2014年04月29日
発売中! つり人6月号
つり人6月号発売中。タナゴの特集があります。渓流と鮎以外でやるのはワカサギ。しかし、三瓶を読んで憧れたのがタナゴ。
タナゴやワカサギって、小さいんだけど釣りにロマンがある気がする・・・
三瓶を読んだ小学生時代。タナゴって釣ってみたいのですが、近所にはいなかったと思います。モロコや小鮒・・・もしかして、オオモロコは見た事あったのか? 小鮒も記憶では定かでないのですが・・・ とにかく、タナゴって長野県で釣れる?と質問をしたい気がします。諏訪湖周辺なら釣れるんか~???
子供のころの話といえば、本日近所の長老と飲んだのですが、18で海軍に志願。いろんな話を聞きました。一式陸攻に乗った話や、近所の零戦のパイロットの方の事。青春時代にすごい体験をし、今頑張れるのは根底にこの体験があるのかなと、話を聞かせて頂きました。自分の意子供のころは、それらの方々のおかげで平和に腕白に過ごせたのかなと思いました。やはり、色々な体験談は長老から受け継がれるべきだと思いました。

三瓶を読んだ小学生時代。タナゴって釣ってみたいのですが、近所にはいなかったと思います。モロコや小鮒・・・もしかして、オオモロコは見た事あったのか? 小鮒も記憶では定かでないのですが・・・ とにかく、タナゴって長野県で釣れる?と質問をしたい気がします。諏訪湖周辺なら釣れるんか~???
子供のころの話といえば、本日近所の長老と飲んだのですが、18で海軍に志願。いろんな話を聞きました。一式陸攻に乗った話や、近所の零戦のパイロットの方の事。青春時代にすごい体験をし、今頑張れるのは根底にこの体験があるのかなと、話を聞かせて頂きました。自分の意子供のころは、それらの方々のおかげで平和に腕白に過ごせたのかなと思いました。やはり、色々な体験談は長老から受け継がれるべきだと思いました。
2014年04月26日
85年 全日本オートバイレース
懐かし写真をいただき~。
そういえば、就職した年だこれ。レーシングスーツを既成デザインのまま、つくって・・・ 思い出した。全日本の初戦かな、ヨシムラさんとこのライダーのスーツを見てびっくり。同じだ~。自分はヨシムラファンと言うわけではなかったのに、まるでレプリカになっていました。もっとも、この頃から市販デザインのレーシングスーツのまま、契約ライダーが着る事が増えた気がします。懐かしい。しかしまあ良い時代だった。夢がたくさんの時代です。

2014年04月24日
テンカラ温泉・・・
先日の初テンカラ・・・温泉。反省会!?
午後から雨脚が少し強くなりました。さすがの温泉河川も・・・ 午前は可愛い女性を誘うように・・・そういえば、〇〇ピー元気かな・・・ おいおい、そんな事じゃなくて、誘うように?ガンガンと逆引きしてそのあと少し送る。するとバシャっとヤマメが出ます。気に入らないのは、放流物が結構反応。天然系はちょっとでても警戒している。さすが!こうでなければ尺は簡単に越えません。まあそれでもぼーずは間のがれました。さそって誘ってやっとヤマメが出ます。しかし、午後はこの流れの中、水温のせいにしますが、反応は止まりました。さすがに貧乏テンカラ師にきれいな女性、じゃなくヤマメは寄ってきませんでした。さて次回は必ず! でも、ここは夏場が楽しみ。
こんな感じのヤマメが反応して釣れました。まっいいか。連休は込むから釣~リングかねて、温泉に入りながら中途半端にオートバイで来てテンカラしようかと思います。以前、岡っぱりでテンカラしてわりと大きなのをつったな~。温泉河川に通いだして何年か・・・ いい川です。いろいろ楽しめますからね。
2014年04月22日
直感・・・!?
昨日の釣りの後・・・ 久しぶりにオートバイを見た。
S1000RとRnineTを見たら・・・ピピッと来た。来たぞ~自分の直感!! 鬼太郎のアンテナみたいに直感が動いた。当然カタログはゲット。で、フラットツインは好きですが、今回はなぜかS1000Rにしびれた。電子制御のサスはいらないが、しかもクルコンもついている・・・いらない。しかし、跨ったが(当然足は届かない)良いと感じた。今のS1000RRはピボット位置が上がったので良いと思っていたが、S1000Rはさらによさそう。最近の自分はきちんと試乗することにしています。そう、自分に合うか合わないか・・・100mも乗ればわかるから。
さて、次の休みは試乗しよう!!

