2008年05月31日
イタリアがはじまった。
いよいよ予選が始まった。スーパーオヤジ軍団、日本代表がんばれ岡田!!

それにしても、FPは雨 3の時にダニ君がトップタイムをマークです。岡田選手もニューマチックバルブのシェイクダウンですが、
初日の転倒もなんのその。それにしても、まさかワイルドカードで実践投入をするとは予想していませんでした。開発にヤッキになっているんですかね。昨年はマシンの状態がわるくても、こんな事はありませんでしたから・・・
さて岡田選手もきになりますが、ダニ君はPPとれるかな!!
それにしても、FPは雨 3の時にダニ君がトップタイムをマークです。岡田選手もニューマチックバルブのシェイクダウンですが、
初日の転倒もなんのその。それにしても、まさかワイルドカードで実践投入をするとは予想していませんでした。開発にヤッキになっているんですかね。昨年はマシンの状態がわるくても、こんな事はありませんでしたから・・・
さて岡田選手もきになりますが、ダニ君はPPとれるかな!!
2008年05月30日
見慣れてきた新型
前回マシントラブルで6位の伊藤選手。
このマシンも見慣れてきましたが、公道で見たことはまだありません。どんなバイクか見たいものです。でも、07までの
モデルが好きです。特に05がいいなあ。
伊藤選手は予選2位でしたが、決勝はマシントラブルで6位。おしかったですね。
そうそう、乃村選手の昨年バージョンです。モリワキのMD250H。今年は80年代の宮城さんや福本さん、八代さんなども被った
カラーリングのヘルメットです。
ゼッケン2と3がモリワキ
MONOです。興味深々。
125ccはバイクの大きさがAPE100程度で、パワーは40psくらい。重さは80kg程度。速いわけですね。
昨年の乃村選手です。このカラーだと、とても250ccシングルの車体125ccサイズと思えません。カッコいい。 モトクロスエンジンですから、ロードレースに使用すると、いろいろと制約がでそうです。しかし、MOTOGPも4ST化に動きますから、このカテゴリーは重要です。

このマシンも見慣れてきましたが、公道で見たことはまだありません。どんなバイクか見たいものです。でも、07までの
モデルが好きです。特に05がいいなあ。
伊藤選手は予選2位でしたが、決勝はマシントラブルで6位。おしかったですね。
そうそう、乃村選手の昨年バージョンです。モリワキのMD250H。今年は80年代の宮城さんや福本さん、八代さんなども被った
カラーリングのヘルメットです。

MONOです。興味深々。
125ccはバイクの大きさがAPE100程度で、パワーは40psくらい。重さは80kg程度。速いわけですね。

2008年05月28日
走った・釣った!!
午前中は田んぼの草刈りや部屋の掃除・・・・ それからバイクでチョイノリが権兵衛トンネル快走。その後は傷心テンカラってか!!

午後から雨になりそうな気配。川の水位は普段よりも20cm位は高い流れです。でも、アマゴ軍団は餌をとらねばならないらしく、いつもなら釣れない浅瀬のゴロゴロ石の部分がポイントになっていました。午後3時からのテンカラです。気温は21度くらい。曇りでやや風は強いのですが、何となく釣れそうな予感でした。毛鉤は黒のムッシュ工房製から、ムッシュ工房1号毛鉤に変えました。すると・・・一気に爆釣モードに移行です。そうそう、ムッシュ工房ってのは、金持ちテンカラマンの社長の工房です。最近は社長と呼ばないで、ムッシュ!!と呼んでいます。だからムッシュ工房と命名です。 紳士!!?っていうか、おっさん!!って呼び名って事です。 つり人1名、近所のおじさん1名、田んぼ仕事のおじさん1名。各お父さん方が見ていたので燃えました。なんとなくダメもとで出かけ、釣れる予感はあるもののやる気満々ではありません。水深は膝から股下くらい。僕の短足なのでせいぜい70cm程度の水深です。ムッシュ1号毛鉤で誘っても自然に流しても・・・ちょっと沈んでいるので糸がはったらあわせます。20センチ前後のアマゴがポンポンと飛び出しました。中には毛鉤を持ち上げようとしたら、ジャンプキャッチしてもぐっていくツワモノもいます。たまにはこんな最高の条件でテンカラも自信がついていいものです。 お父さんがたからはお褒めの言葉を頂き、約1時間で外気温程度のアマゴを釣り上げ、帰り道20分の道のりを、意気揚々と帰ってきました。 彼女にふられたショックで(※真に受けないで下さい)やる気が無い傷心旅行ならぬ釣行なのですが、こんな時の方が釣れるのです。結局はアマゴに慰められました。これだからテンカラはやめられません。ほめてくれたお父さんが方、ありがとうございました。
流れはこんなに増水の里川です。通勤時間は20分。これでまた出かけると、釣れるとは限らないから面白いのです。自分でも、条件さえ良ければ増水もなんのそのという気になってきました。 それにしても今年は増水でも気にならなくなりました。なんとなく・・・ まあまぐれでしょうが、長年やっていればこんな事もあるものです。よかったよかった!!
この場所はいつもなら、流れは半分強の場所です。やや白い濁りは上流のダムのせいです。
チョイノリの帰り道は、奈良井宿の橋でベタな写真を撮ってみました。実は川の水量を見に出かけ、これは無理かなと思い込み、テンカラはあきらめかけていました。しかし、結局は暇だったのでテンカラに出かける事になったのです。それにしても、権兵衛トンネルはいつ走っても快走路です。平日なのであたりまえか・・・・
最近では週末に休んで出かけることがあると(まれですが)渋滞に嫌気がさしている自分に気がつきます。さすが血液型そのもの!!な行動パターンをしているテンカライダーです。
さて、傷心テンカラ釣行も終了して、テンカライダーのエネルギーはいよいよCBR1000RRに加速です。

