2012年10月29日

おまけ色々

コンビニのコーヒー他、おまけのミニチュア。どうして買うのか、その心理やいかに・・・

 阪神タイガース最強の助っ人。ランディー・バース!! 神様仏様バース様といわれ、宿敵ライバルの巨人、槙原投手から放った、甲子園でのバックスクリーン三連発!! バース・掛布・岡田。そして、この年の最強の一番打者。真弓
昭和60年のペナントレースは面白かった。小学4年生のころから夢見た、阪神タイガース優勝の年でした。そのバース選手のミニチュア。最強の助っ人外国人シリーズ。ほかにもいますよ。で、当然阪神ファンの自分は、バースを購入。
そして、会社のマネージャーがくれた、仮面ライダークーガとアギト。この平成ライダー1号2号も自分は大好きなのです。
いい年して、何やってんだか・・・
そうそう、阪神といえば以前の八時間耐久で、桜井ホンダのCBRのスポンサーで、タイガースカラーのマシンが走りましたね。岡田選手が乗っていました。時の流れは早いな~。

もう10月もおわり・・・・ 自分にとって、10月はお借りしていたセットアップ未完了のマシンの返却。何となく、マシンがなくなるとさみしいものです。毎日見ていたのですが、いざ無くなるとまた欲しくなるから始末が悪いものですね。
セットアップ未完了ってのがいまいち煮え切りません。
お好み焼き食べて、温泉でも行ってエネルギーを蓄えて今後のプランの再検討が始まります。いよいよシーズンオフに突入しつつありますが、さてこの後のプランはいかがなものか・・・
悩みは尽きません。 仕事もマシンも色々と迷走は続く!?

いけない、まだMOTOGPは最終戦がある。フィリップアイランドではなんとダニ君は転倒して、タイトル争いに終止符。しかし、力で勝とうとした結果です。来年こそ獲りに行くと思います。そう、最終戦はまた勝ってほしいですね。自分も、逆転勝利を信じます。(タイトルはないけど・・・)意味深か・?  


Posted by テンカライダー at 09:26Comments(0)いろいろ

2012年10月26日

ダニ君が勝ったレースのDVD

やっと見ていないザクセンのレースDVDを入手

 先週のセパンでは、苦手な雨のレースに勝ったダニ君。じつは07年だったかな・・・・ザクセンの雨のレースで当時ランク1位で乗り込み、トップ独走で逃げていて1コーナーで転倒。怪我でチャンプを逃したことがありました。これ以来、雨が苦手になった感がある気がします。
そのダニ君の今シーズンの初優勝レースが、得意のザクセンです。サンプル品ですが、今さらですね。
このあとじっくりと見ようと思います。まだ見てませんからね・・・
  


Posted by テンカライダー at 17:35Comments(0)オートバイレース

2012年10月22日

ミニチュア RS

MOTO3マシンは気になりますね。とくにKTM。価格500万 そういえば、84年のRS500って、500万円だったような・・・
TZ500のパラレルは280万。RGB500は300万くらいだっけ?? 時代の物価とはいえ・・・ NSR500Vは800万かな

  2002年だからもう10年ひと昔前のマシン・・・ アプリリアのRSW125。坂田選手ものりましたね。ピーキーで不安定なマシンでも、ツボにはまると速い最速マシンでしたね。坂田選手もチャンピオンを獲得しています。このRSWはアルノー・ヴァンサン選手のマシン。
カラーと言い、今見ても古さを感じない気がします。 乗って見てぇ~face01  


Posted by テンカライダー at 17:54Comments(0)オートバイレース

2012年10月21日

連勝!!その3

>ダニ君、アラゴンからハットトリック!!  逆転まで23ポイント!!

 MOTO3はコルテセが初代チャンピオンを獲得!!  KTMのマシンはこのレプリカ?が発売されます。 とても買えないから、DUKE125でも買おうかと思ってしまいます。 ダニ君のネタのまえにこの話題にふれないといけません。
コルテセ選手おめでとう。 KTMかっこいいな。そのまえはアプリリアが速かったけど。
それにしても大荒れのレース。ランク2位は離脱ビニャーレスの走りは好きでしたが・・・ちょっと残念です。ライダーがみな若いし、血気盛んな子供たち!?も多いから、闘争心とビジネスの間でいろいろあるのでしょう。おそらく、自分がその立場なら同じことするかも・・・ でも、あまりひどいと有り余る才能が刈り取られてしまうのが怖い。そんなライダーは何人もいましたね。
大人になり活躍しているライダーもいます。そう、実力は安定してトップクラス。ただ、言動に問題があったのでしょうかね。
でも、若いうちならいいかな。頑張れビニャーレス!!

