2007年12月23日

LA MAISON DU CHOCOLAT 

先日、新聞にチョコレートに関する記事がありました。 パリのチョコレート店の様子が書かれていましたよ。
以前、この写真をのせました。まさにそのお店の看板です。

LA MAISON DU CHOCOLAT 


我ながら、いい看板を写したと自画自賛!!・・・?  


Posted by テンカライダー at 20:36Comments(0)フランス

2007年11月24日

フランス車2

月とプジョーか?? 携帯カメラではこんなもんか。



ん~、携帯のカメラで写すと僕ではこんなもんです。そういえば、207ccってカッコいいと思いますね。買えないけど・・・・・・
ちゃんとデジカメで撮ろうかな!?もっとも、僕のデジカメは一眼レフではありません。一眼は今でも10代から使っているニコンFE2のまま・・・(途中に買い換えてはいます)ストロボやレンズ、モータードライブ・・・・使わなくなっています。これが正直な話です。もったいないなあ。ついでに、これなんやねん??



le chatですなあ。l'oiseau もいます。もう一つはなんやねん?? まあいいや。3連休は疲れます!? 最近は、大好きなオートバイにあまり乗れないし、テンカラの出来ないのが少々つまらない感じです。
話がそれました。
さて、CBRどうしようかな?と悩む今日この頃です。 モリワキからスーパーモノのマシンが発売されたので、これも気になる。
そうそう、ライディング・スポーツも300号です。 思えば、僕が17歳ごろに創刊されました。
実は、プレ創刊から読んでいます。90年代はあえて読みませんでしたが、また読んでいます。僕の読むバイク雑誌のなかでは、これが僕の最高のお気に入りです。
  


Posted by テンカライダー at 20:44Comments(0)フランス

2007年11月23日

フランス車。

プジョーのマーク。青空に映えています。ブルーです。そういえば、フレンチブルーもあります。



207ってのがいい感じ。  


Posted by テンカライダー at 21:44Comments(1)フランス

2007年06月15日

意外と好きな写真1枚

この写真は意外と好きなカットです。フィルムメーカーのサインです。

とある la ruelle にあった写真屋です。 なんとなくきれいな気がする。

MOTOGPは次回イギリス。新しいシャシはどんなんか!?この距離がもう少しなくなってほしい・・・・

昨年はダニ君が独走優勝したUKラウンドです。新しい車体はフロント周りの飛び跳ねや、リアタイヤのトラクション不足がさらに解消されている事に期待です。
ダニ君は比較的マッチングが良いとされる212Vなので、さらに排気系も変更されパワーも改善されているかも。もう少しで勝てる。 いつか勝てる時代を経験しているホンダだから、絶対巻き返すと思います。ダニ君が勝ってくれたら、ダニ君ヘルメット買うぞ!!  


Posted by テンカライダー at 19:08Comments(0)フランス

2007年05月30日

モナリザ見つけた。ピンボケの失敗作を発見

ルーブル美術館のモナリザです。ピンボケで捨てたと思っていた写真を発見。

人が多くて・・・といってもこのときはかなり少ないけど。何となく写したら見事に失敗!!
すてたと思ったけど、何気に発見しました。

ついでにゴッホだっけか、オルセーでの写真もみてね。

似た絵が沢山あったから何だかわかんない!! なんと博学じゃなく薄学これはピンボケじゃありません。
暇ついでにルーブルも

大英もオルセーも、とにかくヨーロッパの美術館は凄い。1週間通い詰めれば全部見てまわれそうですが、そうもいえません。美術品を鑑賞するなら、予め勉強しないとだめかもね。昔、法隆寺や薬師寺なんかを見に行くときには事前学習したでしょ。それとおんなじかな。
そしてお気に入りのオペラ・ガルニエの写真。これは気に入っているカットです。

夕暮れのガルニエです。車の光が流れてきれいでしょ?  


Posted by テンカライダー at 13:53Comments(1)フランス

2007年05月13日

太陽王・ルイ14世の家か??

