2013年03月27日
ほのぼのするオートバイ
楽器屋のSR400・・・壁紙。 詳しくはヤマハSR400のサイトで!
今の自分が興味あるもの・・・ SR・RC30・そしてランエボワゴン。とまあ、ホンダとBMWのオートバイが大好き。そして楽器屋も昔から好き。ほかの各車はその中の特定のモデルが好きなわけです。そして最近、SR400のサイトを見ていたら、そこにホンワカするムービーがあった。
35周年のSRのサイト。このなかに可愛らしい女性が走る動画があった。これを見た時とてもホンワカした気分と、オートバイの素の楽しさはこれだと思った。
その究極は自分の中ではレーシングマシンであり、ロードレースこそ最高!と思っている。でも、初めて免許をとった頃の楽しさや純粋に走る気持ちは・・・
この動画を見ればわかります。!
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/35th-sp/specialmovie/index.html
是非これを見て、その楽しさを堪能あれ!!

35周年のSRのサイト。このなかに可愛らしい女性が走る動画があった。これを見た時とてもホンワカした気分と、オートバイの素の楽しさはこれだと思った。
その究極は自分の中ではレーシングマシンであり、ロードレースこそ最高!と思っている。でも、初めて免許をとった頃の楽しさや純粋に走る気持ちは・・・
この動画を見ればわかります。!
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/35th-sp/specialmovie/index.html
是非これを見て、その楽しさを堪能あれ!!

2013年03月25日
よく立て直したな~
BSBのテスト走行。清成選手・・・・ハイサイドから見事に立て直した!!
ここまで体が離れても、ハンドルから両手が離れなかったから良かった!! ハンドルをしっかり握っていたから、あとは天性のセンスと運でこのあと復帰。手がはなれたらオートバイは勝手に転がるからな~。ランディー・マモラ選手ばりのすごさです。85年のロスマンズホンダ。ゼッケン2のNS500で、あわや大クラッシュからそのままグラベラルを走行して再び復帰したシーンを見ました。これこそ恐ろしいクラッシュだったかもしれませんが、マモラ選手は見事に立て直しました。
さて、清成選手が今年活躍して、来年こそスポンサーとホンダの力でMOTOGPを走ってもらいたいと思います。グレシーニチームから走ってほしい!!
最高峰に日本人がワークスマシンで参戦してほしいですね。さて、そのMOTOGPですがロッシがいよいよ一番時計。ますます面白い。そしてMOTO3クラスの日本人も楽しみ。なんと、そのチーム(スペインのチーム)にいる日本人スタッフ・・・・ 雑誌でたまたま写真を見た。ビックリ!! 旧友だった。昔のレース仲間がそのチームでスタッフだったことを知った。その彼は物静かだけどしっかりした考えがあるライダーだったな。自分とちがってぶれなかった。時々元気かな~などと思い出すことがあったけど、まさか・・・スペインにいるんかな。
同級生が某日産ワークス系のチームの現場指揮官をやっているけど、それ以来の驚き。当時同じような夢を追いかけていたけど、継続と努力と決断力があって力なり!! ってことか。自分の座右の銘”継続は力なり” なんだか自分は継続しただけで力なし! って感じが情けないです。ふと思ったレースの世界でした。

