2015年06月22日

たまには諏訪湖一周

健康診断で午前は終了。バリウムってことは・・・
  ここで正月にワカサギを・・・と思ったのですが、すでに時合いを外しており断念。天竜へと流れ出る釜口水門。記念の一枚。余談ですが、今から33年前の寒中休み(1月末)RZでワカサギ釣りに来た。ここから南側に数百メートル。湊の船着き場。当時は杭と土で作った場所。ワカサギを寒さに耐えながら釣り、もう一歩と湖面の杭に踏み出した刹那・・・バシャんと水面にはまり・・・悲惨な思いをした高校生。それが私。で、今もここでは思い出してしまうますね。そして今日は諏訪湖1周に来たわけです。
実は下剤が効いてはいたのですが、まあいいか・・・とチョイノリ。この後、まさか塩尻側で近道をとエスケープがいけなかった。
豪雨に襲われ瞬間的にびしょ濡れ。結局遠回りして帰宅。しかし、雨が降るとついつい飛ばしたくなり、顔はヘラヘラしてきます。RSに乗っていた時代。鈴鹿も筑波も雨だと楽しかったな~。結局晴れるとアクセルを開けられていないんですが・・・雨は自信ありました。と、そんな事を思い出し、SRですっ飛んで帰ったのでした。帰宅の直後、下剤の効力が突然・・・・ 最悪になる寸前で回避!!
  


Posted by テンカライダー at 23:27Comments(0)4ミニと普通のモト

2015年06月15日

チョイノリは奈良井のお宿までタイムスリップ

午後のひと時、SRでチョイノリ。気軽にのんびりとタイムスリップ。
 平日の夕方は閑散としていました。時折観光客の方とすれ違う程度。歩いていると団子の香りが香ばしかった。シャレた喫茶店が存在するのも、こんな宿場ならではか・・・
ぶらっと行き来して、団子と迷ったのですが、喫茶店でコーヒーを飲む事にしました。





 コーヒーとオレンジチーズケーキセットを注文。なかなか~。単なる観光地の喫茶店ではありませんでした。しゃれておいしいセットでしたよ。店内には二階席があり、ここからも宿場町の通りを見ることが出来ます。週末などは混んでいてゆっくりのんびりとしたタイムスリップは望めないでしょうが、平日の夕刻には地元の生活感が漂う、宿場の姿を見ることが出来ますね。そう、ここでロケがあるらしく、エキストラを募集中らしい。応募しようかと思った次第です。フリーライター業も休止中に近い自分は、そんな時間があるならライター業を・・・と言われそうですが、興味津々です。気になる。


  


Posted by テンカライダー at 22:19Comments(1)4ミニと普通のモト

2015年06月08日

オートバイを見てきました。

ちょっと気になるS1000RRとR1200RS! 実物を見ていたら面白いのも見つけました。

 新型のR1200RSを見に行き、欲しくなった。そしてS1000RRも良いと思った。ロードスターよりも小さく見える。1100Sに通じるものを感じました。が、ここでSRみたいでスクランブラーなドカのマシンを発見。これ、中々街乗りには良いと思いました。SRの代わりはこれかもしれませんね。ちょっと重いですが、普段使いするなら良いと思いました。防犯上の心配と故障の不安・・・これが不安要素にはなりますが。
乗ってみたいですね。
釣りから買い物まで使える気軽なドカと言う感じですね。味わい深いかもしれない最新空冷ドカですね。

  


Posted by テンカライダー at 20:01Comments(0)4ミニと普通のモト