見れば見るほどデカイ。広い!! ついでに観光客は多い場所。
 
ゴージャスつながりで、今日はベルサイユ宮殿。子供の頃、ベルサイユのバラを見た。オスカルの馬がつながれた馬小屋すら、僕の家の何百倍か・・・・・。聖徳太子は馬小屋で生まれたらしいが、ここの馬小屋で生まれたのなら、そりゃゴージャスな感じ!?
ゴージャスシリーズですね。

  


Posted by テンカライダー at 21:48Comments(0)フランス

2007年05月12日

オルセー美術館のゴージャスな部屋

そういえば、最近までオルセー美術展覧会を開催していた気がします。
 
ここはオルセーで見かけたゴージャスな部屋です。ここにいた警備?のムッシュは日本に興味ありな感じで話しかけてきました。
それにしてもゴージャスな部屋でんな。


で、色々な写真のなかからお気に入りの1枚です。マダムの気品あふれる作品です・・・・
って、浅はかな知識でよく知りません。ごめん!!解説にならないね。  


Posted by テンカライダー at 18:31Comments(0)フランス

2007年04月24日

パリジェンヌとモンマルトルの芸術家

突然ですがパリの写真です。モンマルトルで見かけたパリジェンヌか・・?ナドマヮーゼルの姿をスナップにしました。パリジェンヌか不明ですが、爽やかなカットなどと自己満足の写真です。
そろそろデジカメの新しいのが欲しくなりました。







この子も何年かすると、美人のパリジェンヌになるでしょうね。
こんな感じで絵を描いてもらう人でにぎわっています。絵を買うならとにかく安く値切りましょうね!?  


Posted by テンカライダー at 18:34Comments(0)フランス

2007年04月01日

メリーゴーランド・・・

パリ市内には、移動式のメリーゴーランドがあるんですね。これはエッフェル塔にあるもの。モンマルトルにもリュクサンブールにもあります。日本では見る事が少なくなった気がしていますが、それは単にイナカモノの僕だからか・・・・。乗る勇気は無いですが、それぞれで写真を写してみました。
エッフェル塔は夜のライトアップときらめきが凄くきれいです。しかし、写真は概ねブレブレで~す(笑)  


Posted by テンカライダー at 18:57Comments(0)フランス

2007年03月13日

青空です。久しぶりにフランスの青空写真です。

本日は比較的穏やかな青空です。こんな日中はテンカラでも魚がつれる日和です。写真は凱旋門から新凱旋門を見ています。○○は高い所が好きといいますが、僕は高所恐怖症?とまではいかなくとも、○○なので、この程度は好きです。でも、信州の山々から眺める盆地の風景や川の流れが一番です。
さて、明日のこの時間はテンカラか餌釣りか、でも畑作業と原稿の締め切りが心を圧迫してきそうです。でも、早朝から餌釣りしておかずでも釣ってきます。   話は一気にMOTOGPに飛んで・・・・
次回スペインは25日です。ここではロッシ・ダニ君・ケーシーにカピロッシの争いか。そしてもしかするとトニーとホプキンスは要注意になるかな~。まあ、次回のプラクティスの情報がないと分かりませんね。まだスーパー○○○君は使えません。   


Posted by テンカライダー at 12:58Comments(0)フランス

2007年02月16日

本日は渓流釣り解禁日・・・・ですが

今日は渓流釣り解禁日。しかし・・・・仕事で昨日から関西の某所で、なぞのムッシュ(フランス人)と宴会じゃない、一応会議と懇親会。さて、そんなわけけで、渓流釣りの結果はしばらく無理か。
フランスつながりというところで、2月のシャンゼリゼ大通り。凱旋門L’Arc de Triompheの写真。もう修理はとっくに終わっているのかな。
内部の螺旋階段は個人的に、かなりのお気に入り。   


Posted by テンカライダー at 21:31Comments(0)フランス

2007年02月12日

パリの写真シリーズ1

お昼休みに、写真アップの練習です。何となく写したパリの写真みてね。
 
これで写真のサイズとか、何となく分かりました。
写真の看板は、そう読んで字のごとく”チョコレート屋さん”です。 これだけ見ると、何処にでもありそうかな・・・・・
昼休み終了、ではまた。

夜再び写真の練習再開?? 場所はベルサイユ宮殿近くの一角。ポールを豪快に曲げたのは、車でしょうか。そういえば、バンパーで押して縦列から走り去るなんて、当たり前かな。いたるところにある、路駐の間隔は殆どバンパー同士がふれる寸前。 日本人の僕は、釣りでもツーリングでもきちんと隙間をあけて、傷にならないようにお行儀よく駐車します。国民性かな?  


Posted by テンカライダー at 13:02Comments(2)フランス