
このようなDVDが発売され、実にうれしい限りです。いろいろなビデオを見ましたが、面白いし解りやすさもNO1だと思います。
テンカライダーとしては、このような方を師匠と呼ばせて頂けることが幸せです。それにしても、これを見るとテンンカ釣りは簡単
だと誤解されるかもしれないほどの内容です。
事実簡単でもあり?(僕が言うことではないけど)やはり難しい!! でも、一番楽しい そう、楽しいことが一番大切です。
テンカラを楽しんだ人が一番だと思います。シンプルな釣りだからこそ、簡単にできるし楽しむこともできると思います。
さて、それにしても本日はDVD日和でした。某編集部からMOTOGPのDVDが3本送られてもきたし、テンカラDVDも購入にました。
ちなみに、テンカラDVDは全国有名釣具店で発売中!! これが置いて無い釣具店は有名ではありません!?
塩尻市にある吉江釣具店には在庫があります。お早めにどうぞ!! テンカラを一緒に楽しみましょうね。 フライフィッシングよりもお金はかかりません。ぜひ、老若男女問わずテンカラしましょうね。
2008年03月18日
乗り方いろいろ??
最近、あらためて07年のMOTOGPマシンの詳細記事を読んでいます。テスターにより、色々な意見があります。

やはり、昨年不振の極みといっても過言でない、ニッキーとランク2位になったダニ君のマシンについて。
同じワークスでありながら、2台の異なるマシンを用意している状況です。とある誌面にある某テスターのインプ
レション・・・・・・
なんとも興味のある行になっています。ダニ君のマシンは、体を大きく動かすことなく、小排気量に乗るようなのり方
が要求されるらしい。この乗り方は、ダニ君体型の僕も同じ?です。いや、同じってことで。
そして、旋回速度を殺さずに・・・・ おっといけねェ。これが出来ていたら、今もまだ何かしらしていたと思います。
そうそう、肝心なコーナーリングスピードが稼げないといけませんね。
それにしても、ニッキーマシンとダニ君号のハザマで、どちらが一般的なマシンか・・・・・
この方向によって今後の行方が変わります。個人的にはダニ君のマシンの方向が、これからのMOTOGPマシン
なんだと思います。っていうかあまり知りませんが!? さて、ニッキーのマシンですが、昨年の800cc化で後ろを
振り出すような乗り方では、マッチングがよくなさそうでした。それまでは、ロッシがかかわったマシン。そしてニッキー
が開発したマシンがニュージェネレーション?これがベースの昨年マシンというか、パワーを振り回すニュージェネ
フレームに800ccでは、無理があったのでしょうかね。今年はいいバランスでダニ君がゼッケン1となって欲しい。ロレンソがやはり台風の目です。満を持して最高峰
あがった06年のダニ君と同様ですね。恐るべしエスパニョ~る

やはり、昨年不振の極みといっても過言でない、ニッキーとランク2位になったダニ君のマシンについて。
同じワークスでありながら、2台の異なるマシンを用意している状況です。とある誌面にある某テスターのインプ
レション・・・・・・
なんとも興味のある行になっています。ダニ君のマシンは、体を大きく動かすことなく、小排気量に乗るようなのり方
が要求されるらしい。この乗り方は、ダニ君体型の僕も同じ?です。いや、同じってことで。
そして、旋回速度を殺さずに・・・・ おっといけねェ。これが出来ていたら、今もまだ何かしらしていたと思います。
そうそう、肝心なコーナーリングスピードが稼げないといけませんね。
それにしても、ニッキーマシンとダニ君号のハザマで、どちらが一般的なマシンか・・・・・
この方向によって今後の行方が変わります。個人的にはダニ君のマシンの方向が、これからのMOTOGPマシン
なんだと思います。っていうかあまり知りませんが!? さて、ニッキーのマシンですが、昨年の800cc化で後ろを
振り出すような乗り方では、マッチングがよくなさそうでした。それまでは、ロッシがかかわったマシン。そしてニッキー
が開発したマシンがニュージェネレーション?これがベースの昨年マシンというか、パワーを振り回すニュージェネ
フレームに800ccでは、無理があったのでしょうかね。今年はいいバランスでダニ君がゼッケン1となって欲しい。ロレンソがやはり台風の目です。満を持して最高峰
あがった06年のダニ君と同様ですね。恐るべしエスパニョ~る
2008年03月16日
ナイトレース壁紙
motogp初戦の壁紙を取り込みました。なんとも幻想的なレースという感じでした。

