2008年10月31日
09どうなる?
最終戦のバレンシアにはスペシャルカラーで登場。
爽やかな感じの白いカラーです。ダニ君は09年、ドヴィチオーゾとワークスホンダ。09こそはタイトルが欲しいところです。
バレンシアのテストでは、ドカGP9に乗ったニッキーの調子が良さそう?もしかしたら、ビック3とロレンゾに絡む位のマッチングがあるかも・・・・ 台風の目はロレンゾでしょうが、ジベルナウとニッキーは良い感じでしょう。しかし、なぜグレシーニチームはエリアスを再獲得?? スポンサーかな~。中野選手乗って欲しかった。スポンサー難で日本人は厳しいのかもしれません。
さて、この爽やかカラーの壁紙はHRCからダウンロードできますよ。
個人的に気になるのは・・・
ドカのテストライダー。タイヤテストが多い ニッコロ・カネパ 実は、ドカには良いテスターがいるなあと思っていました。20歳のテストライダーがビックチャンス。面白い存在のライダーです。日本もワークスで英才教育したテスターを全日本少々と、BSS・スペイン選手権など少々経験しながら、20歳くらいでワークスデビューできないものかなと思います。中上少年あたりどうよ??
アプリリアICチームからテスターして欲しいな。テストライダーは昔から速い。秋吉選手だってテストライダーだしね。その昔はHRCの黒川選手も凄かったな。

バレンシアのテストでは、ドカGP9に乗ったニッキーの調子が良さそう?もしかしたら、ビック3とロレンゾに絡む位のマッチングがあるかも・・・・ 台風の目はロレンゾでしょうが、ジベルナウとニッキーは良い感じでしょう。しかし、なぜグレシーニチームはエリアスを再獲得?? スポンサーかな~。中野選手乗って欲しかった。スポンサー難で日本人は厳しいのかもしれません。
さて、この爽やかカラーの壁紙はHRCからダウンロードできますよ。
個人的に気になるのは・・・

アプリリアICチームからテスターして欲しいな。テストライダーは昔から速い。秋吉選手だってテストライダーだしね。その昔はHRCの黒川選手も凄かったな。
2008年10月29日
最終戦も終了。
MOTOGPも最終戦が終了。全日本もこれから体制が判明していくので、レーシングスーツはお早めに!?というわけで、宝の持ち腐れになる可能性大の、レザースーツってものを試着しました。といっても、先日ですが・・・・
もちろん クシタニのレーシングスーツです。90年代のスーツと、現代のスーツにカルチャーショックを隠しきれないオヤジです・・・・ とにかく着やすいし動きやすい。サイズも多少の修正で安く上がりそうな感じです。カタログで見た余り好みやないカラーリングのを試着しました。が、これが思いのほか悪くなくイメージが変わりました。オヤジには地味すぎないし派手でないので、これは良い感じなのです。
サイズの確認が出来ていればもう大丈夫。ブーツとグローブも必要です。レーシング用のヘルメットもサイズを下げ、さらにキャメルバック用のチューブとジョイントを、アライヘルメットのレーシングサービスで取り付ける必要もありそうです。
クシタニのレーシングスーツの数々。昔からクシタニ以外のレーシングスーツを着たことがないので、いろいろと良いものがあるのですが、結局クシタニを見ることにしたのです。で、クシタニ高崎店で試着。
普段はここで通信販売を利用しています。皮のジャケットやメッシュジャケット。シューズやバックなどなど・・・・
結局は、富士山マークの用品が一番多いのです。今も昔も、ヘルメットはアライ スーツはクシタニこの組み合わせは変わる事がないと思います。
店内には、その昔ヨシムラのF3レーサー。大島選手のマシンとツナギが展示されていました。さらに、今年の125CCチャンプ・菊池選手の昨年使用したものや、MOTOGP参戦の高橋選手。ヨシムラの生方選手のもありました。ここの店長はRC30やVTRSP2も個人所有のものを展示していました。また行こうと思います。
やはりクシタニはいいな。
さて、本日は蕎麦の出荷やJSB号のセットアップ等々・・・・ この後も盛りだくさん??ではないのですが、蕎麦に時間がとられそう。この模様はまた。