午後から雨になりそうな気配。川の水位は普段よりも20cm位は高い流れです。でも、アマゴ軍団は餌をとらねばならないらしく、いつもなら釣れない浅瀬のゴロゴロ石の部分がポイントになっていました。午後3時からのテンカラです。気温は21度くらい。曇りでやや風は強いのですが、何となく釣れそうな予感でした。毛鉤は黒のムッシュ工房製から、ムッシュ工房1号毛鉤に変えました。すると・・・一気に爆釣モードに移行です。そうそう、ムッシュ工房ってのは、金持ちテンカラマンの社長の工房です。最近は社長と呼ばないで、ムッシュ!!と呼んでいます。だからムッシュ工房と命名です。 紳士!!?っていうか、おっさん!!って呼び名って事です。 つり人1名、近所のおじさん1名、田んぼ仕事のおじさん1名。各お父さん方が見ていたので燃えました。なんとなくダメもとで出かけ、釣れる予感はあるもののやる気満々ではありません。水深は膝から股下くらい。僕の短足なのでせいぜい70cm程度の水深です。ムッシュ1号毛鉤で誘っても自然に流しても・・・ちょっと沈んでいるので糸がはったらあわせます。20センチ前後のアマゴがポンポンと飛び出しました。中には毛鉤を持ち上げようとしたら、ジャンプキャッチしてもぐっていくツワモノもいます。たまにはこんな最高の条件でテンカラも自信がついていいものです。 お父さんがたからはお褒めの言葉を頂き、約1時間で外気温程度のアマゴを釣り上げ、帰り道20分の道のりを、意気揚々と帰ってきました。 彼女にふられたショックで(※真に受けないで下さい)やる気が無い傷心旅行ならぬ釣行なのですが、こんな時の方が釣れるのです。結局はアマゴに慰められました。これだからテンカラはやめられません。ほめてくれたお父さんが方、ありがとうございました。

この場所はいつもなら、流れは半分強の場所です。やや白い濁りは上流のダムのせいです。

最近では週末に休んで出かけることがあると(まれですが)渋滞に嫌気がさしている自分に気がつきます。さすが血液型そのもの!!な行動パターンをしているテンカライダーです。
さて、傷心テンカラ釣行も終了して、テンカライダーのエネルギーはいよいよCBR1000RRに加速です。
2008年05月27日
やはり走るぞ!!
次のイタリア。思った通り岡田選手がシェイクダウンするマシン。ニューマチック・エアバルブ・スプリング・コンプレッサー搭載エンジン。
やっぱりゼッケン8なんだな。41歳でHRCワイルドカードです。岡田選手は現役みたいなものでしょ?レースタイムで走れるテストライダーでなければ開発不可能ですな。
それにしても凄いオヤジです。スーパーオヤジ軍団を見習わないといけません・・・ 何を??
さて、レプソルカラーの3台目ってことで出場でしょう。2000年以来のレースという事ですが、スピードも勝負勘も一線級です。新型エンジンがどの程度の位置で走りきるか、ライダーが岡田選手だけに興味があります。
ここでぼやくか最後に・・・・
今日は朝から散々な一日 トホホな一日でしたが、たまには気分よく走りに行きたいのですが、明日って曇り?? ってことはテンカライダー出動できるかが微妙です。近くの川でテンカラでもして、気分転換しようかな。
やっぱりゼッケン8なんだな。41歳でHRCワイルドカードです。岡田選手は現役みたいなものでしょ?レースタイムで走れるテストライダーでなければ開発不可能ですな。
それにしても凄いオヤジです。スーパーオヤジ軍団を見習わないといけません・・・ 何を??
さて、レプソルカラーの3台目ってことで出場でしょう。2000年以来のレースという事ですが、スピードも勝負勘も一線級です。新型エンジンがどの程度の位置で走りきるか、ライダーが岡田選手だけに興味があります。
ここでぼやくか最後に・・・・
今日は朝から散々な一日 トホホな一日でしたが、たまには気分よく走りに行きたいのですが、明日って曇り?? ってことはテンカライダー出動できるかが微妙です。近くの川でテンカラでもして、気分転換しようかな。
2008年05月25日
カーボン復活!?
今日の野球は雨天中止。で、午後までは予定がなくなり・・・・・
ネズミ取りシートでネズミは
捕獲できません。奴らは利口でかないません。しかし、僕はアホでそのシートの餌食になったわけです。ネズミのかわりにバイクを確保したため、フロントフェンダーのカーボンは見事にちぎれました。そこで、このフェンダーの7万円程の金額に嫌気がさし、
しかたないのでFRPシートで修正。しかしここで問題発生。表面はクリアコートされているので、色を塗る以外に傷の修正までは
できません。仕方ないので、裏からシートで貼り付け修正です。その昔、レース練習中の転倒でカウルの修正をしたことが有りました。 さてさて、色がぬれないのでパテで修正もなし。だから良く見ると仕上げに難ありなのですが、割れているよりもいいと
言う事でよしとします。 しかし高いから、ササキさんとこでフェンダーを探そうかな・・・・

