2019年06月23日

今さらですが・・・

今さら桜の写真。カメラは昭和35年頃のオリンパス ペン 

 シャッターは100か60か・・・ ハーフカメラですがシャープに写り、桜吹雪の写っています。これを見て、ペンはこのレンズの明るさがきれいなんだと思いました。昭和カメラ、オリンパスペンの修理はかなり慣れました。その反面、ついつい集めて修理が趣味になっています。現在修理待ちがあと一つ。ピントの調整がど素人には大変ですが・・・
それにしても、この写真は上手く撮れたと思っています。ペンは最高です。ニコン好きですが、最近はOM‐4 チタンもありまして、なかなか良い味が出ます。これだからフィルム写真はやめられません。 思ったよりも良い写りだった時はうれしいですね。もっとも、50枚程度写して気に入る写真は2枚程度あればまあましですね~  


Posted by テンカライダー at 22:10Comments(0)カメラ

2019年06月11日

鈴鹿は雨だった~

先回の全日本第2戦に続き、今回は鈴鹿サンデー。8時間トライアウト~

 金曜日は土砂降りで走行は取りやめ。今回は自分たちのHKTRacing★M-factryが鈴鹿ST600。4月は転倒のためフルエントリーしているのですが出走できず。今回が今年の開幕、ライダーは仕事で公式練習は走れませんでしたが、結果往来と言う事で決勝をむかえました。思えば、昨年は4時間のために急きょ借り物で出場。一番レベルが上がるタイミング。あえなくと言うか、当然の予選落ち。
今年は自分のマシン(黒→緑へカラー変更)でエントリー。当然の予選通過。今年も落ちたら進歩無しでしたが、ひやひやもので予選は36番グリッドでした。昨年最終戦よりもタイムが伸びず・・・ 諸条件はありましたが反省です。 決勝は37位。まずはレース慣れしないといけません。と、私は土曜日で終了。金曜日は耐久&全日本のチーム長野のお手伝い。全日本第2戦は、なんとギリギリの予選落ちでトライアウト通過できず。マシンの問題があったとはいえ、悔しい結果となりました。今回は自チームのエントリーでしたから、少し手伝い程度。とはいえ、チーム長野の八時間耐久への出場が決定したことはうれしい限りです。



  


Posted by テンカライダー at 18:58Comments(0)オートバイレース