2017年11月28日
鈴鹿サンデーオートバイレース 最終戦
鈴鹿サンデーに出かけるのは何十年ぶりか・・・・
ST600RとST600にダブルエントリーもすごいと思いましたが、マシンはRクラスの車両ですが、ライダーの走りでSTクラスでも予選はINTライダーに次ぐ2番手。Rクラスでは1周やく3秒のアドバンテージがある状況。あらためて、ライダーの技量の凄さを知りました。STクラスでは東コースのS字から逆バンクダンロップまでの登り区間などで約10年前のマシンでは性能差が見て取れましたが、ライダーの凄さで総合4位、クラス3位で終わる所がすごい。
このタイムやクラスのタイムを良く研究し、来年からスタートする若手の子に初めから高いレベルの中で、目標タイムや取り組み方を設定して、自分の決めた位置まで確実にステップアップしてほしいと考え応援しています。来年乗る予定のマシンはST600に決定し、マシンもめどがたちマシンそのものの残したタイムなども把握しているので、本人はプレッシャーではあると思いますが、2年後のINTクラス昇格を目指して確実にステップアップして欲しいと応援するつもりです。 やる事は沢山ありますが、二輪レースを盛り上げるための末席を汚す程度にでもなれば、まずは成功かなと考えます。
応援したライダーは見事4連勝でRクラスでタイトル獲得。終了後ピットで乾杯をする事ができました。思えば、タイトル獲得の瞬間に立ち会える事は人生初。この機会に居合わせる事が出来たのは、チーム代表者のご配慮があればこそ。一緒にいったライダーも良い刺激を受けながら、プレッシャーを感じていた様子です。まずは目標タイムとのギャプやプレッシャーとの戦いをしながら、続いて欲しいと思いました。
丹羽選手タイトル獲得おめでとうございます。チーム関係者の皆様、ありがとうございました。
このタイムやクラスのタイムを良く研究し、来年からスタートする若手の子に初めから高いレベルの中で、目標タイムや取り組み方を設定して、自分の決めた位置まで確実にステップアップしてほしいと考え応援しています。来年乗る予定のマシンはST600に決定し、マシンもめどがたちマシンそのものの残したタイムなども把握しているので、本人はプレッシャーではあると思いますが、2年後のINTクラス昇格を目指して確実にステップアップして欲しいと応援するつもりです。 やる事は沢山ありますが、二輪レースを盛り上げるための末席を汚す程度にでもなれば、まずは成功かなと考えます。
丹羽選手タイトル獲得おめでとうございます。チーム関係者の皆様、ありがとうございました。
2017年11月10日
紅葉。甲斐で参拝
今年もまたこの時期に甲斐のお寺参拝
恵林寺から武田神社。途中、フルーツ公園の展望を眺めて武田神社前では 信玄餅アイス を食しました。恵林寺は、兵庫頭信実公の墓参りをしてまいりました。今回はその父君、信虎公の大泉寺には行きませんでした。 恵林寺の紅葉は少し遅い気がしましたが、まあきれいな庭園も見れて何より火曜日の天気は最高でした。 フルーツ公園はこれまた展望がきれいでした。たまにはこんな参拝も良い物だと思ったのでした。
それにしても、調べても調べても信実公の事は資料も無くわからないのです。さすが隠密部隊。さらに浪人組の頭。鳶ヶ巣での戦死くらいしかわからないから困りますね。
それにしても、調べても調べても信実公の事は資料も無くわからないのです。さすが隠密部隊。さらに浪人組の頭。鳶ヶ巣での戦死くらいしかわからないから困りますね。