スプリントレースを、この照明の中で実施し成功しました。 いいレースだったと思います。
さて、この壁紙はレース屋の画面にアクセスできますよ。
話は変わり、奈良の名チューナーのマシン!! いつ見てもうらやましいきれいなマシンです。
速そうだな。まあ乗り手
次第ですが・・・・
もうすぐ全日本も開幕。ミニモトも見たいと思いますが、そんな時間が取れるか微妙です。農業とライター業と釣り師
、さらには毎日の仕事もあります。さて、どれが本業でしょうか??

スプリントレースを、この照明の中で実施し成功しました。 いいレースだったと思います。
さて、この壁紙はレース屋の画面にアクセスできますよ。
話は変わり、奈良の名チューナーのマシン!! いつ見てもうらやましいきれいなマシンです。

次第ですが・・・・
もうすぐ全日本も開幕。ミニモトも見たいと思いますが、そんな時間が取れるか微妙です。農業とライター業と釣り師
、さらには毎日の仕事もあります。さて、どれが本業でしょうか??
2008年03月13日
ついでに写してみた
ここの通路を歩いて見たらスリルあるかな? その昔、ダムの上に上り足を掛けて、バイクのコーナーリングフォーム!!
いわいるハングオンです。勿論、ダムの外に体を出します。オートバイ誌の 俺サコーナーに応募です。
しかし、命おとしそう・・・・

遠く眺めると、高さはあります。しかし、この恩恵があるとはいえダムは無いほうがいいです。

いわいるハングオンです。勿論、ダムの外に体を出します。オートバイ誌の 俺サコーナーに応募です。
しかし、命おとしそう・・・・


遠く眺めると、高さはあります。しかし、この恩恵があるとはいえダムは無いほうがいいです。

2008年03月12日
テンカラ 2
今日は朝からテンカラです。

まあ、高原川っていうのはいつも人ばっかりです。魚も多いし、成魚も稚魚も天然も多い!!
今日は例によってルアーマンが先頭。そのあとに金持ちフライマンのオンパレード!!!
大阪・京都・愛知・品川etc etcは高速の通過システムじゃ有りません。念のため。ボルボやランドクルーザーの高級車
など。太刀打ちできません。しかし、今日は昼前までは水温も高かったのですが、お昼くらいから焼岳鉱泉には濁りがはいりました。こうなると下流はさらに温泉色にそまります。
今日はちゃんと写真もあります。15cmくらいのヤマメが4匹くらい(天然系です)そして、20cmくらいが2匹(成魚と思われます)
そして、18から21cmの天然系はおかずに2匹だけお持ち帰りしました。テンカラはやはり面白いです。ルアーやフライそして餌が入りにくい場所で、歩かない場所なら何度もでます。しかし、いいポイントはくるものの食いが浅いか、Uターンなどなど。すれています。それでも毛鉤をくわえたらまさに一呼吸半くらい待ってあわせればかかります。普通にあわせると外れてしまいます。
しっかりとくわえた僕の毛鉤。これはおそらく、この川で生まれたヤマメだと思います。

こちらは、おそらく昨年の稚魚放流か卵放流と思います。天然と思われるヤマメは、パーマークもやや太め?で15から18cmサイズが釣れました。稚魚系は20cmをこえ、成魚(昨年の放流)は22cmくらいですが、ひれが回復途中で痩せ気味でした。一瞬、天然系かと思いましたが、よく見ると違います。岩魚も同様でした。だから成魚はお持ち帰りしません。雪代が終われば、一気におおきくなって、楽しませてくれると思います。こんな時は、郡上アマゴの出番です。

