2013年11月30日

これは面白そうかな・・・

このオートバイは個性的で面白そう。

 こんなのが出ていました。キャストも似合いそうですね。何となく欲しい感じがしますが、実物を見てみたい気分です。ツーリングは・・・バックが使えるんだろうけど、チョイノリして流すには楽しそうですね。最近BMWは侮れない速さがありますよ。乗って楽しいし疲れにくい。コーナーリングもなかなかどうして楽しめます。
さて、もう一方ではこんなのも・・・

 色々なメーカーがこんな感じで出していますが、デザイン的にも性能的にも、これはお気に入りです。意外と昔ながらなオーソドックスな感じがあります。奇抜ではないデザインでも、最新のスーパースポーツのカウルレスマシンそのものです。カウルなくても、この方が色々おもいろと面白そうかな・・・  


Posted by テンカライダー at 00:59Comments(0)4ミニと普通のモト

2013年11月15日

沖縄土産

お土産って、こう言うのもあるんやな~。
 
沖縄土産。まさかここまで自分のツボにはまる物がお土産でもらえるとは・・・
売っているんだな~。いろいろあるな~。そういえば、以前は八時間耐久オートバイレースにもタイガースカラーがあったな。
と、ちょっとうれしいお土産を入手しました。
  


Posted by テンカライダー at 23:41Comments(0)いろいろ

2013年11月11日

本日からはテスト開始。

タイトルが決まりましたが、日本時間の本日夜は来年に向けたテストスタート。
 いよいよRCⅤ1000Rがテスト開始になりますね。青山選手の継続参戦・・・1年目のこのマシン開発には実力とエンジニアとのジョイント役としても、とても重要なライダーなのでしょう。03秒の差、ソフトタイヤでの0.17秒の差と言うのはどんな感じになるのか楽しみです。ニッキーや青山選手本来の走りが出来れば、当然トップ10以内での激戦になりますね。サテライトもまごまごできませんが、M1リースパッケージもありますし目が離せません。エスパルガロ兄弟の活躍はどうなるでしょね。話題は色々あります。もしかしてロッシの完全復活とか・・・ 楽しみ。  


Posted by テンカライダー at 09:05Comments(0)

2013年11月11日

最終戦。

泣いても笑っても、これで今年も最終戦。MOTOGP・・・ 色々ありましたね。

 シーズン初めのテストで、マルちゃんが我らがダニ君よりもいいタイムを出していた。この時・・・ この子4勝くらいするかな~と思いながらも、3勝はすると明言していたのですが、なんとフレディーさんの最年少記録をいとも簡単に塗り替えてしまいました。恐ろしい・・・ もっと恐ろしいのはデッドアウト・シンドローム。フレディーさんも輝けた時間は短かすぎ。やがて、ミックやロッシみたいなライダーになっていくのでしょうか。それにしてもロレンソの安定性と走りはすごいものがありますね。ダニ君も気迫がこもっていました。やはりダニ君にはちょっとの運が必要なのか・・・ 体格はハンデになっていますね。でも来年こそ!!
明日からのテスト。青山選手がRCV1000Rに乗ります。ニッキーとチームメイト。アスパルチームは良いところを走るんじゃないでしょうか。新型マシンの潜在能力は高いとの事。もう楽しみが出来ていますね。  


Posted by テンカライダー at 00:04Comments(0)オートバイレース

2013年11月05日

最終戦も近い

鈴鹿での全日本選手権オートバイレースも終了。MOTOGPはいよいよバレンシア。ここでタイトルが確定する。
仕事で、レースのレの字も見えない状況・・・ 最近はこんなのも良いなと思いますが・・・

 ベースは2010年のインジェクションSR。見た目は79年のSR400SPみたいな感じがカッコイイ。このセンスと言うか、この感じが好きだった高校生時代。
レーシングマシン大好きではあるものの、その一方では正反対のこのバイクが欲しいと思ったものだ。でも、乗ったのはRZやGS等々・・・
どれも今では高額取引車両ばかり。ここに年齢を感じてしまいますね。
さて、これも良いですが、最終戦のタイトルはマルちゃん有利。ロレンソのビハインドは16ポイント。マルちゃんが転ばなければ大丈夫。以前はロッシが転倒してヘイデンのタイトルがありました。さて今年は・・・・  
ダニ君がこの立場にいれば、そろそろバレンシアに向けて出発用意だった!? のにね。  


Posted by テンカライダー at 21:12Comments(0)オートバイレース