2008年03月12日
テンカラ 2
今日は朝からテンカラです。

まあ、高原川っていうのはいつも人ばっかりです。魚も多いし、成魚も稚魚も天然も多い!!
今日は例によってルアーマンが先頭。そのあとに金持ちフライマンのオンパレード!!!
大阪・京都・愛知・品川etc etcは高速の通過システムじゃ有りません。念のため。ボルボやランドクルーザーの高級車
など。太刀打ちできません。しかし、今日は昼前までは水温も高かったのですが、お昼くらいから焼岳鉱泉には濁りがはいりました。こうなると下流はさらに温泉色にそまります。
今日はちゃんと写真もあります。15cmくらいのヤマメが4匹くらい(天然系です)そして、20cmくらいが2匹(成魚と思われます)
そして、18から21cmの天然系はおかずに2匹だけお持ち帰りしました。テンカラはやはり面白いです。ルアーやフライそして餌が入りにくい場所で、歩かない場所なら何度もでます。しかし、いいポイントはくるものの食いが浅いか、Uターンなどなど。すれています。それでも毛鉤をくわえたらまさに一呼吸半くらい待ってあわせればかかります。普通にあわせると外れてしまいます。
しっかりとくわえた僕の毛鉤。これはおそらく、この川で生まれたヤマメだと思います。

こちらは、おそらく昨年の稚魚放流か卵放流と思います。天然と思われるヤマメは、パーマークもやや太め?で15から18cmサイズが釣れました。稚魚系は20cmをこえ、成魚(昨年の放流)は22cmくらいですが、ひれが回復途中で痩せ気味でした。一瞬、天然系かと思いましたが、よく見ると違います。岩魚も同様でした。だから成魚はお持ち帰りしません。雪代が終われば、一気におおきくなって、楽しませてくれると思います。こんな時は、郡上アマゴの出番です。

やはりテンカラは面白いです。そして温泉にはいって帰ってきました。農作業の季節が始まるので、あまりこんな事ばかり出来ませんが・・・・・・

まあ、高原川っていうのはいつも人ばっかりです。魚も多いし、成魚も稚魚も天然も多い!!
今日は例によってルアーマンが先頭。そのあとに金持ちフライマンのオンパレード!!!
大阪・京都・愛知・品川etc etcは高速の通過システムじゃ有りません。念のため。ボルボやランドクルーザーの高級車
など。太刀打ちできません。しかし、今日は昼前までは水温も高かったのですが、お昼くらいから焼岳鉱泉には濁りがはいりました。こうなると下流はさらに温泉色にそまります。
今日はちゃんと写真もあります。15cmくらいのヤマメが4匹くらい(天然系です)そして、20cmくらいが2匹(成魚と思われます)
そして、18から21cmの天然系はおかずに2匹だけお持ち帰りしました。テンカラはやはり面白いです。ルアーやフライそして餌が入りにくい場所で、歩かない場所なら何度もでます。しかし、いいポイントはくるものの食いが浅いか、Uターンなどなど。すれています。それでも毛鉤をくわえたらまさに一呼吸半くらい待ってあわせればかかります。普通にあわせると外れてしまいます。

しっかりとくわえた僕の毛鉤。これはおそらく、この川で生まれたヤマメだと思います。

こちらは、おそらく昨年の稚魚放流か卵放流と思います。天然と思われるヤマメは、パーマークもやや太め?で15から18cmサイズが釣れました。稚魚系は20cmをこえ、成魚(昨年の放流)は22cmくらいですが、ひれが回復途中で痩せ気味でした。一瞬、天然系かと思いましたが、よく見ると違います。岩魚も同様でした。だから成魚はお持ち帰りしません。雪代が終われば、一気におおきくなって、楽しませてくれると思います。こんな時は、郡上アマゴの出番です。

やはりテンカラは面白いです。そして温泉にはいって帰ってきました。農作業の季節が始まるので、あまりこんな事ばかり出来ませんが・・・・・・