やはりテンカラは面白いです。そして温泉にはいって帰ってきました。農作業の季節が始まるので、あまりこんな事ばかり出来ませんが・・・・・・

まあ、高原川っていうのはいつも人ばっかりです。魚も多いし、成魚も稚魚も天然も多い!!
今日は例によってルアーマンが先頭。そのあとに金持ちフライマンのオンパレード!!!
大阪・京都・愛知・品川etc etcは高速の通過システムじゃ有りません。念のため。ボルボやランドクルーザーの高級車
など。太刀打ちできません。しかし、今日は昼前までは水温も高かったのですが、お昼くらいから焼岳鉱泉には濁りがはいりました。こうなると下流はさらに温泉色にそまります。
今日はちゃんと写真もあります。15cmくらいのヤマメが4匹くらい(天然系です)そして、20cmくらいが2匹(成魚と思われます)
そして、18から21cmの天然系はおかずに2匹だけお持ち帰りしました。テンカラはやはり面白いです。ルアーやフライそして餌が入りにくい場所で、歩かない場所なら何度もでます。しかし、いいポイントはくるものの食いが浅いか、Uターンなどなど。すれています。それでも毛鉤をくわえたらまさに一呼吸半くらい待ってあわせればかかります。普通にあわせると外れてしまいます。

しっかりとくわえた僕の毛鉤。これはおそらく、この川で生まれたヤマメだと思います。

こちらは、おそらく昨年の稚魚放流か卵放流と思います。天然と思われるヤマメは、パーマークもやや太め?で15から18cmサイズが釣れました。稚魚系は20cmをこえ、成魚(昨年の放流)は22cmくらいですが、ひれが回復途中で痩せ気味でした。一瞬、天然系かと思いましたが、よく見ると違います。岩魚も同様でした。だから成魚はお持ち帰りしません。雪代が終われば、一気におおきくなって、楽しませてくれると思います。こんな時は、郡上アマゴの出番です。

やはりテンカラは面白いです。そして温泉にはいって帰ってきました。農作業の季節が始まるので、あまりこんな事ばかり出来ませんが・・・・・・
2008年03月10日
開幕戦終了
早朝からレース観戦。そして、勝手に今シーズンを予想!?

予想は、ご祝儀予想にしてまして大失敗・・・・ というか、ロレンソ・ケーシーは表彰台。ロッシはタイヤと楽器屋バイクの
マッチングの為後退。ここは予想的中。ダニ君は手負いで3位。当初の怪我の為5位くらいで終わればいいと思っていました。
よかったよかった。
さて、ダニ君の怪我で遅れた開発ですが、やはりニッキーは開発が苦手かな?ダニ君のレース結果からいろいろと課題が
でて、開発は進むと思います。マシンが安定しタイヤも安定な感じ。後退が無くなりました。昨シーズンの最終戦で、ケーシー
を抜き優勝したことで、なにか吹っ切れましたね。心配なのは、ニューマチックバルブスプリングマシンの燃費です。
アップダウンがあると心配です。しかし、なんでニッキーは07で走ったのでしょうか。昨年苦労したマシンです。迷いですかね。
今シーズンのダニ君はおそらく昨年以上の結果でしょう。ロレンソはやはり台風の目です。トスランドはこのくらいの位置ですかね。
さて、ケーシー・ダニ君・ロッシにロレンソが絡む中、混戦のレースになりそうです。スペインは二人のスペイン人ががんばるでしょうね。ダニ君・ロレンソ・ケーシーでしょうか。ロッシはタイヤとマシンのパッケージが心配です。
ダニ君は安定したシーズンになるでしょう。マシンもさらに進化しますよ!! 次はスペインです。
予想は、ご祝儀予想にしてまして大失敗・・・・ というか、ロレンソ・ケーシーは表彰台。ロッシはタイヤと楽器屋バイクの
マッチングの為後退。ここは予想的中。ダニ君は手負いで3位。当初の怪我の為5位くらいで終わればいいと思っていました。
よかったよかった。
さて、ダニ君の怪我で遅れた開発ですが、やはりニッキーは開発が苦手かな?ダニ君のレース結果からいろいろと課題が
でて、開発は進むと思います。マシンが安定しタイヤも安定な感じ。後退が無くなりました。昨シーズンの最終戦で、ケーシー
を抜き優勝したことで、なにか吹っ切れましたね。心配なのは、ニューマチックバルブスプリングマシンの燃費です。
アップダウンがあると心配です。しかし、なんでニッキーは07で走ったのでしょうか。昨年苦労したマシンです。迷いですかね。
今シーズンのダニ君はおそらく昨年以上の結果でしょう。ロレンソはやはり台風の目です。トスランドはこのくらいの位置ですかね。
さて、ケーシー・ダニ君・ロッシにロレンソが絡む中、混戦のレースになりそうです。スペインは二人のスペイン人ががんばるでしょうね。ダニ君・ロレンソ・ケーシーでしょうか。ロッシはタイヤとマシンのパッケージが心配です。
2008年03月09日
ポカポカ陽気
ポカポカ陽気に誘われて、春らしい感じ・・・