サイズの確認が出来ていればもう大丈夫。ブーツとグローブも必要です。レーシング用のヘルメットもサイズを下げ、さらにキャメルバック用のチューブとジョイントを、アライヘルメットのレーシングサービスで取り付ける必要もありそうです。

クシタニのレーシングスーツの数々。昔からクシタニ以外のレーシングスーツを着たことがないので、いろいろと良いものがあるのですが、結局クシタニを見ることにしたのです。で、クシタニ高崎店で試着。
普段はここで通信販売を利用しています。皮のジャケットやメッシュジャケット。シューズやバックなどなど・・・・
結局は、富士山マークの用品が一番多いのです。今も昔も、ヘルメットはアライ スーツはクシタニこの組み合わせは変わる事がないと思います。

やはりクシタニはいいな。
さて、本日は蕎麦の出荷やJSB号のセットアップ等々・・・・ この後も盛りだくさん??ではないのですが、蕎麦に時間がとられそう。この模様はまた。
2008年10月24日
ハロウィン
ディズニーはハロウィン一色。待っている時間は貴重です。
貴重な行列のさなかは、オヤジはほっと休める時間。田舎者で、待つことが嫌いな僕ですが、この場合は歩きすぎなので、70分待ち程度はいい一休みです。実際ここまでは待つことはなくアトラクションに乗ることはできますね。
それにしても、みごとにかぼちゃのお化けが並んでいます。これは携帯での撮影。けっこうきれいに写るなあ~!!
お休みだったスモールワールドも携帯撮影。実はここに、偶然テンカライダーの次女(ミニラ2号)とゴジラ(かなり凶暴)が入ってしまいました!? このあとゴジラ親子は、見事にスモールワールドを破壊した模様です。意味不明な本日のお題です。
さて、本日車の運転中に目にした光景です。車を止めて携帯で1枚。ガスが一気に山沿いを駆け上がってくる光景です。このあと直ぐ、一気にガスに包まれてきました。
自然はやはり凄いと、こんな時に感心しているのんき者は・・・・ テンカライダーくらいでしょう。
渓流釣りでも、曇りや夕立の日には上流ばかり気になります。毛鉤に注意が行かなくなるので釣れなくなります!?いやいや、釣れないのは単に腕が悪いというのは、言うまでもありません!!
毛鉤といえば、献上毛鉤を買いにいかないといけません。テスターもきちんと売上げに貢献する正直者です。
もう、シーズンはとっくに終了していますが・・・・・・

それにしても、みごとにかぼちゃのお化けが並んでいます。これは携帯での撮影。けっこうきれいに写るなあ~!!

自然はやはり凄いと、こんな時に感心しているのんき者は・・・・ テンカライダーくらいでしょう。
渓流釣りでも、曇りや夕立の日には上流ばかり気になります。毛鉤に注意が行かなくなるので釣れなくなります!?いやいや、釣れないのは単に腕が悪いというのは、言うまでもありません!!
毛鉤といえば、献上毛鉤を買いにいかないといけません。テスターもきちんと売上げに貢献する正直者です。
もう、シーズンはとっくに終了していますが・・・・・・
2008年10月22日
いつもの場所も紅葉
トラクターで田畑を耕し・・・ その後はJSBもどき号のサスをちょっとセット変更。で、いつもの場所を軽~く流してきました。
Sで走ってきた木曽御岳周辺の時よりも、この方が紅葉っぽくて良い感じです。それにしても、何となくピントが甘いような・・・・ 実はカメラを落下させたのです。とはいえ、おそらく気のせいでしょう。2mからの落下にも耐えられるカメラなので、さほどは問題ないと思います。今回のピントの甘さは、おそらく僕の撮りかたが悪いと思います。
このカエデは、いつも他の木よりも先に赤くなるのです。いつも写真撮影する木は、11月の初めにマッ黄色に染まります。次はAPEかモンキーか・・・・ メッキゴリラもいいかな。
白樺林もだいぶ葉っぱが落ちてきました。比較的暖かいひが多い気がしますが、確実にバイクに乗るのがつらい季節が近づいていますね。そういえば、12月に車検やらないと大変なことになるんだよな~。CBRの車検は1月後半・・・・嫌な時期。
JSBもどき号は名古屋で使っていたバイクなので、1月でも関係なさそうです。そういえば、僕は何かと名古屋方面に縁がある自分です。学生時代の住みか、初めて買った車(中古)も名古屋ナンバーだった。JSB号も名古屋ナンバー。小学校の修学旅行も名古屋・・・これは関係ないか。ついでに、名古屋近郊ってことで、ホームコースは勿論・・・・鈴鹿サーキット!!
と、好きな場所(住むなら)奈良市近郊のど田舎か、郡上八幡周辺。都会ならやっぱり名古屋かな~。話がそれています。
さて、サスのセットを変えたら普通にのるとやや、軟らかく乗りやすい感覚になりました。が、峠でブーンと楽しむと、少し動きが大きい。もうすこしテンションを強めがいいです。でも、通勤などの使用するなら、今のほうがいい。以前のセットは、峠が楽しい。そんな感じになりました。勿論、サーキットだとプリもテンションも以前の峠セットプラスαになると思います。ペースあがれば、もっと変わるでしょう。チャレンジサーキット→ライドオンといきたいものです!?