捕獲できません。奴らは利口でかないません。しかし、僕はアホでそのシートの餌食になったわけです。ネズミのかわりにバイクを確保したため、フロントフェンダーのカーボンは見事にちぎれました。そこで、このフェンダーの7万円程の金額に嫌気がさし、
しかたないのでFRPシートで修正。しかしここで問題発生。表面はクリアコートされているので、色を塗る以外に傷の修正までは
できません。仕方ないので、裏からシートで貼り付け修正です。その昔、レース練習中の転倒でカウルの修正をしたことが有りました。 さてさて、色がぬれないのでパテで修正もなし。だから良く見ると仕上げに難ありなのですが、割れているよりもいいと
言う事でよしとします。 しかし高いから、ササキさんとこでフェンダーを探そうかな・・・・
2008年05月24日
がんばれ伊藤!!
スーパーオヤジ応援!! もうすぐ鈴鹿300kmオートバイレース。ケイヒンコハラレーシング 筑波では怒涛の追い上げで6位。あと少しで表彰台。
秋吉選手と伊藤選手は別格。岡田選手
も別格。なんか、別格組みは80年代からそのままの勢いで、40代にいたっている感じです。どの世界もそうですが、色々
高年齢化が進んでいます。
それでも、現在の全日本には中学生も走っています。いいことです。以前は特別昇格しないと、世界への扉も開かない時代
でしたね。底辺から良いライダーが育たないと、まだまだスーパーオヤジ軍団は引退できませんね。
125も4スト250に、そして250も4ストの650cc程度のマシンになっていくと思います。2ストマシンがなくなるのはちと
寂しい気がします。
このケイヒンカラーは爽やかでカッコいいな。
はやいとこCBRを買わないと、また冬になってオヤジ化は進んでしまいます。スーパーオヤジならばいいのですが、枯れた
オヤジなのでダメです。やはり我慢はよくありません!?

秋吉選手と伊藤選手は別格。岡田選手
も別格。なんか、別格組みは80年代からそのままの勢いで、40代にいたっている感じです。どの世界もそうですが、色々
高年齢化が進んでいます。
それでも、現在の全日本には中学生も走っています。いいことです。以前は特別昇格しないと、世界への扉も開かない時代
でしたね。底辺から良いライダーが育たないと、まだまだスーパーオヤジ軍団は引退できませんね。
125も4スト250に、そして250も4ストの650cc程度のマシンになっていくと思います。2ストマシンがなくなるのはちと
寂しい気がします。

このケイヒンカラーは爽やかでカッコいいな。
はやいとこCBRを買わないと、また冬になってオヤジ化は進んでしまいます。スーパーオヤジならばいいのですが、枯れた
オヤジなのでダメです。やはり我慢はよくありません!?
2008年05月21日
新緑とテンカラ
今日は天気もよく暑かった。新緑と青空の下、川の水は冷たく気持ちいいテンカラでした。
今日は雨の影響で多少水が多かったのですが、濁りも無く快適。でも、釣れるところと釣れないところの差が大きい?? 腕は悪いけど、それでも差がある。やっぱり人が入りやすい場所と入りにくい場所ってことでしょうか?でも、29cmほどの岩魚も釣れたので、満足です。
水中撮影もしましたよ。
写真を撮った後に逃がしたのですが、まだ痩せ気味の29cm岩魚はお疲れです。石の間でひとやすみしていました。そこで一枚!! ちょっと上手く写りませんが、これからの季節は水深のある場所を写すとオモシロそうですな。
その岩魚はこちらです。
さて、この場所は何処でしょう?? でも、昨年の方が良く釣れた気もしますが・・・・・・きのせいかな。
懐かしい学校はいいものです。木造です。今は使われていませんが・・・・
川がきれいだといいですね。気持ちいいです。水が冷たいですよ。