釣りもはじまり、この陽気が続けばというか、このまま素直に暖かくはならないでしょうが、あと少しでツーリング
もできます。
レースもはじまっているしね。さあ、今夜の決勝・・・未明というか明日の早朝ですが、MOTOGPはどうなるでしょう。
1位 ロレンソ 2位 トースランド 3位ケーシー ダニ君が怪我なので、そしてロッシはマシンとタイヤのマッチ。今回は
BSが苦戦しそうです。初めてのナイトレースで、新人君へのご祝儀相場ということです。
ダニ君のテスト不参加が響くホンダ。タイヤとヤマハのマッチが不安なロッシ。スズキはマシンの進化にハイブリッドをだ
すし、迷いが生じる様子です。
しかしまあ、ロレンソがPPなのはビックリです。

釣りもはじまり、この陽気が続けばというか、このまま素直に暖かくはならないでしょうが、あと少しでツーリング
もできます。
レースもはじまっているしね。さあ、今夜の決勝・・・未明というか明日の早朝ですが、MOTOGPはどうなるでしょう。
1位 ロレンソ 2位 トースランド 3位ケーシー ダニ君が怪我なので、そしてロッシはマシンとタイヤのマッチ。今回は
BSが苦戦しそうです。初めてのナイトレースで、新人君へのご祝儀相場ということです。
ダニ君のテスト不参加が響くホンダ。タイヤとヤマハのマッチが不安なロッシ。スズキはマシンの進化にハイブリッドをだ
すし、迷いが生じる様子です。
しかしまあ、ロレンソがPPなのはビックリです。

2008年03月08日
開幕
いよいよ、MOTOGPが開幕です。まちにまったレースです。決勝は、9日の未明に生放送。釣りに出かける時間には250cc決勝の最中でしょうかね。今晩というか、本日の深夜から予選を見ることが出来ます。
それにしても、ダニ君はロッシにオカマをほってしまい走行できなくなったらしい。心配です。たいして、ケーシーは当然として、ここにロレンソとトーズランドがいい調子です。
ナイトレースってどうなんでしょうね。

夕日の中を走るみたいな、ゼッケン2のダニ君です。そういえば、楽器屋にマシンからオイルステッカーが無くなり、ヤマルーブのステッカーになっています。そのうち、国内のオイルもエフェロからヤマルーブに変わるかな? なんだかヤマンボキャリパーみたいな感じですね。軽自動車NO1の青いマシンには、そのまま赤いオイルステッカーです。ヤマハのオートルーブって有りますが、純正オイルだからヤマルーブなんですね。うちのバイクは全て、赤いオイルメーカーしか使っていません。モンキーに入れるとオイルの善し悪しが直ぐ反映されます。で、このメーカーのオイルに落ち着きました。
さて、話はかわって・・・・・
突然ですが、魚釣りのお話ですが、先日餌釣りでスポーツメーカーの最高名竿である 琥珀を使いまして、そのしなやかさと扱い安さに、あらためてこれが硬調の竿かと関心しました。コントロール・抜き・仕掛けの流れ・感度・持った重さ。文句のつけようはありません・・・・いや、価格が高すぎです。が、いい竿です。とそこに、自転車屋の刀渓抜き(硬中硬)がやってきました。同じ抜き調子ですが、いかんせん価格の違いが大きすぎ比べる事はできません。しかし、その調子や竿の曲がりから、それぞれのメーカーの考え方が分かる気がします。次回使う予定です。でも、同じ条件なら細い糸の限界がだいぶ異なると思います。ちょっと胴の張りが強いかなって言う感想です。もう少し手前まで力が入ってくれるといいような気がします。
そして、その後は当然テンカラをするつもりです。
CR区間ならば、餌でもテンカラでも楽しめます。今の時期の魚はあまり美味しくないかもしれませんので、自分の調子を上げていくには、こんな場所で釣る練習や振込みの実践感覚を磨きます。って、なんのこっちゃ・・・・
さて、これから振込みの練習でもして、ついでに仕掛け作りでもします。いけね、今夜は会議があったんだ・・・・・
なんとも忙しい?年度末です。
それにしても、ダニ君はロッシにオカマをほってしまい走行できなくなったらしい。心配です。たいして、ケーシーは当然として、ここにロレンソとトーズランドがいい調子です。
ナイトレースってどうなんでしょうね。