さて、清成選手が今年活躍して、来年こそスポンサーとホンダの力でMOTOGPを走ってもらいたいと思います。グレシーニチームから走ってほしい!!
最高峰に日本人がワークスマシンで参戦してほしいですね。さて、そのMOTOGPですがロッシがいよいよ一番時計。ますます面白い。そしてMOTO3クラスの日本人も楽しみ。なんと、そのチーム(スペインのチーム)にいる日本人スタッフ・・・・ 雑誌でたまたま写真を見た。ビックリ!! 旧友だった。昔のレース仲間がそのチームでスタッフだったことを知った。その彼は物静かだけどしっかりした考えがあるライダーだったな。自分とちがってぶれなかった。時々元気かな~などと思い出すことがあったけど、まさか・・・スペインにいるんかな。
同級生が某日産ワークス系のチームの現場指揮官をやっているけど、それ以来の驚き。当時同じような夢を追いかけていたけど、継続と努力と決断力があって力なり!! ってことか。自分の座右の銘”継続は力なり” なんだか自分は継続しただけで力なし! って感じが情けないです。ふと思ったレースの世界でした。
2013年03月23日
懐かしいシーンが多い!
レーサーズの誌面はワークスマシンが多かった。今回は違う!!
ワークスマシンと同じように憧れたけれど、何となく身近な存在に感じたコンストラクターチーム。
当時もモリワキさんは41歳。そしてこのマシンを造った。本当にすごいと思います。記事を読めば読むほどに懐かしくて憧れの青春時代を思い出す。そんなオヤジも多いんではないでしょうかね。
自分は今も16歳の時に買ったモリワキの帽子を大切にしているし、過去のオートバイに取り付けたマフラーは全部モリワキ。何とかの一つ覚えでモリワキ崇拝。
そういえば、85年当時に宮城選手と同じレーシングスーツをつくった友人がいたな~。元気かな・・・
と、色々な想いが錯綜。この記事を読んだ感想です。最高ですね。

当時もモリワキさんは41歳。そしてこのマシンを造った。本当にすごいと思います。記事を読めば読むほどに懐かしくて憧れの青春時代を思い出す。そんなオヤジも多いんではないでしょうかね。
自分は今も16歳の時に買ったモリワキの帽子を大切にしているし、過去のオートバイに取り付けたマフラーは全部モリワキ。何とかの一つ覚えでモリワキ崇拝。
そういえば、85年当時に宮城選手と同じレーシングスーツをつくった友人がいたな~。元気かな・・・
と、色々な想いが錯綜。この記事を読んだ感想です。最高ですね。
2013年03月18日
手作りの一品
風が強いし雨模様。田んぼの土手焼き中止・・・・釣りにも行けず!
爺様毛ばりの作者製作のテンダービクみたいなビクを入手しました。 郡上ビクを愛用していますが、テンダータイプも興味があった。 これは爺様のブログを見ていたら、製作工程を説明した事でどうしても欲しいと思ったわけです。
自分は器用では無いので、こうした物は大切に使いたいと思うと欲しくなります。実際手にした魚籠は丁寧で頑丈なつくりに感心してしまいました。吉江釣具店のおばちゃんが、爺様はもう作らないとも言っていた。良かった手に入れて!! これに真田紐を通して、餌箱のところには毛ばりと小物をいれれば、軽装でテンカラが出来るし餌釣りの時は、ここに餌を入れておけば餌を色々と分けて持てると言うことか・・・ 虫とミミズとその他等々、良く考えられた頑丈な魚籠って感じです。しかし爺様は器用だな!!
自分は器用では無いので、こうした物は大切に使いたいと思うと欲しくなります。実際手にした魚籠は丁寧で頑丈なつくりに感心してしまいました。吉江釣具店のおばちゃんが、爺様はもう作らないとも言っていた。良かった手に入れて!! これに真田紐を通して、餌箱のところには毛ばりと小物をいれれば、軽装でテンカラが出来るし餌釣りの時は、ここに餌を入れておけば餌を色々と分けて持てると言うことか・・・ 虫とミミズとその他等々、良く考えられた頑丈な魚籠って感じです。しかし爺様は器用だな!!
2013年03月17日
今年また返り咲く!?
清成選手は今年再びBSB!!
今年は以前のブラック&オレンジの精悍なカラーリングから一転、ブルーとホワイトの爽やかなカラーリングとなりました。
中々きれいで良いんではないでしょうかね。今年再びBSBで勝って、来年こそ最高峰で走ってほしいと早くも思い始めています。すべてはスポンサー・・・ アジアのスポンサーがついてくれれば、チームアジアから最高峰ってのも良いかもしれません。
チームアジアはテストライダー件監督がいますからね! 今年も頑張れ清成選手!!

