2013年06月24日
夏のテンカラ 里川・・・・
午前2時間だけ時間が空いた。路面はハーフウェットだったからテンカラね!
反応はするが乗らず・・・ あの手この手であわやぼーず!と言うところ、ここから爆釣!? たまにはこんなの写真にのせようと撮影・・・ まっかなウソ。今日はこれしか釣れないのでした。このサイズに騙され続けた。肝心なサイズは外れるし乗らないし・・・たまたま釣れたのがサヤエンドウ。おいおい、そうかこの時期、アユ解禁の直前はこれが沢山放流されるのです。こいつは大きくなってもきれいなまま育ちますが、この川で生まれ育った血統の魚とはちょっと見た目が違います。釣ればわかるのです。そんな事より・・・良く釣れたわ! いつもなら釣らないのになぁ~。そんなわけで、今日はこれだけが正解です。でもぼーずでは無いから良いのです。
初夏の里川。梅雨の晴れ間・・・。気分よくテンカラが出来ましたが、ここでは無くもっと上流が良いでしょう。本日は時間の関係と、いろいろ歩いておかないと今後の作戦もあるので・・・ 鮎が元気にこ川底でキラキラやっていました。鮎の勢力にアマゴたちは押され気味でしょうね。ここで鮎釣りするなら、7mくらいの竿で十分です。今年はここで鮎を釣ってみようかな。やっぱり長良川かなあ。時間が本気で欲しいと思う今日この頃です。しかしこの写真はほのぼの風景だからちょっと気に入りました。

2013年06月17日
釣り仕様!お気軽~
気になるCT110、用品カタログが届いていた。見てびっくりした。これなら釣り大丈夫。
あとはロッドホルダーだけ何とかすれば大丈夫かな。と言う心配よりも、ホンダさんがフィッシングモデルをラインナップするでしょう。その位の遊び心があればこのモデルはますます生きる。失礼かもしれませんが、この特殊な感じが何台も売れるとは思えない。それでも発売するメーカーの凄さを尊敬。
そして、その先にはアウトドアを気軽に?オートバイも盛り込んで一緒に楽しめる提案をする予定なのでしょう。だとすれば、フィッシング仕様とか林道トレッキング仕様とかキャンプ仕様等々・・・
派生モデルも良いけれど、社外パーツも織り交ぜて釣り仕様を発売してほしいものですね。購入しても良いかなと思える気軽なオートバイじゃないかなと感じています。
昨日のカタルーニャGP。ダニ君はPPスタートではあったのですが、ロレンソに3勝目をとられた。
ロレンソも肘スリを始めたし・・・ ロッシの脚だしブーム→定着から、今年からはマルケスの肘スリがトレンドになりつつある。しかし、ダニ君って体が小さいから手足も短い。いくらなんでも肘スリしても速くはならなそうだし、転びそうですね。膝をするのとわけが違いますからね。というのは自分のレベル・・・ 神業のテクニックを持つトップ集団だからダニ君もそうなるかな。カウンターを当てないようにリアが滑るとフロントをイン側に入れることを明確に始めたのって、ダニ君だったと思います。ダニ君独特の曲げ方かもしれませんが・・・ オートバイを素早く起こすスタイルだから必然的にそうなるのかもしれません。昨日は2位。勝っておけばだいぶこの後の展開が見えたのですが・・・・ 次は勝って2位にはマルちゃん! タイトルはダニ君に期待しています。
で、この写真は自分のパソコンの背面です。 意味ないか? らんかさんが書いたダニ君のイラスト。こんな感じのPCだったから載せてみた。らんかさんにもお伝えしたし・・・