今日は雨の影響で多少水が多かったのですが、濁りも無く快適。でも、釣れるところと釣れないところの差が大きい?? 腕は悪いけど、それでも差がある。やっぱり人が入りやすい場所と入りにくい場所ってことでしょうか?でも、29cmほどの岩魚も釣れたので、満足です。
水中撮影もしましたよ。


さて、この場所は何処でしょう?? でも、昨年の方が良く釣れた気もしますが・・・・・・きのせいかな。


2008年05月19日
昨日のレース
MOTOGP フランスが終了して、ロッシが連勝!!
本当は現地で見たかったフランスGP 雨に翻弄され・・・・ ダニ君が勝つと思っていましたが、やはりロッシは強かった!!いよいよロッシが本来の実力を発揮し始めました。しかし、暴れん坊将軍のロレンゾも敵ながらアッパレ!! 表彰台では椅子かいって感じですが、プロ意識は本当に凄いと思います。ダニ君はちょっと雨が苦手なのでしょうか?? タイヤでしょうか。それにしても、ダニ君には新しいエンジンを与えて下さい。
ロッシと90+90で走ったアンジェル・ニエト
軽量級の王者!! その昔、スペイン国王(ファンカルロス2世?)がNS500に偉大なアミーゴを乗せてくれと、当時の監督 尾熊さんに頼んだとか。結局マルコ・ルッキネリのマシンをアミーゴ(ニエト)が乗った事がありました。偉大なライダーは今でも健在。息子さんパブロ・ニエト選手は250ccで走っています。しかし、偉大すぎるオヤジは越える事ができないでしょうね。息子さんも大変です。
さて、次回のイタリアには岡田選手がエントリー。ということは当然ながら、ニューマチックバルブスプリングを搭載した、ニューエンジンでの最終実戦テスト。テストライダーとは言え、実力はトップ10以内でフィニッシュは充分出来ると思います。頑張ってくださいね!! まさか表彰台だったりして・・・・ 結果次第でその次はダニ君のマシンもエンジンが変わるかな。でも、ベースセットまで変わるから大変でしょうね!?

ロッシと90+90で走ったアンジェル・ニエト
軽量級の王者!! その昔、スペイン国王(ファンカルロス2世?)がNS500に偉大なアミーゴを乗せてくれと、当時の監督 尾熊さんに頼んだとか。結局マルコ・ルッキネリのマシンをアミーゴ(ニエト)が乗った事がありました。偉大なライダーは今でも健在。息子さんパブロ・ニエト選手は250ccで走っています。しかし、偉大すぎるオヤジは越える事ができないでしょうね。息子さんも大変です。
さて、次回のイタリアには岡田選手がエントリー。ということは当然ながら、ニューマチックバルブスプリングを搭載した、ニューエンジンでの最終実戦テスト。テストライダーとは言え、実力はトップ10以内でフィニッシュは充分出来ると思います。頑張ってくださいね!! まさか表彰台だったりして・・・・ 結果次第でその次はダニ君のマシンもエンジンが変わるかな。でも、ベースセットまで変わるから大変でしょうね!?
2008年05月18日
新型マシンは・・・
MOTOGPは決勝も終了。ロッシの連勝!! フランスの天気は、変わりやすい・・・・ 女心と秋の空?女心とフランスの空?
でも、女性の心って変わりやすいの?? 話が変な方にそれないようにします。
さて、ダニ君は手負いのロレンッオにも負けてしまいました。悔しい・・・・でも今年は混戦で面白い事は確かです。で、スーパーオヤジを応援する僕としては、この話題でダニ君が負けたことを忘れます。
ケイヒンコハラレーシングのCBR1000RRです。伊藤選手のマシンです。カラーリングも好きなんです。爽やかな色合い!! 形は好きでありませんが、見慣れるとカッコよく見えてきました。でも、212VもCBRも正直いえばカッコ良くありません。速いマシンはカッコ良いからさらにカッコ良いのです。だから、買うなら07までのCBRですね!?
ここで、突然テンカラの話です。

誰やねん!!俺の後姿勝手に写したんわ~!! そんな事より、このやる気の無いテンカラ姿。Tシャツでスニーカーのままです。そう、この気軽さこそテンカラの楽しさに間違いありません。本人の名誉の為に付けくわえますが・・・・?自分のことですが。
この直後にチビアマゴを(15cmくらい)釣りました。きれいな木曽のアマゴです。近いうちにここで本気モードのテンカラです。
そんな時はたぶん釣れないんだろうな。
でも、女性の心って変わりやすいの?? 話が変な方にそれないようにします。
さて、ダニ君は手負いのロレンッオにも負けてしまいました。悔しい・・・・でも今年は混戦で面白い事は確かです。で、スーパーオヤジを応援する僕としては、この話題でダニ君が負けたことを忘れます。

