2017年03月28日

雪は勘弁。もうすぐ乗れる季節ですね。

また雪か!と思うものの、本日は風もなく釣りに行きたくてもいけず・・・

 ニンジャだのSRだのばかりで、これに乗っていませんでした。ビックツインは癖がありますけど、中々楽しいその速さ。VTRSP1あたりに乗りたい気もしますが、これで十分。乗るとこの楽しさが分かるんです。今手持ちの状態で、サーキットを走ったとすると・・・おそらくこれの方がタイムは出ると思います。あたりまえか・・・・ 雪が降ると路面は最悪。釣りに行けずで、農作業準備やミニラ2号の引っ越し準備に追われる私としては、はやく4月中旬になり、テンカラやその辺を走りに行きたい気分でいっぱいです。そうだ、今年も桜の写真は忘れない様にしないといけません。あと少しですね。
  


Posted by テンカライダー at 21:32Comments(0)4ミニと普通のモト

2017年03月14日

土手焼きつれづれ

天候は肌寒い曇りぞら。朝から洗車そして、オートバイで走りに・・・ 予定変更。土手焼きに!

 軽トラをミニラ1号に乗って行かれたため、ボロボに土手焼きの道具を一式詰め込んで、田んぼに出動。天気がよければ洗車してから、オートバイで出かけるつもりが・・・
仕方ないとはいえやらなきゃ進まないので、土手焼きを結構しました。まあ何とか土手焼きも無事に終了しました。そのあとはSR号のオイル交換をして、いつもの峠に調子をみに行きました。チェーンに”ベルハンマー”という、極圧添加剤スプレーをしたので、中々どうしてスムーズに回ります。土手焼きは風がなく、いまいちきれいには燃えませんでした。

 写真は真夏ですが・・・ オイル交換も終わりいつもの峠に確認試運転。回して走ると意外に良く走るのがSR。面白いんですよね。自分の体型にもちょうど良いサイズ感と、普通の不変のオートバイって言うところが良い。SRは名車です。操安の基本がつまっている様な気がしてなりません。良いオートバイです!!

  


Posted by テンカライダー at 21:20Comments(0)4ミニと普通のモトいろいろ

2017年03月08日

西浦のサーキット。

一昨年は鈴鹿8Hにエントリーした知人の表敬訪問をかね、合同テストに行きました。それ以来と言うのか、仕事先のオートバイ好きな若者が、西浦サーキットを走ると言うので一緒に同行。このパターンでのサーキットはその昔の鈴鹿か筑波以来か・・・

 サーキット走行を始めたばかりで、筑波壮行会と先月1度この西浦に一人で走りに来たようです。今回、連休になったのと自分のもう作業も釣りも、まだ本格的で無い事から、一緒に行く事にしたわけです。自身初のミドルクラスのサーキットなので、いったいどんな感じなのか興味はありました。風が強くやや肌寒い一日でした。2回走行をしたなかで、写真を撮りながらコースを見て、走りも見て・・・・ 全く役立たないであろう昔取った何チャラ・・・で、コースを良く見てタイムの詰める場所や、コーナーへの進入から立ち上がりとつながりのポイント。そしてピットに来たらアドバイス!? と、色々勝手に口うるさい付添いのオヤジを堪能してまいりました。タイムはすぐわかるし、コースは見渡せるので、これは参考になると思いました。なにより、2回目の走行ではだいぶリズミカルな走りになった事が良かったです。ジジイは、若いって良いな~と思ってしまいました。 ふふふっ。若者よ、俺が走ったらすごいぜ~っ!と、言いたいですが、まあ無理でしょう。間違いない。

  


Posted by テンカライダー at 19:45Comments(0)4ミニと普通のモト