中々きれいで良いんではないでしょうかね。今年再びBSBで勝って、来年こそ最高峰で走ってほしいと早くも思い始めています。すべてはスポンサー・・・ アジアのスポンサーがついてくれれば、チームアジアから最高峰ってのも良いかもしれません。
チームアジアはテストライダー件監督がいますからね! 今年も頑張れ清成選手!!
2013年03月11日
スズメとヤマバトの毛ばり
本日の第2弾!! 最近大忙しで時間が・・・ だから書き貯めか??
爺様毛ばりと自分が勝手に呼んでいる、良く釣れる伝承毛ばり製作者の爺様の新作!最近バリエーションが変化に富んでいる。黒いヤマドリ毛ばりだけでも良いけれど、今度はスズメとヤマバト! スズメは竹株さんから頂戴した毛ばりを大切に保管してあり、その威力は未確認。
そもそも毛ばりは何でもよい派と自認してはいます。何でも良い=色々使って見る=気が多い=〇〇ピーには見向きもされない
と、意味不明。ではなく、今のところ(今年のテンカラは1回)釣れるから問題無。次回は毛ばりによる違いを検証してみよう! などと書いても、実はそのままで気分的に変化を求め手交換して・・・
何だか検証できそうもなしか。ちゃんと大きな淵のアマゴやヤマメ、イワナに対して色々とやってみようと思います。
それにしてもこの毛バリ軍団。吉江釣具店に在庫はあるが、魚を釣る前に自分が釣られている気がするのは気のせいか? ますます、自分の毛ばり作成技術力は衰退しそうで怖い。だからそろそろ大王レプリカ毛ばりを作らないといけません。
そうそう、やっと乗れました!! 峠の上は雪が残っていました。今日はまた寒くなっていたし・・
それでも何とかリハビリ?みたいに体と目のナラシ走行を実施しました。気持ちよく流してブレーキかけたり、アクセル開けたりしてタイヤも表面の硬化した?皮をきれいにしてきました。ただし、タイヤはすぐに冷えてしまいます。ハイグリップのスポーツタイヤではこんな時に、すごく嫌な感触でブルーになる事もありますが、今のタイヤはスポーツツーリングタイプだから良い感じです。一般路ではハイグリップならいいわけではありませんね。スーパースポーツにもスポーツツーリングタイヤをつけた方が、一般路を速く走る事が可能だと思っています。まあ、ノーマル装着が一番って感じかな、今のオートバイはどれも・・・・
そもそも毛ばりは何でもよい派と自認してはいます。何でも良い=色々使って見る=気が多い=〇〇ピーには見向きもされない

何だか検証できそうもなしか。ちゃんと大きな淵のアマゴやヤマメ、イワナに対して色々とやってみようと思います。
それにしてもこの毛バリ軍団。吉江釣具店に在庫はあるが、魚を釣る前に自分が釣られている気がするのは気のせいか? ますます、自分の毛ばり作成技術力は衰退しそうで怖い。だからそろそろ大王レプリカ毛ばりを作らないといけません。
それでも何とかリハビリ?みたいに体と目のナラシ走行を実施しました。気持ちよく流してブレーキかけたり、アクセル開けたりしてタイヤも表面の硬化した?皮をきれいにしてきました。ただし、タイヤはすぐに冷えてしまいます。ハイグリップのスポーツタイヤではこんな時に、すごく嫌な感触でブルーになる事もありますが、今のタイヤはスポーツツーリングタイプだから良い感じです。一般路ではハイグリップならいいわけではありませんね。スーパースポーツにもスポーツツーリングタイヤをつけた方が、一般路を速く走る事が可能だと思っています。まあ、ノーマル装着が一番って感じかな、今のオートバイはどれも・・・・
2013年03月11日
これが似ているが・・・
全く気のせいか・・・
17歳の時に従兄弟が乗っていた。兄の様にしたった従兄弟から得た影響は色々。オートバイもそして車はランサー・ターボが大好きになった。
そしてエボ6が発売されたときに車を買おうとしていたが、結局はパジェロに乗ることになった。今もランサー大好き。エボリューション大好き。で、最近本を読んでいたら、この形ってどこかで見た事ある車に似ている!?と思ったのですが・・・
我が愛車のボロボV70に似てない?似てはいないな・・・ あばたもえくぼ。勝手に思い込みか。と意識するとやたらと白いエボワゴンを見かける今日この頃。ついでに具合の良い中古車も身近に出てきた。めぐりあわせは不思議だし、そこの直感が働く自分のインスピレーションは、意外に当たるからそれを信じるのが一番。その直感を我慢迷うと・・・ 何を書こうか意味不明ですが、カッコイイと思ったので、釣りに行かなかったのでこんなこと書いてみました。