夕日の中を走るみたいな、ゼッケン2のダニ君です。そういえば、楽器屋にマシンからオイルステッカーが無くなり、ヤマルーブのステッカーになっています。そのうち、国内のオイルもエフェロからヤマルーブに変わるかな? なんだかヤマンボキャリパーみたいな感じですね。軽自動車NO1の青いマシンには、そのまま赤いオイルステッカーです。ヤマハのオートルーブって有りますが、純正オイルだからヤマルーブなんですね。うちのバイクは全て、赤いオイルメーカーしか使っていません。モンキーに入れるとオイルの善し悪しが直ぐ反映されます。で、このメーカーのオイルに落ち着きました。

突然ですが、魚釣りのお話ですが、先日餌釣りでスポーツメーカーの最高名竿である 琥珀を使いまして、そのしなやかさと扱い安さに、あらためてこれが硬調の竿かと関心しました。コントロール・抜き・仕掛けの流れ・感度・持った重さ。文句のつけようはありません・・・・いや、価格が高すぎです。が、いい竿です。とそこに、自転車屋の刀渓抜き(硬中硬)がやってきました。同じ抜き調子ですが、いかんせん価格の違いが大きすぎ比べる事はできません。しかし、その調子や竿の曲がりから、それぞれのメーカーの考え方が分かる気がします。次回使う予定です。でも、同じ条件なら細い糸の限界がだいぶ異なると思います。ちょっと胴の張りが強いかなって言う感想です。もう少し手前まで力が入ってくれるといいような気がします。
そして、その後は当然テンカラをするつもりです。
CR区間ならば、餌でもテンカラでも楽しめます。今の時期の魚はあまり美味しくないかもしれませんので、自分の調子を上げていくには、こんな場所で釣る練習や振込みの実践感覚を磨きます。って、なんのこっちゃ・・・・
さて、これから振込みの練習でもして、ついでに仕掛け作りでもします。いけね、今夜は会議があったんだ・・・・・
なんとも忙しい?年度末です。
2008年03月05日
初テンカラ
今日は朝ゆっくりと渓流にでかけました。冷えもそこそこなのですが、山の上はまあいつもの寒さ。雪は少なめです。もっともここ数年のなかでは、一番寒いですが・・・・ って、これが普通でしょ?

この時はまだ気が付いていません。何にって、駐車してある車が各方面から4台。すべて餌釣りと思った僕がばかでした。先行者は気にしないほうですが、それは餌や毛鉤の人が入った場合です。この直後、当りの渋さに??となり??????くらいになって、俺ってこんなにヘタクソになったか!!と思っていた直後・・・・
なんと、先行者4人は全てルアー!!さらに僕の直後の3人もルアー!! チキショー!!俺じゃ釣れるわけ無い!!と思って、2匹釣って退散。ニュー銀座は平日でも しかも何でルアーばっかりなの?
というわけで、人気河川はゆっくり出発していると痛い目にあいます。平日なのに、人人人です。
何でも昨日、ビデオ撮影があったらしい。東京方面のマイクロバスがあったので??とは思いましたが、いつも立ち寄る店のおばちゃんから聞いて納得です。そこで、人が上がったあとの違う場所に移動。
餌はキンパクではダメ!! クロカワムシで入れ食いです。家族分かつ放流物はすべてリリースして終了。でも、帰ってきたら1匹足りませんでした。多分・・・・ビクから移すときに落としてきたのでした。
さあ、そしてここからキャッチ&リリース区間に移動して、今年初のテンカラ 外気温1度でも、さすがにリリース区間は違います。テンカラにでた魚は4匹。20cmくらいまでのですが、ややさびているヤマメばかりです。風と雪でバラシもあります。ラインも見えないこともありです。しかし、例年なら1匹か2匹釣るくらいなのですが、今年は思いのほか反応がいいのです。テンカラはやはり面白い。で、なぜ魚の写真がないかというと・・・・ 言い訳ですが、カメラを車に忘れました。