このカエデは、いつも他の木よりも先に赤くなるのです。いつも写真撮影する木は、11月の初めにマッ黄色に染まります。次はAPEかモンキーか・・・・ メッキゴリラもいいかな。

JSBもどき号は名古屋で使っていたバイクなので、1月でも関係なさそうです。そういえば、僕は何かと名古屋方面に縁がある自分です。学生時代の住みか、初めて買った車(中古)も名古屋ナンバーだった。JSB号も名古屋ナンバー。小学校の修学旅行も名古屋・・・これは関係ないか。ついでに、名古屋近郊ってことで、ホームコースは勿論・・・・鈴鹿サーキット!!
と、好きな場所(住むなら)奈良市近郊のど田舎か、郡上八幡周辺。都会ならやっぱり名古屋かな~。話がそれています。
さて、サスのセットを変えたら普通にのるとやや、軟らかく乗りやすい感覚になりました。が、峠でブーンと楽しむと、少し動きが大きい。もうすこしテンションを強めがいいです。でも、通勤などの使用するなら、今のほうがいい。以前のセットは、峠が楽しい。そんな感じになりました。勿論、サーキットだとプリもテンションも以前の峠セットプラスαになると思います。ペースあがれば、もっと変わるでしょう。チャレンジサーキット→ライドオンといきたいものです!?
2008年10月19日
次こそは・・・
セパンサーキットのMOTOGP17戦。ダニ君はポールポジションスタート!!しかし、ロッシにさらわれました。
さすがにダニ君を心底応援しているテンカライダーも、ご機嫌斜め!! BSタイヤで初のポール。ウォームアップもトップ。決勝は・・・・ 何がいけないのか。マシン? 実力は絶対トップクラス。現在のこのクラスでは、ロッシ・ケーシー・ダニ君にロレンゾ。この4人による争いははっきりしています。ドヴィ君がワークスホンダでどのくらい化けるか・・・ しかしまあ、マシンのあるでしょうがやはり体格のハンデが大きいとしか考えられません。逃げればぶっちぎる実力。しかし、競い合いになるとやや弱い。800ccになってからのマシンはなんとなく良い感じがしません(カッコね)。とにかく悔しい。同体型の僕はダニ君が世界チャンプになって欲しい。大きなクラスでは体格のハンデは大きいきがします。だからこそ勝ってほしいと思っています。
せめて165cmあれば違うような・・・・ 160cmのだからこそ、たかが5cmされど5cm。この違いは大きい。からだの大きな方では、考えられない事でしょうが、やはり体格の差のせいにしそうになります。
でも、ダニ君は本当に凄いライダーです。でも、競い合いで勝てるようになれば、もっと強くなり”リトルジャイアント”になること間違いなしです。

せめて165cmあれば違うような・・・・ 160cmのだからこそ、たかが5cmされど5cm。この違いは大きい。からだの大きな方では、考えられない事でしょうが、やはり体格の差のせいにしそうになります。
でも、ダニ君は本当に凄いライダーです。でも、競い合いで勝てるようになれば、もっと強くなり”リトルジャイアント”になること間違いなしです。
2008年10月18日
開田その2
開田高原の入り口でのワンカット。
秋の紅葉なのか、春なのか微妙な写真の感じです。地蔵トンネルを抜けた場所。もう少しでもっと紅葉がすすんで秋らしい写真になるでしょう。信州は肌寒いのに、東京ディズニーランドは暑かったなあ・・・・
正直、田舎育ちの自分には田舎の空気が一番です。人ごみを苦手な田舎ものなので、やはり自然の中がいいですね。
さて、のんきな事言っている場合じゃありません。オートバイで走る時間が、益々減ってきますね。寒くなると中々乗れなくなってしまいます。さて、次はどこにいこうかな・・・

