2008年03月29日

最強の原付2種 その9

いよいよバイクシーズンというか、平気で走ることが出来るようになってきました。そこで再び原付2種です。
インジェクションのCBR125Rは、このところ50万円弱という感じです。アプリリアは高額・・・・・
中古CBRや、キャブタイプの05ならは25万から30万くらいですかね~。モンキーを1台やめようかな。くだらない葛藤です。

最強の原付2種 その9 色はこの赤がいいのですが、オヤジには少々派手?? そんなわけで、やはり新色の白はいい感じがします。 そういえば、原付の自賠責保険代金が大幅値下げされました。いままでの2年分の金額およそ11000円弱ですが、この金額で3年分加入できます。そして、任意保険はファミリーバイク特約です。さらに、傷害保険をつければ自分の怪我も多少は補償されるようです。


最強の原付2種 その9 白いはなかなかいい感じがします。これだとパワーもノーマルですがAPEよりも増えて、ディスクに17インチタイヤです。きっとNS1程度の大きさだと思います。テクニックを磨くには最適です。
テクニックといえば、4STMINIレースがはやっています。全日本選手権の底辺を支えるようになってほしです。しかし、オープンクラスになるとGP-MONOのマシン代金程度になると思います。ならばそのほうがとは思いますが、NSF100のワンメークレースならば、装備とマシンでMONOやレースベース車1台分で楽しめ、後の維持費も安いです。しかし、現実は大変です。


同じカテゴリー(4ミニと普通のモト)の記事画像
久しぶりにいつもの場所
4月がはじまり、夜は雪から
ビーナスライン 連休はオートバイが多かった
久しぶりにいつもの場所
今年初!
車検も済ませ、半年ぶりに復活!
同じカテゴリー(4ミニと普通のモト)の記事
 久しぶりにいつもの場所 (2019-11-03 21:37)
 4月がはじまり、夜は雪から (2019-04-02 20:33)
 ビーナスライン 連休はオートバイが多かった (2018-10-09 20:11)
 久しぶりにいつもの場所 (2018-09-24 19:48)
 今年初! (2018-05-03 22:58)
 車検も済ませ、半年ぶりに復活! (2017-10-11 21:10)

Posted by テンカライダー at 21:36│Comments(0)4ミニと普通のモト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。