だから景色だけで我慢してください。餌釣りの魚は写真を撮る場合ではありません。こころに余裕がないのかな? さて、今年は身近な川にお気軽区間が出来てうれしいですね。成魚は放流しません。卵の放流ですって。いいですね。

この時はまだ気が付いていません。何にって、駐車してある車が各方面から4台。すべて餌釣りと思った僕がばかでした。先行者は気にしないほうですが、それは餌や毛鉤の人が入った場合です。この直後、当りの渋さに??となり??????くらいになって、俺ってこんなにヘタクソになったか!!と思っていた直後・・・・
なんと、先行者4人は全てルアー!!さらに僕の直後の3人もルアー!! チキショー!!俺じゃ釣れるわけ無い!!と思って、2匹釣って退散。ニュー銀座は平日でも しかも何でルアーばっかりなの?
というわけで、人気河川はゆっくり出発していると痛い目にあいます。平日なのに、人人人です。
何でも昨日、ビデオ撮影があったらしい。東京方面のマイクロバスがあったので??とは思いましたが、いつも立ち寄る店のおばちゃんから聞いて納得です。そこで、人が上がったあとの違う場所に移動。
餌はキンパクではダメ!! クロカワムシで入れ食いです。家族分かつ放流物はすべてリリースして終了。でも、帰ってきたら1匹足りませんでした。多分・・・・ビクから移すときに落としてきたのでした。
さあ、そしてここからキャッチ&リリース区間に移動して、今年初のテンカラ 外気温1度でも、さすがにリリース区間は違います。テンカラにでた魚は4匹。20cmくらいまでのですが、ややさびているヤマメばかりです。風と雪でバラシもあります。ラインも見えないこともありです。しかし、例年なら1匹か2匹釣るくらいなのですが、今年は思いのほか反応がいいのです。テンカラはやはり面白い。で、なぜ魚の写真がないかというと・・・・ 言い訳ですが、カメラを車に忘れました。

だから景色だけで我慢してください。餌釣りの魚は写真を撮る場合ではありません。こころに余裕がないのかな? さて、今年は身近な川にお気軽区間が出来てうれしいですね。成魚は放流しません。卵の放流ですって。いいですね。
2008年03月03日
今年の全日本オートバイレースは?
JSB1000とST600の鈴鹿合同テスト。やはりJSBはこの人が好調?
秋吉選手は今シーズン、ヨシムラからの参戦。今の全日本、安定してレベルがワンランク上と感じるのは、秋吉選手と伊藤選手だと思っています。
MOTOGPの電子制御マシンよりも、JSBはもっと人間本位のレースかな。共に経験とテスト走行も豊富なので、やはり実力はピカ1です。
天気が不安定なコンディションとはいえ、唯一の9秒台は秋吉選手。ところで、ここにWSBの芳賀・加賀山・清成選手が走るとどんな結果でしょうかね。芳賀選手はピカ1の実力でしょうしね。そうそう、新型CBRは何となくまだまだ・・・・・
これからでしょうが、清成選手も6位と9位獲得。やはりこれからでしょう。
さて、やっと暖かくなったと思ったら・・・・ また雪がちらちら。先ほどAPEで走ってきましたが、それほど寒くはなかったです。明日はどんな天気か心配です。

MOTOGPの電子制御マシンよりも、JSBはもっと人間本位のレースかな。共に経験とテスト走行も豊富なので、やはり実力はピカ1です。
天気が不安定なコンディションとはいえ、唯一の9秒台は秋吉選手。ところで、ここにWSBの芳賀・加賀山・清成選手が走るとどんな結果でしょうかね。芳賀選手はピカ1の実力でしょうしね。そうそう、新型CBRは何となくまだまだ・・・・・
これからでしょうが、清成選手も6位と9位獲得。やはりこれからでしょう。
さて、やっと暖かくなったと思ったら・・・・ また雪がちらちら。先ほどAPEで走ってきましたが、それほど寒くはなかったです。明日はどんな天気か心配です。