正直、田舎育ちの自分には田舎の空気が一番です。人ごみを苦手な田舎ものなので、やはり自然の中がいいですね。
さて、のんきな事言っている場合じゃありません。オートバイで走る時間が、益々減ってきますね。寒くなると中々乗れなくなってしまいます。さて、次はどこにいこうかな・・・
2008年10月17日
平日なのに・・・
突然、自分には不似合いなディズニーランドに出没。なんで平日なのに込んでいるんかな~
平日でも、ハロウィンのイベントで混みまくり・・・・ なんだか不景気でもここだけは関係ないような感じです。テンカライダーには、全く不釣合いな場所でございます。しかし、うちのガキンチョ・ミニラ1号は勉強は苦手なのに、乗り物の段取りはいいからビックリ。
はじめにパスをとり、並んで乗ってまたパスをとり、次ははじめのパスを使って・・・・ この繰り返しで、混雑の中けっこう乗りまくりました。が・・・・ テンカライダーは釣りの時意外は、エンジンでスピードコントロールをしているので、他人任せに曲がる落ちるは苦手です。疲れるのなんの・・・・・ スペースマウンテンなど、これはあと少しで心臓が止まる!?と思ったころに終了。こんなのノン・メルシィーです。小学4年のミニラ2号よりも小心者です。
少しは不気味な雰囲気でていますかね。まあ、これはガキンチョが撮影した写真です。待ち時間はオヤジにとって、大切な休息時間ですね。
そうそう、僕に一番お似合いは・・・・スモールワールドとカリブの海賊。で、スモールワールドですかね。でも、この2日間はお休み中でした。これが一番ショックでした。
ミニラ1号は段取りがうまいから、勉強は苦手でも良しとします。ついでに、写真の撮り方は僕よりもいい写真を撮っているような気がしています。ちょっと悔しい気がします。