そしてエボ6が発売されたときに車を買おうとしていたが、結局はパジェロに乗ることになった。今もランサー大好き。エボリューション大好き。で、最近本を読んでいたら、この形ってどこかで見た事ある車に似ている!?と思ったのですが・・・
我が愛車のボロボV70に似てない?似てはいないな・・・ あばたもえくぼ。勝手に思い込みか。と意識するとやたらと白いエボワゴンを見かける今日この頃。ついでに具合の良い中古車も身近に出てきた。めぐりあわせは不思議だし、そこの直感が働く自分のインスピレーションは、意外に当たるからそれを信じるのが一番。その直感を我慢迷うと・・・ 何を書こうか意味不明ですが、カッコイイと思ったので、釣りに行かなかったのでこんなこと書いてみました。
2013年03月05日
テンカラと温泉と・・・
今日は朝から温泉河川に出かけた。が、家を出たの柳生十兵衛暴れ旅を見てから・・・ 遅い!!
釣りはじめは風が強くて雪が降り始めた。まあすぐにやむだろうと思ったのですが、風がいけない!!合わせて良い引きのヤマメをいなしたら・・・・寄せている時に切れた! おかしい、めったにない高切れだと思い点検。すると、おそらくは天井糸に水中糸を括り付ける部分の団子が小さすぎてスポ抜けたのでしょう。あわてて団子を大きく結びなおしてからは問題無し。それにしても、自分が釣りはじめてから気分よりすぐ上に入る人が多い! まあ良いんだけど・・・
ちょっとモラルも何もありません。結局先行のかたを入れて4人の一番下からの釣りあがりでした。と、この時点で10時過ぎ・・・当然餌釣りです。
竿はテクニカルチューンの中継です。
ヤマメの20cmから22cmのあと、一か所で尺イワナと28cmイワナを2匹。22くらいなら抜けます。尺はさすがに抵抗がすごかった。でも、写真の撮り方が失敗です。今年初なので、いまいち魚を保持して写真を写せない!? 風のせいなのですが・・・
結果、こんな写真ですが30センチ少しオーバー。このあとのは昨年の放流みたいな感じ。これも怪しかった・・・ でもきれいでヒレもきれいでした。まだ魚は溜まっています。しかし、ヤマメの川育ちは銀毛したのが瀬の脇か出てきます。昨年のアベレージはまだ今一・・・
まあ今日はこんなものですか・・・ これは餌釣りのヤマメです。20cmくらい。これから初夏に向けてガンガン大きくなるタイプか・・・ そしてこの後午後の部は当然テンカラです。
昼ごはんもゆっくりと食べてから、下流の方に移動しました。今年は(も)魚が多いぞとは思います。しかし、下流で合流するトンネル方面の河川には、1月に重油流出騒ぎがあったとの事です。まあ自分は食べないから良いのですが、自然には良く無い事が明白。注意してほしいものですね。
さて、テンカラすれば人生が解る!! 大好きな片思いの〇〇ちゃんを必死に口説いて誘いまくっても、思わせぶりしてUターン。おいおい、毛ばり見切ってんの? この思わせぶりと、思わせぶりの大げさなアクションについつい入れ込んでしまい・・・ 結局はふられておしまい。そんな実体験を凝縮したようなテンカラです。しかし、これが段々瀬のピンポイントや、トロ瀬の芯になるとこっちのもの。結果、3匹ゲット!!! 24cmくらいの昨年のアベレージは・・・写真を撮影前に勝手に逃げてしまった。で、その次の20cmの銀毛がこれ。ちゃんと爺様毛ばりを食っています。初めに釣った大き目なのは寄せて来てタモですくおうとしたら逃げた。これも大きかった。しかし、原因は初使用の竿とこの時期の食い込みの浅さでしょうか。渓流テンカラを使いました。本流テンカラよりも柔らかい調子。ピンポイント振込や取り込みのパワーは文句なし。竿ブレもありませんし風切も良い。軽くラインが伸びます。しかし、LLHや翆渓や本流テンカラより、すこしだけですがフックする力は弱いかも。まあ使ってなれれば全く問題ないレベルだから気にしません。しかしこれは良い竿でした。扱い易いですし手も疲れない竿です。今日は餌とテンカラの両方の新ロッドの調子を確認出来て良かったですね。
しかしまあ、思わせぶりなヤマメ軍団ですが、何とかこの時期からテンカラをできて良かった!〇〇ちゃんはこんなわけにはいかないのです。当然ですが・・・・
そして仕上げは温泉につかってリフレッシュ!!