ここで、突然テンカラの話です。

誰やねん!!俺の後姿勝手に写したんわ~!! そんな事より、このやる気の無いテンカラ姿。Tシャツでスニーカーのままです。そう、この気軽さこそテンカラの楽しさに間違いありません。本人の名誉の為に付けくわえますが・・・・?自分のことですが。
この直後にチビアマゴを(15cmくらい)釣りました。きれいな木曽のアマゴです。近いうちにここで本気モードのテンカラです。
そんな時はたぶん釣れないんだろうな。
2008年05月14日
雨の後でもきれいな流れ
木曽まで川を見にでかけ、ちょっとテンカラ。小物1匹ゲットでも満足!!
きれいな流れと、新緑が気持ちよかった~。 それにしても本日は警察の方々が色々な場所に出没!! シートベルトやはみ出し禁止などなど・・・・
うかれている時に限ってつかまるので注意が大切です。 さて、次の休みはこの川で真剣にテンカラをやって見ます。もしかしたら、今回はアマゴをお持ち帰りして焼いて食べて見るかもしれません。面倒ならやはりリリース!! リリースが後の始末が無いので、面倒嫌いな僕にはぴったり!!
ここで大き目の岩魚が釣れたのですが、一気に流れに乗って石の下・・・・ ハリスが石の隙間にはさまれ万事休す。 結局、岩魚は勝手にリリースされて行きました

きれいな流れと、新緑が気持ちよかった~。 それにしても本日は警察の方々が色々な場所に出没!! シートベルトやはみ出し禁止などなど・・・・
うかれている時に限ってつかまるので注意が大切です。 さて、次の休みはこの川で真剣にテンカラをやって見ます。もしかしたら、今回はアマゴをお持ち帰りして焼いて食べて見るかもしれません。面倒ならやはりリリース!! リリースが後の始末が無いので、面倒嫌いな僕にはぴったり!!


2008年05月11日
田植え・・・寒かった
田植えも無事に終了。実は直前のトラブルにより、一時はどうなるのかと思いましたが・・・
実は予選直前(なんの!?)マシンのウォームアップをしていたメカニックからトラブルの報告!! 油圧系統のトラブルにより決勝出走が危ぶまれた。しかし、ここでテンカライダーファクトリーは、ヤンマーワークスからの新型投入が決定された。全くセットアップされていないマシン。路面は完全にウェット(田んぼはウェットやって!!)そこでファクトリーの面々は僕が出走する時間までに仕上げてくれていた。ここでさらには、ヤンマーワークスからメカニックが1名派遣され、必勝体制で決勝を迎える事になった。さて、迎えた決勝。スタート直後、ニューマシンの新たな挙動にとまどい中々ペースアップする事が出来なかった。天候は時折雨が強くなるが、気になるほどにはならなかった。それよりも、路面の状況が厳しくまっすぐ走ることもままならない事があり、後半のペースアップも報われないまま、かろうじて田植えは終了した。課題が残る結果となった・・・・? また来年の春に使うんだなあこの新型田植え機!!
さて、今日は全日本選手権オートバイレース が筑波サーキットで開催されました。
僕が注目するGPMONOクラス。優勝はモリワキです。MD250Hが勝ちました。
中木選手が2年連続で筑波を征しました。モリワキのマシンは昔から憧れです。ちなみに、現在所有するバイクを含めて、僕が装着したマフラーはモリワキばかりです。現在の所有バイクは全てモリワキマフラー付き!!
CBR1000RRおよびMD250Hが今欲しいバイクの筆頭です。
そうそう、今回のJSB1000・・・・ 中須賀選手が連覇です。さすがの秋吉選手も負けてしまった。昨年の最終ラウンド・鈴鹿でもいいレースしていました。その勢いのまま今年はこの2戦連覇ですね。スーパーオヤジの伊藤選手も6位。いよいよでしょうかね。岡田選手はちょっと不調?でも急なエントリーでも凄いですね。予選こそシード権を行使しましたが、やはりレベルは違いますね。僕の田植えマシンに戸惑ったのとは大違いです・・・いっしょにすんな!!
250ccクラス・・・・ 小口先生がんばれ!! 小口先生もスーパーオヤジ年代です。今度は小口歯科に行こうかな~
さて、今日は全日本選手権オートバイレース が筑波サーキットで開催されました。