25周年なんですね。もうそんなにたつんですね。そういえば初めてディズニーランドを体験したのは19歳の時、ロスのディズニーランドでした。ユーロディズニーは行きそびれ・・・ で、東京が一番いろいろあるんじゃないですか?? わかんないけど。
テンカライダーにはまったくありえない2日間でした。やはりバイクに乗るかテンカラやっているのが一番似合っているかなあ。
はじめにパスをとり、並んで乗ってまたパスをとり、次ははじめのパスを使って・・・・ この繰り返しで、混雑の中けっこう乗りまくりました。が・・・・ テンカライダーは釣りの時意外は、エンジンでスピードコントロールをしているので、他人任せに曲がる落ちるは苦手です。疲れるのなんの・・・・・ スペースマウンテンなど、これはあと少しで心臓が止まる!?と思ったころに終了。こんなのノン・メルシィーです。小学4年のミニラ2号よりも小心者です。
そうそう、僕に一番お似合いは・・・・スモールワールドとカリブの海賊。で、スモールワールドですかね。でも、この2日間はお休み中でした。これが一番ショックでした。
ミニラ1号は段取りがうまいから、勉強は苦手でも良しとします。ついでに、写真の撮り方は僕よりもいい写真を撮っているような気がしています。ちょっと悔しい気がします。
25周年なんですね。もうそんなにたつんですね。そういえば初めてディズニーランドを体験したのは19歳の時、ロスのディズニーランドでした。ユーロディズニーは行きそびれ・・・ で、東京が一番いろいろあるんじゃないですか?? わかんないけど。
テンカライダーにはまったくありえない2日間でした。やはりバイクに乗るかテンカラやっているのが一番似合っているかなあ。
2008年10月13日
見ごろはもう少し先
突然休んで紅葉を見に出かけた。でも、ちょっと早すぎかな~
色々な撮り方をしたのに、まあ僕の写しかたではこの程度です。開田の柳又・西野川に架かる橋の上。この周辺は釣に来る場所。ロングチョイノリで・・・と言ってもテンカライダー出動みたいな感覚。禁漁になっているのでテンカラ竿は持っていません。本日は三岳から御岳ロープウェイ経由開田です。走行距離はせいぜい150km程度。いろんな峠道を自己満足して帰ってきました。 このバイク、パワーは適度で楽チンです。ちょっと重いのが欠点ですが、そこそこのペースでも面白いし良く曲がります。楽しいバイクですから、現行のR1200Sなどよりもファンバイクだと思います。開田のテンカラポイント、末川近くにある(地蔵トンネルから開田方面左のログハウス)となりは釣堀。カフェレストはーとはお薦めかな。唐揚げ定食800円で、ご飯のおかわりもOK。ジューシーな唐揚げで美味しかったです。喫茶店はファミレスよりも絶対お薦め。我が青春時代は喫茶店ばかりでした。
御岳ロープウェイの直ぐ下。紅葉ははじまっていますが、20日過ぎの方が良かったかもしれません。バイクで走る御岳ブルーラインはわりと安心して走れました。しかし、霊峰ラインは御岳信仰の神社や石碑のオンパレード。しかもこの次期、唐松などの落葉で危ない場所もあり、おじさんたちはキノコ狩りに来ているし、道は狭い。注意しながらはしりました。ちょっと昼間意外は怖いな~(臆病ものです)そうそう、白川もいいのですが、石碑の集団の足元でテンカラってのは・・・ ちょっと怖いな。信仰の山ですからね。
帰りには奈良井ダムの上流から色付いた木とダム湖を写しました。写真を撮っていたら「どこから来た」と車でやってきたおとーさん。「紅葉はまだこれからだな。マツタケ採りにいくわ」と・・・ まあ、このおとーさんも地元のおとーさん。今日はツーリングのライダーもたくさん。いつもなら考えられません。当然ですがいつもは平日の行動ばかりなのです。今日は連休最終日だから世間の流れで走ってきました。たまには世間と同じ流れも必要かな。
まあ、テンカラやバイクで走っている時間はいいな。最近はあまり良い事が無いので、今日はちょっと気分転換になった気がします。しかし、テンカラとバイク・・・・・ 微妙なバランスで両立していますが、鮎は無理でした。テンカライダーに変身している時間は(テンカラもライダーも)やはり僕の中では一番充実しているのかもしれません。プチ贅沢な時間の使い方。ストレスも発生しにくいしね~。一番嫌なのはやはり人間関係ってのが現代人かも。
そうそう、当然色々な川も見てきましたが、ペアリングしているアマゴの集団・・・ おいおい、どこに隠れていたんだよ!!ってな感じです。魚影が薄いと思っていた場所でも、たくさんのアマゴが泳いでいました。ライズもしているし・・・・・
で、橋の上からアマゴの集団を撮影!!・・・・のつもりが、全く写っていない。まあ、こんなもんでしょうね。



まあ、テンカラやバイクで走っている時間はいいな。最近はあまり良い事が無いので、今日はちょっと気分転換になった気がします。しかし、テンカラとバイク・・・・・ 微妙なバランスで両立していますが、鮎は無理でした。テンカライダーに変身している時間は(テンカラもライダーも)やはり僕の中では一番充実しているのかもしれません。プチ贅沢な時間の使い方。ストレスも発生しにくいしね~。一番嫌なのはやはり人間関係ってのが現代人かも。
そうそう、当然色々な川も見てきましたが、ペアリングしているアマゴの集団・・・ おいおい、どこに隠れていたんだよ!!ってな感じです。魚影が薄いと思っていた場所でも、たくさんのアマゴが泳いでいました。ライズもしているし・・・・・

