2008年03月27日

工房の新作?毛鉤

昨日、工房の社長からTELあり。「新しいタイプのをつくったから、取にこいよ」 ・・・・「これをテストして欲しいんだよ」
おいおい、どの毛鉤でも社長が作った毛鉤は釣れるじゃないか!! と思いながら、自分の作品よりもかなり高品質
で、沈めても浮かせてもいい感じに流れる毛鉤。当然テスターなのでテストします。

工房の新作?毛鉤

中央の赤いワンポイントのがお薦めらしいのですが、どれも素晴らしいつくりです。それぞれ微妙に重さがことなり、さらに材質が異なるので水分を含むと沈み方が変わります・・・と思います。
昨年、もう少しキラキラとケバイタイプを使うと、岩魚のオンパレード!! そしていつものクリーム色にしたらヤマメオンリーになたことがあります。さて、黒いシンプルなのは、何でも来いなのですがいったいどんな結果になるのか、今から楽しみです。
赤が入ると岩魚が食いつくイメージがあります。孔雀のキラキラもそんな感じ。まあ、毛鉤なんてなんでもいいんですがね。結局は関係ないのかも・・・ といったらテスター失格なので、ちゃんとコメントしないといけません。
この工房毛鉤は、確かに釣れることは事実だと感じています。
クリーム色の現在販売しているタイプは、木曽方面のアマゴ釣りの方々に人気との事です。僕の感覚では釣れなかった川はありませんでした。
ところで、在庫が残り1セットとなった、工房製特製毛鉤なのですが、このまえ静岡から来てくださった方がいたそうです。
で、今回の毛鉤も発売する可能性が大きいです。
また、吉江釣具店で発売するかもしれません。なんのこっちゃ・・・ それより、自分の毛鉤もたくさんつくらなければなりません。
自転車屋の本流テンカラ竿も届いたし、いよいよ全開モードの4月が直ぐそこです。


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
今シーズン 初テンカラ
テンカラのつもりが、温泉三昧??
テンカライダー出動!?
世も末川
雨のテンカラ。
蕎麦とテンカラと温泉と!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 今シーズン 初テンカラ (2020-04-07 21:50)
 テンカラのつもりが、温泉三昧?? (2019-08-28 21:59)
 テンカライダー出動!? (2019-05-05 20:39)
 世も末川 (2018-06-21 01:03)
 雨のテンカラ。 (2018-06-06 21:31)
 蕎麦とテンカラと温泉と! (2018-05-24 00:23)

Posted by テンカライダー at 21:33│Comments(0)釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。