 ダニ君は最近後ろからいって、ここぞとばかりに抜いてからペースを上げて様子をみていますね。250cc時代の走りというか力強さが戻って来たように感じています。今回は天気までも味方につけました。もしかしてターニングポイントになる予感。
バレンシアを楽しみにしています。   


Posted by テンカライダー at 21:32Comments(0)オートバイレース

2012年10月14日

連勝!!その2

世界選手権 MOTOGP 日本ラウンド連覇

 ダニ君がこの5戦で一度の転倒をのぞき4勝!! これでロレンゾとのポイント差は28・・・ まだまだ大きいでれど、最後まで最終戦まであきらめず、バレンシアで逆転チャンプを狙ってほしいと思います!!
今年こそ何とかダニ君に最高峰でチャンピオンを獲ってほしいのです。頑張れダニ君。  


Posted by テンカライダー at 23:09Comments(0)

2012年10月11日

いよいよ日本ラウンド

いよいよモテギでMOTOGP開催。ダニ君はいかがな感じかな!!
ところで、以前このマシンに乗ってみたいと思いましたシリーズ!? ミニチュアの写真ですが・・・
 現アスパルチーム監督の現役時代のマシン。デルビ125 やがてこのマシンをもじって、全日本ではハルクプロで島さんがデビル125を走らせました。自分の友人も乗ったな~。カッコ良かったけどと思います。マシン特性やセットアップの方向など、当時独自の方向性があった様な気がしますが・・ 詳細は忘れました。さて、マルチネス監督のこのマシンはカッコ良かったな。そしてこののち、ホンダRSやアプリリアの台頭が始まってくるのでした。 赤いマシンは憧れました。  


Posted by テンカライダー at 23:02Comments(0)オートバイレース

2012年10月08日

新型マシン

KTMが気になる。Duke125も200も良いなと思う。
 ついに発売。KTMのモト3マシン。約500万らしい。走らせてみたい気分ですが、1000万はマシンとスペアもろもろ・・・ 昔は排気量が必要なお金かと思っていました。125なら125万とか・・・ 今のマシンはお金がかかり過ぎですね。
最新のレーシングマシンに乗ってみたい。
そういえば、オータムジャンボ? これが当たれば問題は無。新型だろうがどんと来い。レザースーツも含めて最型のスペックを新調可能です。などと、夢は夢。夢は見るから楽しいのですね。  


Posted by テンカライダー at 22:58Comments(0)オートバイレース

2012年10月02日

雑誌のおまけいろいろ

最近、2輪関連や物・ファッション等々、雑誌のおまけがいろいろあります。

 紺のフェイクレザーのカード・パスホルダー小銭入れ。黒いコインケース・キーホルダー。ゴーグル誌のペットボトルフック付キーホルダー。
そして、モトナビオリジナル キーホルダー。
このキーホルダーはレザーを使用したとてもおまけには思えないキーホルダー。日本製のJRP製品。これはオートバイのキーホルダーとして使用しています。もちろん釣りに行くときはゴーグルのキーホルダーを使用。以前のおまけなのですが、特にJRPキーホルダーなどは、コストがかかっていると思える一品。おまけとは思えません。そして、本日の衝動買いはSHIPSカード・パスケース。これまた、オートバイでちょっと出かける時や、ポッケにいろいろと入れたくない・・・・温泉に行くときなど?重宝すること間違い無し。お札を半分に折り曲げてポッケにそのまま・・・などという、一歩間違えば洗濯するかなくすか(ごみ箱など)するリスクを考えれば、おまけとはいえ十分ではないでしょうか。 雑誌が売れなくなった昨今だから、各雑誌色々と工夫をしていますね。ふろくで勝負しない専門誌などは内容で勝負!!でしょうが、やっぱりおまけって子供のころからうれしいですよね。  


Posted by テンカライダー at 17:01Comments(1)いろいろ

2012年10月01日

リタイヤの次はまた優勝

ダニ君は前戦の転倒リタイヤから一転、優勝。これで、ここ4戦で3勝!!

 ケーシーは不在とはいえ、最近のダニ君は安定してきたな~。競い合いも強くなってきたし、250時代の走りがよみがえってきた。この小さな体で・・・ すごいな~。 だから体格が同じスペックの自分はダニ君をますます応援してしまいます。
昔みた夢と重ねてしまいます。 このままモテギでも勝ってほしいですね。モテギは練習と予選のみ出かけるってのも良いかな~。

突然・・・先日急にお好み焼きを食べたくなりました。久しぶりのお好み焼き。学生時代から慣れ親しんだ、イカ肉ミックス天でなく肉ミックス天と、焼きそば入り希望を尊重し、広島焼きを注文。お好み焼きとごはんと味噌汁み漬物。これでお好み焼き定食なのですが、この日はやめました。で、広島焼きって難しいな~。それでも何とかこんな感じで仕上がりましたよ。でも、ソースをかけ過ぎ?たからか、味は濃くなってしまったface07 
なんだかお好み焼きにまたまたはまりそうです。お好み焼きは学生時代からというか、ガキの頃から大好きですからね。
自分で焼くのが良いのです。小学生のころにおばあちゃんが焼いてくれたおやつの味は、今も何となく心に残っています。また行こう!!
  


Posted by テンカライダー at 07:22Comments(0)オートバイレース