2008年10月11日
新しい壁紙
また新しい壁紙!! ダニ君の壁紙です。
写真の好みは先回のほうがすきですが、この写真もダニ君のアップでいいですね~
HRCにジャンプして、壁紙で取り込めます。ダニ君を応援する方お薦めです。
それにしても一気に秋になりつつあります。紅葉も見ごろが近い感じなので、近いうちにSかAPEで御嶽山周辺でも行こうかな。ツーリングを快適にするならやはりS。気軽にならばもちろんAPEです。しかしくやしい新型APE。前後ディスクブレーキになっているのが悔しいのです。まいったな~。
突然ですが、こんなきれいなコースを走って見たいなあ。見る方は気分いいだろうなと思います。
南半球はこれから夏って事だよなあ~。オーストラリアは真夏にクリスマスですな。
まさかこのレース、ダニ君が2コーナーで転ぶとは思いませんでした。しかもコースアウトして転倒です。あのスピードでグリーンにでたら転ばない方が不思議です。
その昔、鈴鹿の練習で雨の中・・・・・ 6速全開でエンジントラブル。ラインは一番左でした。5台の集団の先頭でストールです。後続のライダーはビックリだったでしょう。僕も追突されるかと思いながら、左手上げて即グリーンです。雨のグリーン・・・スーパーレインタイヤでも薄氷を踏む思いでストレートエンドでかろうじて停止しました。ある意味、突然転倒は一瞬で終了ですが、グリーンを走るのは嫌なものです。怖い怖い!! 小心者なのでこまります。

HRCにジャンプして、壁紙で取り込めます。ダニ君を応援する方お薦めです。
それにしても一気に秋になりつつあります。紅葉も見ごろが近い感じなので、近いうちにSかAPEで御嶽山周辺でも行こうかな。ツーリングを快適にするならやはりS。気軽にならばもちろんAPEです。しかしくやしい新型APE。前後ディスクブレーキになっているのが悔しいのです。まいったな~。

南半球はこれから夏って事だよなあ~。オーストラリアは真夏にクリスマスですな。
まさかこのレース、ダニ君が2コーナーで転ぶとは思いませんでした。しかもコースアウトして転倒です。あのスピードでグリーンにでたら転ばない方が不思議です。
その昔、鈴鹿の練習で雨の中・・・・・ 6速全開でエンジントラブル。ラインは一番左でした。5台の集団の先頭でストールです。後続のライダーはビックリだったでしょう。僕も追突されるかと思いながら、左手上げて即グリーンです。雨のグリーン・・・スーパーレインタイヤでも薄氷を踏む思いでストレートエンドでかろうじて停止しました。ある意味、突然転倒は一瞬で終了ですが、グリーンを走るのは嫌なものです。怖い怖い!! 小心者なのでこまります。
2008年10月07日
2年ぶりか~
伊藤選手。全日本最終戦で、2年ぶりに優勝!!
昨年は怪我などの影響で、勝ち星が無かった?? なんだか一昨年の活躍が、最強オヤジイメージをうえつけていました。
今年はマシンの問題なのか、なかなか勝てなかった。鈴鹿では惜しい表彰台でした。なんだか昨年よりもキレが無いような感じがしましたが、ついに優勝です。
このところテンションどん底の僕には、伊藤選手の優勝は嬉しいニュースです。来年はまたチャンプに返り咲いて欲しいですね。
MOTOGP 16 オーストラリア・フィリップアイランド
さらに追い討ちをかけたダニ君の転倒。レーススタート直後の2コーナーでレースを終えるとは・・・
グリーンで転倒のオンボード映像に、ショックは隠しきれませんでした。
何でもそうですが、ショックな出来事は連打でやってきます。 まあ、伊藤選手の優勝は本当に良かったと思います。
この転倒で、ダニ君はランク3位をキープする事しか出来なくなったと思います。 ダニ君はおそらくザクセンの転倒で、潔くあきらめたのでしょう。だからミシュランから新しい相棒のブリヂストンにしたんでしょうね。いろいろあって、潔く切り替えが出来ることで、来年に向けた新たなスタートを始めた感じです。男はこうでなければいけません。
がんばれダニ君てな感じかな~!!

今年はマシンの問題なのか、なかなか勝てなかった。鈴鹿では惜しい表彰台でした。なんだか昨年よりもキレが無いような感じがしましたが、ついに優勝です。
このところテンションどん底の僕には、伊藤選手の優勝は嬉しいニュースです。来年はまたチャンプに返り咲いて欲しいですね。
MOTOGP 16 オーストラリア・フィリップアイランド

