2019年12月29日
今年も残りわずか 2019年つれづれ
今年は昨年以上にオートバイレースを手伝った年でした。
全日本選手権第2戦 鈴鹿2&4レースは8時間耐久オートバイレースの選考レース。そして鈴鹿選手権にはHKTRacing☆M-factoryでST600クラスにフルエントリーの年でした。昨年から突然レースにでる暴挙から丸2年が経過しました。昨年最終戦から1年・・・22秒がやっと見えた状態。それでも確実に進歩しています。来年はレースでの競い合いを学ぶため、リバイバルクラスでのエントリーに変更するか検討中。とにかく、今のままでは競い合いにならない現実。ここを踏まえての選択もありだと思います。
さらに、鈴鹿8時間を手伝いは良い経験だったかなと感じています。テンカラに行く時間が減りましたが・・・奈良と郡上に行けたのも良かったかな。さて、時間があれば??続きもまた・・・
さらに、鈴鹿8時間を手伝いは良い経験だったかなと感じています。テンカラに行く時間が減りましたが・・・奈良と郡上に行けたのも良かったかな。さて、時間があれば??続きもまた・・・
2019年12月05日
シーズン終了
今年は鈴鹿選手権シリーズにフルエントリーでした。
第1戦は転倒により欠場。その後は少し壁にあたった感じできましたが、終わってみればやっと当初の目標タイムがやっと見えたところ。最初が順調だったのですが、今年の苦労は来年報われると思います。転倒の多かったのですが怪我が無かった事は良かった。HKTレーシングは今年、鈴鹿地元のMファクトリーさんにお世話になりながら、そこには某アジア的なスーパーメカニックもいて、良い経験が出来ました。自分はまさか20年以上足を向けなかった大好きな鈴鹿サーキットにここまで通う事になると思いませんでした。今年はメインの自分たちのチームの他、全日本鈴鹿、JSB1000、鈴鹿8hと、昨年に続いて良い経験をさせてもらい感謝しています。これもチームや関係者のおかげだとこの場をお借りして、心よりお礼申し上げます。
ゼッケン26はSTリバイバルのチャンピオンを獲得。77は最終戦で予選27位、決勝は23位で終了しました。得るものが多かった最終戦。来年のフルエントリーはいよいよ次の目標に向けた取り組みになります。そして、来年は8時間耐久・・・どうなるのかな~。
ゼッケン26はSTリバイバルのチャンピオンを獲得。77は最終戦で予選27位、決勝は23位で終了しました。得るものが多かった最終戦。来年のフルエントリーはいよいよ次の目標に向けた取り組みになります。そして、来年は8時間耐久・・・どうなるのかな~。