中木選手が2年連続で筑波を征しました。モリワキのマシンは昔から憧れです。ちなみに、現在所有するバイクを含めて、僕が装着したマフラーはモリワキばかりです。現在の所有バイクは全てモリワキマフラー付き!!
CBR1000RRおよびMD250Hが今欲しいバイクの筆頭です。
そうそう、今回のJSB1000・・・・ 中須賀選手が連覇です。さすがの秋吉選手も負けてしまった。昨年の最終ラウンド・鈴鹿でもいいレースしていました。その勢いのまま今年はこの2戦連覇ですね。スーパーオヤジの伊藤選手も6位。いよいよでしょうかね。岡田選手はちょっと不調?でも急なエントリーでも凄いですね。予選こそシード権を行使しましたが、やはりレベルは違いますね。僕の田植えマシンに戸惑ったのとは大違いです・・・いっしょにすんな!!
250ccクラス・・・・ 小口先生がんばれ!! 小口先生もスーパーオヤジ年代です。今度は小口歯科に行こうかな~
2008年05月06日
ネズミが・・・
倉庫に侵入したネズミ確保のシートが・・・・・
ネズミにフロントフェンダーを食われた・・・・ そんなわけありませんが、倉庫に侵入したネズミを捕まえる為に、バイクの下に捕獲シートを置いていました。これが全てを壊した・・・・
すっかりそんな事を忘れ、田んぼの代かきが終わりお気楽気分と、今日のいい天気で気分が浮かれていました。
ちょっとコーヒーでも飲みに行こうと、さあ出発とバイクをバックで押し出した刹那”バキッ!!” ?? 何となくフロントタイヤに目をやると・・・・ ネズミ捕りシートがフロントタイヤに貼りつき、ちぎれた一部がカーボンのフロントフェンダーを破壊して、フェンダー内に巻き込んでいた!! おいおいいきなりこれか。立ちゴケもいやだけど、これは無いやなぁ! ちっくしょー 勘弁してや~ がっくりな連休最終日ですわ。
気分を変えていつもの道を走ってきました。 同じネズミ捕りでもこちらがネズミになってしまう事は無かった。よかった~。
しかし、この連休は農作業と鈴鹿と農作業 終了です。
ネズミ捕りの粘着テープ・・・何とか除去、滑って転ばなくてよかった。 話はぶっ飛んで・・・・ 先日の鈴鹿以来というか、昨年の最終戦と言おうか。15か6年ぶりの鈴鹿に感無量!? なんのこっちゃ。これがいけなかった事は事実です。オートバイ=レースという単刀直入な直球観念にさいなまれています。次は300kmそして鈴鹿選手権は皆勤しようかな!? 鈴鹿JSB1000とGPMONOいいなあ。MD250Hもいいなあ。MINIMOTOもオープンクラスだとMDくらいはお金かかるでしょ? どのマシンも僕の車には乗せること出来そうです。というか、2年前に車をかえましたが、このときに釣りは勿論バイクを載せることもに考えたのはいうまでもありません!!

すっかりそんな事を忘れ、田んぼの代かきが終わりお気楽気分と、今日のいい天気で気分が浮かれていました。
ちょっとコーヒーでも飲みに行こうと、さあ出発とバイクをバックで押し出した刹那”バキッ!!” ?? 何となくフロントタイヤに目をやると・・・・ ネズミ捕りシートがフロントタイヤに貼りつき、ちぎれた一部がカーボンのフロントフェンダーを破壊して、フェンダー内に巻き込んでいた!! おいおいいきなりこれか。立ちゴケもいやだけど、これは無いやなぁ! ちっくしょー 勘弁してや~ がっくりな連休最終日ですわ。
気分を変えていつもの道を走ってきました。 同じネズミ捕りでもこちらがネズミになってしまう事は無かった。よかった~。
しかし、この連休は農作業と鈴鹿と農作業 終了です。

2008年05月05日
オートバイレースいろいろ
昨日は鈴鹿サーキット(西コース)で開催された、地方選手権偵察?・・・って何の??

メインストレートでは、ファミリーがゴーカートの順番待ち。遊園地の喧騒とはうらはらに、コース上は長閑なものです。しかし、西コースは地方選手権を戦うオートバイレースを背負っていくライダー達の戦いの場所でした。

鈴鹿・近畿・ウエストチャレンジ等、各クラスが混走とあって、見かけの順位だけではありません。上下の差が出るのはもともとクラスが異なる為。ただ、これが実質的な地方分けの差ではあります。この先頭の選手が、GPMONOクラス1位 予選は1分35秒代。2スト125ccとも互角の走りを見せていました。MDH250Hなのですが、見ていると125ccに比べエンジン重量が異なり、アクセルの開け閉めでフロントサスがかなり上下しました。ピッチングを利用して旋回するので乗りやすいのか、これがハンドリングのポイントなのか・・・・ まだまだ4ストが速くなりそうです。MINIMOTOよりお金かからないような気もします。MONOはタイヤのスライドが過激でないので、2ストのような転倒リスクはなさそうな感想を持ちました。伴選手クラス優勝おめでとうございます。