グリーンで転倒のオンボード映像に、ショックは隠しきれませんでした。
何でもそうですが、ショックな出来事は連打でやってきます。 まあ、伊藤選手の優勝は本当に良かったと思います。
この転倒で、ダニ君はランク3位をキープする事しか出来なくなったと思います。 ダニ君はおそらくザクセンの転倒で、潔くあきらめたのでしょう。だからミシュランから新しい相棒のブリヂストンにしたんでしょうね。いろいろあって、潔く切り替えが出来ることで、来年に向けた新たなスタートを始めた感じです。男はこうでなければいけません。
がんばれダニ君てな感じかな~!!
2008年10月05日
ガキンチョ撮影
しかしまあ、暇かい??って感じです。ビニールハウスの骨組みに登ってこんな写真を撮るところがガキンチョならでわ・・・
なんでまたこんなことするんだろう・・・ でもこれが子供の視線か。
良く考えたら、自分が小学校の高学年の時、もっとくだらないことをしていた。ガキのころはやはり楽しかったのかもな~
カブトムシの幼虫をとりに行った場所に、集めた材木などで秘密基地つくったし、人のうちの裏庭に開けられた横穴式の貯蔵庫に、勝手に入り込んでくつろいだりもしていたなあ。今なら犯罪になりそうな事も、当時はガキの悪戯で済まされていた。
でも、近所のオヤジにはガンガン怒鳴られた。今思えば、これはとても大事な事だったのかも・・・・
おお、絶滅した日本狼発見!? おいおい、軒先の柴&紀州の混血番犬(こいつ結構役に立つ)が、まるで森の中で撮影したかと思えるほどのできばえ・・・なわけないか。
しかし、ガキンチョは僕が使わなくなった古いデジカメ(調整機構はいろいろついている)を、おもちゃのように持ち歩き、思ったままの写真を撮っている。
そうそう、女性って写真のセンスがいい方が多いような・・・ 携帯のカメラで撮影しても、僕なんかよりも数段良い写真を撮るのを見たけれど、正直こんな時はセンスというか感性の違いを感じました。かたや携帯電話のカメラ。方やニコンのコンパクトフルマニュアルデジカメ・・・・ 完全に僕の写真の負け。
そんな時は、女性の感性にまいったって感じになります。ガキンチョも同じように感性とセンスがガキンチョならではなんでしょうね。

良く考えたら、自分が小学校の高学年の時、もっとくだらないことをしていた。ガキのころはやはり楽しかったのかもな~
カブトムシの幼虫をとりに行った場所に、集めた材木などで秘密基地つくったし、人のうちの裏庭に開けられた横穴式の貯蔵庫に、勝手に入り込んでくつろいだりもしていたなあ。今なら犯罪になりそうな事も、当時はガキの悪戯で済まされていた。
でも、近所のオヤジにはガンガン怒鳴られた。今思えば、これはとても大事な事だったのかも・・・・

しかし、ガキンチョは僕が使わなくなった古いデジカメ(調整機構はいろいろついている)を、おもちゃのように持ち歩き、思ったままの写真を撮っている。
そうそう、女性って写真のセンスがいい方が多いような・・・ 携帯のカメラで撮影しても、僕なんかよりも数段良い写真を撮るのを見たけれど、正直こんな時はセンスというか感性の違いを感じました。かたや携帯電話のカメラ。方やニコンのコンパクトフルマニュアルデジカメ・・・・ 完全に僕の写真の負け。
そんな時は、女性の感性にまいったって感じになります。ガキンチョも同じように感性とセンスがガキンチョならではなんでしょうね。
2008年10月03日
突然の出来事!!
ビックリしました。突然の破局です。
目玉ヘルメットの小山選手ですが、成績不振により突然解雇されました。マシンの戦闘力が低い中、検討していたのに残念ですね。小山選手はKTMのワークスライダーなので、フィリップアイランドの翌週マレーシアからは、別のチームで復帰するようです。
突然のことで、理由もはっきりしない破局・・・・ 小山選手!!ぜひこれをばねにがんばってください。来年は250ccにエントリーして欲しいとも思います。
そうそう、目玉ヘルメットと言えば中野選手はどうなる?? 昨年、ホンダが1年目の日本人には1年チャンスを与えるとコメントされていました。さて、いったいどうなるでしょうね。突然ってのは、一番ダメージがおおきいと思いますが、がんばれ!!

