2017年04月20日
夜桜その2
帰宅後、また写真を撮りに行ってきました。が、下手・・・
桜とニンジャ。 ニンジャと言えば、最新型のニンジャ1000や650は中々良さそうですね。カワサキも中々やるもんだ。写真撮るには・・・・ 1100Sのフラットツインがカッコイイな。 それにしてもオートバイで走ってもだいぶ寒く無くなりました。良かった。
2017年04月18日
4年ぶりに撮ってみた。
4年前は今年と違い、桜はもっと早く開花。4年前の4月17日は少し葉桜になっていました。今年は満開かな。
昼間は農作業の合間に、オートバイに燃料を入れながら、写真を撮り少し前にはこの場所で満開の桜を撮りました。ライトアップも良いですね。それにしても、カメラにカードを入れ忘れ、結局携帯で写したのはあほの極みでした。
オートバイで走り回っても気持ち良い季節にと言うか暑かったですね。桜も満開で良いタイミングで良かった。一方で、休日の前か当日は雨になるためテンカラは殆どできていません。 釣りに行けないとストレスが溜まりますよ~
2017年04月12日
無理を承知で釣りに・・・
せっかくの休み。雨で予定変更になり、それならと出かけては見たものの・・・
昨日、色々とやらないといけないことが、雨とその後の雪で予定変更。昨日、そしてさらなる予定変更に翻弄され、予定はすべてグダグダになり、気が付けば再び川に出かけた。思えば、ミニラ2号の引っ越しやその他もろもろで、今年は釣りに出かけていない。今回2回目は、とりあえず増水のなかで無理やりテンカラをしたといったところか・・・
2度のあたりがあっただけで、外れた。まあ丘っぱりしていたし、風も強いし増水だし。条件は悪いと言う事で、次回は温泉河川に行く事にします。
天候は回復し雪は解けた。こうなると帰宅後にオートバイでこの場所に行ってみた。今年初でしたが、ついに開通していました。いつもの峠の頂上は白バイが一台捕まえた切符の現場に遭遇し、とっととその場を退散してこの場所で一休み。岡谷市の埋め立て施設が嫌だなと思った。自然が壊れる。しかし、致し方ないのかなと・・・ 道路に砂利が浮くのが気に入らない。道路清掃してほしいわ全く。と言う事で、またここに行く事が出来ますね。
2度のあたりがあっただけで、外れた。まあ丘っぱりしていたし、風も強いし増水だし。条件は悪いと言う事で、次回は温泉河川に行く事にします。
Posted by テンカライダー at
21:05
│Comments(0)
2017年04月05日
引っ越し終了。4月の始まり。
ミニラ2号の進学、引っ越し終了。
引っ越し、学生マンションのカギの受け取りを渋谷ですませ、そのまま引っ越し。助手席にはミニラ1号。また2年前の様に引っ越しです。渋谷駅前で、ミニラ1号の案内と記憶とナビを頼りに、ワンボックスで渋谷道玄坂界隈をうろうろし、仕事の時は駅の方から見ていたり、歩く場所を車で通過。さほど渋滞もないので走りやすい時間帯でした。駐車場はちょうどいい場所があったので助かりました。キーを受け取れば一安心。世田谷の通貨するポイントには、できたら立ち寄りしたいオートバイ関連のお店がいくつかあります。そんなオヤジの欲望はそのままに、とにかく引っ越し! ミニラ1号は日帰りでどたどたでしたので、その反省を生かし泊りで引っ越し。
ミニラ1号2号共に、引っ越し先は何となく記憶がある場所なのです。1号は若い頃に何度も足を運んだ(仕事ね)周辺へ。2号も同様で、車で走った事もあったので気分的には楽でした。順調に進んで夕刻からは買い出しに。そこで道を間違えたら、良く宿泊したホテル前を通過。見た事有る場所なわけです。何とも不思議な気分の引っ越しでした。それにしても4日は-1度で峠は白い冬景色から、数時間で桜咲く江戸に行くのですから、体はしんどい気分でしたよ。終了してよかった~。