そして、その先にはアウトドアを気軽に?オートバイも盛り込んで一緒に楽しめる提案をする予定なのでしょう。だとすれば、フィッシング仕様とか林道トレッキング仕様とかキャンプ仕様等々・・・
派生モデルも良いけれど、社外パーツも織り交ぜて釣り仕様を発売してほしいものですね。購入しても良いかなと思える気軽なオートバイじゃないかなと感じています。
ロレンソも肘スリを始めたし・・・ ロッシの脚だしブーム→定着から、今年からはマルケスの肘スリがトレンドになりつつある。しかし、ダニ君って体が小さいから手足も短い。いくらなんでも肘スリしても速くはならなそうだし、転びそうですね。膝をするのとわけが違いますからね。というのは自分のレベル・・・ 神業のテクニックを持つトップ集団だからダニ君もそうなるかな。カウンターを当てないようにリアが滑るとフロントをイン側に入れることを明確に始めたのって、ダニ君だったと思います。ダニ君独特の曲げ方かもしれませんが・・・ オートバイを素早く起こすスタイルだから必然的にそうなるのかもしれません。昨日は2位。勝っておけばだいぶこの後の展開が見えたのですが・・・・ 次は勝って2位にはマルちゃん! タイトルはダニ君に期待しています。
で、この写真は自分のパソコンの背面です。 意味ないか? らんかさんが書いたダニ君のイラスト。こんな感じのPCだったから載せてみた。らんかさんにもお伝えしたし・・・
2013年06月10日
忘れられない名車か
思いが断ち切れない感じ・・・ 88年8月の第2ロッドモデルかな?
見れば見る程良いと思う。間違いなくレーシングマシンの保安部品バージョンかな。
生粋のレーシングマシンは公道を走れませんが、これは走れます。VTRSP1やCBR1000RRはもちろん最高ですが、RC30はその生い立ちからしがいますね。
さて、冷静に考えてみて、この後乗れなくなるまで持ち続ける一台を考えると・・・ ジジイになっても扱えるオートバイで、質感も良くメンテナンスも楽であること。そして普通な事等々。こう考えていくと結局はごくごく普通のオートバイが残るのです。
やはりこれに行きつくのかな。新車で買えて好みの対象で軽くてメンテナンスも簡単。問題があるとすれば・・・ ジジイになってからキックで始動できるのかが心配ですね。 スマートにカッコよく乗り峠もすいすい走れるカッコイイジジイになりたいな!! キックも出来なければ乗る資格なしですかね。でも、良く考えれば考える程SRなんだな~。 昨夜この事を考えていたらいつの間にか朝でした。考えてねぇし!みたいな状況でした。
白いSRはちょっと爽やかで良いなあ。黒はカッコ良いのですが、ちょっと多い感じもしますので自分は白が良いのです。しかし48で20年したら70近い。そして自分の母親の様に80近くてもガンガンとオートバイに(リトルカブ!)乗っていたいものですね。しかし婆さんはよく乗るよな~。近所のもっと年上の婆さんもリトルカブで走り回っています。良い事だなあ。

生粋のレーシングマシンは公道を走れませんが、これは走れます。VTRSP1やCBR1000RRはもちろん最高ですが、RC30はその生い立ちからしがいますね。
さて、冷静に考えてみて、この後乗れなくなるまで持ち続ける一台を考えると・・・ ジジイになっても扱えるオートバイで、質感も良くメンテナンスも楽であること。そして普通な事等々。こう考えていくと結局はごくごく普通のオートバイが残るのです。

白いSRはちょっと爽やかで良いなあ。黒はカッコ良いのですが、ちょっと多い感じもしますので自分は白が良いのです。しかし48で20年したら70近い。そして自分の母親の様に80近くてもガンガンとオートバイに(リトルカブ!)乗っていたいものですね。しかし婆さんはよく乗るよな~。近所のもっと年上の婆さんもリトルカブで走り回っています。良い事だなあ。