鈴鹿GPMONOか、鈴鹿JSB1000・・・これからの時代を考えると、このクラスを走って見たいと本気で思いました。個人的な好き嫌いで考えると、2スト125、250かMONO。若ければこのクラスのいずれかを走ると思います。正直、僕は純レーサー(市販レーサー)のクラスが好きなのは、言うまでもありません。
さて中国のMOTOGP結果
まいったか!!の予想的中 ロッシが初優勝。ダニ君が2位で3位はケーシーでした。ダニ君に少しトップスピード下さい。ケーシーと10km差です。まあ、そればかりではありませんがなんとなく・・・・今回はややBS優位でドカは2本のストレートで助けられたような・・・・ ちょと問題が解決しつつあるのでしょうが、次回のレースが見ものです。次はロレンソも怪我が癒え、暴れん坊将軍も表彰台の戻るでしょうね。ダニ君とロッシ、ロレンソにケーシー。いよいよ本格的に面白くなりそうです。

メインストレートでは、ファミリーがゴーカートの順番待ち。遊園地の喧騒とはうらはらに、コース上は長閑なものです。しかし、西コースは地方選手権を戦うオートバイレースを背負っていくライダー達の戦いの場所でした。



鈴鹿GPMONOか、鈴鹿JSB1000・・・これからの時代を考えると、このクラスを走って見たいと本気で思いました。個人的な好き嫌いで考えると、2スト125、250かMONO。若ければこのクラスのいずれかを走ると思います。正直、僕は純レーサー(市販レーサー)のクラスが好きなのは、言うまでもありません。
さて中国のMOTOGP結果
まいったか!!の予想的中 ロッシが初優勝。ダニ君が2位で3位はケーシーでした。ダニ君に少しトップスピード下さい。ケーシーと10km差です。まあ、そればかりではありませんがなんとなく・・・・今回はややBS優位でドカは2本のストレートで助けられたような・・・・ ちょと問題が解決しつつあるのでしょうが、次回のレースが見ものです。次はロレンソも怪我が癒え、暴れん坊将軍も表彰台の戻るでしょうね。ダニ君とロッシ、ロレンソにケーシー。いよいよ本格的に面白くなりそうです。
2008年05月03日
本日のコーヒータイムミーティング
今日のコーヒータイムミーティング。凄く実り多いミーティングでした・・・って何が??
今回は多数?集まりました。凄い全部でバイクが11台。車が1台。写真で見れば盛況ですが・・・・・ おくの7台は偶然やってきた山梨の集団です。むこうには女性ライダーが3名もいるやん!!!
こちらはオヤジの集いと名称変更かと思いきや・・・
何とファミリー参加がありました!! 小学校3年の男の子にご夫婦です。なんとこのご夫婦、北海道ツーリングで出会ったらしい!! おいおいそんな男女の出会いは、ツーリング雑誌か小説の世界だと思っていましたが、お話をお聞きして北海道に行きたくなりました・・・今更ですが。その前に行く勇気もありません。で、このご夫婦の話は僕にとってツーリング雑誌やイメージで想像する世界そのものの話。で、僕の20年来の悪友に北海道の話を聞くと、まったくそんな事は経験なしだそうです。やはり、これが現実でしょうか!?
天気も良くて、真夏を思わせる暑さ。でもからっとしているので、風は爽やかでした。午前の田んぼ仕事の後、第3回目のコーヒータイムミーティングは無事終了しました。
それにしても、悪友の筑波スペシャル が来てくれてありがたかったですね。なんでも転倒して膝を強打らしい。無理は出来ないオヤジですから、お互い注意しましょう。で、前身プロテクターキットを着用していました。僕も買おうかな!!
第一回から参加してくれている、きんたさんがコーヒーをご馳走してくれました。いい眺めのなかで美味しいコーヒーになりましたよ。いつもありがとうございます。大型二輪の合格 おめでとうございます。
セローはそのままに、是非今度は大型も1台いかがでしょうか?よしさんもまた参加してくださいね。 さて、田んぼが忙しいこの次期にありがとうございました。しかも連休中です。さて、次はお盆休みか・・・・・ また告知します。ご家族で参加される場合、車だって大歓迎です。原付からデカイバイクまで、コーヒー飲んで雑談だけ。ちょっと暇つぶしのミーティングですが、またやりますよ!! ありがとうございました。
今度は釣~リングも計画しようかな。
こちらはオヤジの集いと名称変更かと思いきや・・・
何とファミリー参加がありました!! 小学校3年の男の子にご夫婦です。なんとこのご夫婦、北海道ツーリングで出会ったらしい!! おいおいそんな男女の出会いは、ツーリング雑誌か小説の世界だと思っていましたが、お話をお聞きして北海道に行きたくなりました・・・今更ですが。その前に行く勇気もありません。で、このご夫婦の話は僕にとってツーリング雑誌やイメージで想像する世界そのものの話。で、僕の20年来の悪友に北海道の話を聞くと、まったくそんな事は経験なしだそうです。やはり、これが現実でしょうか!?