ちょっとモラルも何もありません。結局先行のかたを入れて4人の一番下からの釣りあがりでした。と、この時点で10時過ぎ・・・当然餌釣りです。
竿はテクニカルチューンの中継です。
結果、こんな写真ですが30センチ少しオーバー。このあとのは昨年の放流みたいな感じ。これも怪しかった・・・ でもきれいでヒレもきれいでした。まだ魚は溜まっています。しかし、ヤマメの川育ちは銀毛したのが瀬の脇か出てきます。昨年のアベレージはまだ今一・・・
昼ごはんもゆっくりと食べてから、下流の方に移動しました。今年は(も)魚が多いぞとは思います。しかし、下流で合流するトンネル方面の河川には、1月に重油流出騒ぎがあったとの事です。まあ自分は食べないから良いのですが、自然には良く無い事が明白。注意してほしいものですね。
しかしまあ、思わせぶりなヤマメ軍団ですが、何とかこの時期からテンカラをできて良かった!〇〇ちゃんはこんなわけにはいかないのです。当然ですが・・・・

Posted by テンカライダー at
20:00
│Comments(3)
2013年03月02日
最近のマイブーム
時代劇ファンの自分には専門チャンネルとNHKと、レース専門のチャンネルがあればいい。 最近のブームはこれだね。
陽炎の辻はお気に入りの時代劇でした。で、今はこれを集めています。現在本編は5巻の”雨降りノ山”まで購入してあります。読めば読むほど磐音ワールド。そういえば、この物語にも 田宮流の使い手が出てきます。 我が家の長女、ミニラ1号も田宮流です。
JKにして田宮流です。ちょっと変わったJKか・・・ 本当は自分が入門したいのが本音ですが、先にミニラ1号に先を越されました。時代劇が面白い。それにしても、幕末の色々な写真を見ると自然の中に共存している生活が感じられます。武士がいて緊張感のある時代だったのかな~。

JKにして田宮流です。ちょっと変わったJKか・・・ 本当は自分が入門したいのが本音ですが、先にミニラ1号に先を越されました。時代劇が面白い。それにしても、幕末の色々な写真を見ると自然の中に共存している生活が感じられます。武士がいて緊張感のある時代だったのかな~。