突然のことで、理由もはっきりしない破局・・・・ 小山選手!!ぜひこれをばねにがんばってください。来年は250ccにエントリーして欲しいとも思います。
そうそう、目玉ヘルメットと言えば中野選手はどうなる?? 昨年、ホンダが1年目の日本人には1年チャンスを与えるとコメントされていました。さて、いったいどうなるでしょうね。突然ってのは、一番ダメージがおおきいと思いますが、がんばれ!!
2008年10月01日
写真の練習
午後は天気がよくなったので、農機具の整備のあとは、JSBもどき号を題材にいつもの場所で、写真の練習!?
アンダー0.7で撮影。ホワイトバランスは太陽光です。個人的にはこれが好みの写り方で、目にする景色に近い感じがしました。コンパクトカメラが好きなので、フルマニュアルコンパクトカメラを使っています。でも、ホワイトバランスはオートのまま・・・・ で、時々見ているブログの中に、そのへんの説明と写真がありました。さっそく実戦ですが、まあこんなもんかな~
一応、太陽光とオートの両方で撮影しましたが、やはり太陽光の撮影が自然な感じです。
こちらは同じく露出補正なしです。 さほど変化が無い感じではありますが、何となくバイクの光加減が違うような・・・・
トーシローなので、まったく好みだけで判断しています。逆光写真のほうが、違いがわかります。
これは0.7オーバーで撮影です。秋の空に浮かぶ細かな雲が白くなってしまいました。山々の色も気に入りませんね。
今更ながらですが、面倒なことが嫌いなB型な自分は、調整することもあるのですが、殆どは0.7のオートブランケット撮影してしまう事が多かったです。しかもホワイトンバランスはオート!! さっそくホワイトバランスをワンタッチで調整可能な設定にカメラを調整しました。こんどは、志賀高原から鬼押し出し方面・木曽御岳山麓あたりで、紅葉の写真を撮って見ようと思います。
今回の場所にあるモミジ?は、11月の初旬に紅葉で赤く染まるので、その時は・・・・今年はJSBもどき号にしようかな・・・
路面温度が低いからアクセルを中途半端に開けると、バイクが不安定です。ぱっとブレーキ・少し思い切ってアクセルオン。メリハリつけないと曲げれない・・・・ でもきっちり開けるとリアタイヤが少し空転しているのか、クルっとバイクがインにきれいに入るのが分かります。こけないうちに安全運転を肝に銘じています。でも、2速とか3速で高回転でコーナーが決まると、ビシっと曲がって軽くフロントアップ!! 今のスーパースポーツって凄いな~と、あらためて関心します。テクニックのあるライダーがのると、このバイクをガンガン自在に曲げて、滑らせて進入してフロントアップして立ち上がるなんて事が出来るんでしょうね。ちなみに、自分は偶然リアがスネーキングしていらい、リアはホッピングしかしません・・・・ヘタクソ!!! です。悲しい。

一応、太陽光とオートの両方で撮影しましたが、やはり太陽光の撮影が自然な感じです。

トーシローなので、まったく好みだけで判断しています。逆光写真のほうが、違いがわかります。

今更ながらですが、面倒なことが嫌いなB型な自分は、調整することもあるのですが、殆どは0.7のオートブランケット撮影してしまう事が多かったです。しかもホワイトンバランスはオート!! さっそくホワイトバランスをワンタッチで調整可能な設定にカメラを調整しました。こんどは、志賀高原から鬼押し出し方面・木曽御岳山麓あたりで、紅葉の写真を撮って見ようと思います。
今回の場所にあるモミジ?は、11月の初旬に紅葉で赤く染まるので、その時は・・・・今年はJSBもどき号にしようかな・・・
路面温度が低いからアクセルを中途半端に開けると、バイクが不安定です。ぱっとブレーキ・少し思い切ってアクセルオン。メリハリつけないと曲げれない・・・・ でもきっちり開けるとリアタイヤが少し空転しているのか、クルっとバイクがインにきれいに入るのが分かります。こけないうちに安全運転を肝に銘じています。でも、2速とか3速で高回転でコーナーが決まると、ビシっと曲がって軽くフロントアップ!! 今のスーパースポーツって凄いな~と、あらためて関心します。テクニックのあるライダーがのると、このバイクをガンガン自在に曲げて、滑らせて進入してフロントアップして立ち上がるなんて事が出来るんでしょうね。ちなみに、自分は偶然リアがスネーキングしていらい、リアはホッピングしかしません・・・・ヘタクソ!!! です。悲しい。