それにしても、悪友の筑波スペシャル が来てくれてありがたかったですね。なんでも転倒して膝を強打らしい。無理は出来ないオヤジですから、お互い注意しましょう。で、前身プロテクターキットを着用していました。僕も買おうかな!!

セローはそのままに、是非今度は大型も1台いかがでしょうか?よしさんもまた参加してくださいね。 さて、田んぼが忙しいこの次期にありがとうございました。しかも連休中です。さて、次はお盆休みか・・・・・ また告知します。ご家族で参加される場合、車だって大歓迎です。原付からデカイバイクまで、コーヒー飲んで雑談だけ。ちょっと暇つぶしのミーティングですが、またやりますよ!! ありがとうございました。
今度は釣~リングも計画しようかな。
2008年05月02日
ちょっとイップク
昨日、空いた時間にいつもの場所へ・・・・・

暖かくなって調子も上々です。でもコーナーリングの最中、程よいペース以上になるとややダンパーが効きません。もう少しカチッといかないかぁ~。腕が悪い!! これでかたつけたら意味無いやん!? ちょっと再調整が必要です。前後オーリンズがほしいな。ボクサーカップは1200Sが出たのでどうなのだろうかねえ??
ところで、本日からMOTOGPが中国 上海GPです。4日は諸般の急用で鈴鹿に出かける予定。そして、3日は午前は田んぼ!!午後はミーティング・・・・ こりゃ大変です? 決勝は見れませんが、鈴鹿でエリア選手権を偵察!?です。って何のために?

その上海1日目。暴れん坊将軍のロレンソが転倒!! 足首にダメージらしい。そうなるとダニ君とロッシ、ケーシーの三人でしょうね。BSがマッチングいいのでもしかするとロッシ初勝利、ダニ君が2位、3位ケーシーか・・・・
ただ、ダニ君、ロッシ、ケーシーとなってほしいです。予選とFP3次第でかわりますが、どうなるでしょうね。

暖かくなって調子も上々です。でもコーナーリングの最中、程よいペース以上になるとややダンパーが効きません。もう少しカチッといかないかぁ~。腕が悪い!! これでかたつけたら意味無いやん!? ちょっと再調整が必要です。前後オーリンズがほしいな。ボクサーカップは1200Sが出たのでどうなのだろうかねえ??
ところで、本日からMOTOGPが中国 上海GPです。4日は諸般の急用で鈴鹿に出かける予定。そして、3日は午前は田んぼ!!午後はミーティング・・・・ こりゃ大変です? 決勝は見れませんが、鈴鹿でエリア選手権を偵察!?です。って何のために?
その上海1日目。暴れん坊将軍のロレンソが転倒!! 足首にダメージらしい。そうなるとダニ君とロッシ、ケーシーの三人でしょうね。BSがマッチングいいのでもしかするとロッシ初勝利、ダニ君が2位、3位ケーシーか・・・・
ただ、ダニ君、ロッシ、ケーシーとなってほしいです。予選とFP3次第でかわりますが、どうなるでしょうね。
2008年05月01日
コーヒータイムミーティング
告知をしたのに詳細をご案内していませんでした。
5月3日 午後2時 40%以上の降水確率で中止・・・まあ今のところ問題ないと思います。
場所はこの場所。 塩嶺王城パークライン 展望パーキング (岡谷から小野方面に向かい、一方通行の一つ目)です。
ご参加の方は缶コーヒーを持参下さい。
でっかいバイクも小さいバイクも、ふるってご参加くださいませ!!
テンカライダーは・・・・多分黄色いモンキーか、白いエイプで参加しますのでよろしくお願いします。
テンカライダーはさらに、4日鈴鹿サーキットのサンデーオートバイレース(地方選手権)に出かけるつもりです。エリア選手権から盛り上げないと、MOTOGPライダーが生まれません!!・・・・ってなんのコッチャ

5月3日 午後2時 40%以上の降水確率で中止・・・まあ今のところ問題ないと思います。
場所はこの場所。 塩嶺王城パークライン 展望パーキング (岡谷から小野方面に向かい、一方通行の一つ目)です。
ご参加の方は缶コーヒーを持参下さい。
でっかいバイクも小さいバイクも、ふるってご参加くださいませ!!
テンカライダーは・・・・多分黄色いモンキーか、白いエイプで参加しますのでよろしくお願いします。
テンカライダーはさらに、4日鈴鹿サーキットのサンデーオートバイレース(地方選手権)に出かけるつもりです。エリア選手権から盛り上げないと、MOTOGPライダーが生まれません!!・・・・ってなんのコッチャ