2013年06月07日
テンカラ道場かな?
所要の前のひと時。ストレス解消に”テンカラ道場へ!?”
増水でもしなければ餌釣りのポイントにならないチャラというか、膝下20cm程度の深さ。たぶん、テンカラやフライがマッチする今日の流れ。ここというポイントでは反応しない。もっとも、10時開始だから当たりマエダのクラッカー! 足跡あるある・・・ でも、こんな場所はさすがにスルー?だから釣れます。20cm以下がほとんど。天然から稚魚放流ものから、きれいなのばかり。アマゴもイワナもきれいな個体ばかりです。しかも釣れるし! 一時チビから20cm以上まで入れ食いは大げさでも、良いテンポで釣れました。本日のテンカラ道場。師範の先生?は出ませんが、かなりの門下生に力をつけて頂き候。
きれいなアマゴがたくさんいて、しっかりと練習できたのでした。って、本番はどこですの?と言われそうですが、木曽水系であり温泉水系なのです。さて、そろそろ尺物のために準備を練る事にします。40cmのアマゴかヤマメを求め、本流筋か・・・いやいや、近所の本流であえて狙うのも良いかもしれませんね。しかしまあテンカラは本当に面白いと思います。 そして色々な川に出かけられる地域に住んでいるのはありがたや!
今日の足は・・・・ひさしぶりのボロボで! 前回は軽トラ(自分の中ではポロシェ)といや、エボトラック。そんなことはどうでも良い。 この車で行くと、なんとなく釣りに行く感じになるな~。のんびりもっさり。加速も遅いけど乗っていて何となく安心感が大きい車です。走行距離から不安な面もあるのは事実ですが、なんだか廃車にできずにしぶとく乗っています。なんでかわかりませんが・・・
よほどランサーエボワゴンを買おうかと思案し、踏み出そうとした瞬間もありましたが、結果はそのまま継続中。良いものは良いということで納得。

よほどランサーエボワゴンを買おうかと思案し、踏み出そうとした瞬間もありましたが、結果はそのまま継続中。良いものは良いということで納得。
2013年06月03日
鹿の被害対策は・・・
道路沿いに柵がつくられ鹿の被害を食い止めているようですが・・・
鹿が増え過ぎ猟師は高齢化。獲物を獲っても昔みたいに大切に扱える環境ではない。などの理由で、シカが増えるしイノシシも・・・ で、人間は作物を獲られてしまう。それなら動物は動物にお願い!と言うことで・・・ 余談ですが、野鼠とモグラに田んぼの土手をあなだらけにされた場合。我が家の水田の土手一帯にはヘビが多い状態になりました。子供も生まれ、草刈りでは注意が必要ですが、順調にヘビがネズミとモグラを処分しています。家の周辺いネズミ・・・・この時は、我が家に居候の親子。ニャンチュウとニャン太(母親)の2匹により、倉庫周辺もネズミが減りました。被害は・・・愛車にマーキングされてイライラすること・・・
本題はこの写真。日本狼は絶滅なので、準ずる狼を放て霧ヶ峰などの被害も救われると思います。狼は人間を襲う可能性が熊より少ないでしょうね。ヒグマならもっと危険。狼なら問題ない。といろいろな事が紹介されています。狼が復活した方がいいと思いますね。仮面ライダークウガの種族の長、ダグバは昆虫。植物はバルバ。取りはドルド。動物の頂点はガミオ・ゼダ。 狼怪獣ですね。そういえば、狼怪人は仮面ライダー1号にもいました。
さて、そんなわけで畑と休日出勤でげんなりのテンカライダー。休み終わった・・・ まあダニ君が2位だしよかったなあ。

本題はこの写真。日本狼は絶滅なので、準ずる狼を放て霧ヶ峰などの被害も救われると思います。狼は人間を襲う可能性が熊より少ないでしょうね。ヒグマならもっと危険。狼なら問題ない。といろいろな事が紹介されています。狼が復活した方がいいと思いますね。仮面ライダークウガの種族の長、ダグバは昆虫。植物はバルバ。取りはドルド。動物の頂点はガミオ・ゼダ。 狼怪獣ですね。そういえば、狼怪人は仮面ライダー1号にもいました。
さて、そんなわけで畑と休日出勤でげんなりのテンカライダー。休み終わった・・・ まあダニ君が2位だしよかったなあ。