さて、次の休みは試乗しよう!!
2014年04月21日
初渓流テンカラ。
色々と諸般の事情ってのがありまして、渓流釣り解禁からはや2か月が過ぎましたが、まだ一度も釣りをしていませんでした。が、本日初!
しかも、テンカラ(まだ早いが)だし。
雪代が収まったあとなら良いのですが、この時期に雨の増水はいただけない。さすがの温泉河川もこれでは水温が下がることになります。結果、釣れたヤマメは20cmていどのおそらくは成魚放流。きれいではあるのですが・・・ さすがに雨が強くなると、反応するもののだめです。K&R区間は、午後に釣ってみたのですが、水温が下がりだめ。毛ばりなれしているしね。見て戻るほどでした。水温のせいにしておきましょう。これが夏の雨なら!爆釣って感じかな。
まあテンカラ初釣行で、ぼーずってやつを食らわなくて良かった。結局、寒くなってきたので釣れないし・・・・ 早々に引き揚げて温泉で暖まって帰ってきました。しかし、露天風呂なので、雨が冷たい。温泉は熱い。最近はしたの露天風呂は熱くて、上流はぬるくなったのです。そろそろ、焼岳が噴火するか?
世界の地震地帯がバンバンと揺れているので、そろそろ南海トラフが危ないし、富士山も危ないな~。ナビの動きも変だったし。
気のせい?などなど、そろそろ危ない南海トラフを考えながら、とっとと温泉から上がって火山地帯を通過して帰宅しました。まじ、大丈夫かな。牛伏断層より南海か房総沖か・・・ 心配。自然の前には人間なんてね。
しかも、テンカラ(まだ早いが)だし。
世界の地震地帯がバンバンと揺れているので、そろそろ南海トラフが危ないし、富士山も危ないな~。ナビの動きも変だったし。
気のせい?などなど、そろそろ危ない南海トラフを考えながら、とっとと温泉から上がって火山地帯を通過して帰宅しました。まじ、大丈夫かな。牛伏断層より南海か房総沖か・・・ 心配。自然の前には人間なんてね。
2014年04月16日
桜満開。
桜は満開になり、母校の希少な種類の桜もほぼ満開になりました。
最近のマイブーム。暖かくなったので、買い物に出かける時は殆どこれが足になっています。乗り味は昔の乗り方をしないといけないのですが、懐かしく楽しいオートバイです。それでも、先日農作業の途中。汚い作業着に田んぼ用ジェットヘルをかぶって、1200ロードスターで缶コーヒーを買いに行ってみました。これって、意外にカッコイイ!?わけは無いのですが、これも有りかと思います。
やっぱり、気軽に乗ってこそオートバイかな。と思う今日この頃。

やっぱり、気軽に乗ってこそオートバイかな。と思う今日この頃。
2014年04月12日
いつもの場所。今年初!
今年初めてのいつもの場所で、いつもの写真。
同じ場所で、同じカットを色々なオートバイで撮る事が好きなようです。自分は・・・ 何年かして見ると、色々な事が分かる気がします。
ここで飲むコーヒーは、ほっと一息の時間です。日ごろ時間に余裕が無い生活にはまってしまった。これは良くないと思い、昔からひそかに好きなSRを買いました。ちょっと快走してみました。昔の乗り方をすれば、下りなら行けそうですが、足回りから何から・・・破状の限界が低い。と言うか、低いところでバランスしていますので、比較的低い速度域で限界が分かりそうな感じがします。ケツもびりびりするから、低回転で中間速度で素直に昔乗りすると、楽しいって感じましたよ。
昭和56年ごろのタイプの雰囲気あるか・・・ というか、これ35年もほとんど変化していないから、同じか!!
プアだけど面白いオートバイです。RZ350みたいな、ビキニカウルつけたらカッコいいかも。今のままでも良いかな。とも思いますが・・・
同じ場所で、同じカットを色々なオートバイで撮る事が好きなようです。自分は・・・ 何年かして見ると、色々な事が分かる気がします。
プアだけど面白いオートバイです。RZ350みたいな、ビキニカウルつけたらカッコいいかも。今のままでも良いかな。とも思いますが・・・
2014年04月01日
4月1日 デビュー!?
ひそかに保管していた35年ほぼそのままの形を保ったSR。モンキーもスーパーカブも続いているけど、スタイルが変化している。
SRだけは、スタイルの変化が無いんだな~。
自分が中学時代にデビューしたSR。CBR1000RRや、RC30やS1000RRと同じく・・・
SRって気になるオートバイだった。高校1年の時にもらったSRのカタログを目指したSR。これに、ミニラ1号が乗ってデビューか!?
MOTOGPを見て、ロッシ(ミニラはもののけと呼ぶ)とロレンソ(同じくホルン)ダニ君(ペドさん)と・・・マルケスの事は良い呼び名が見つかっていないらしい。MOTOGPのドッグファイトを解説してくれるのですが、ミニラが初めてカッコイイ!と自分から欲しいと言い出したのはSRでした。やはりSRって何か訴えかける魅力があるオートバイなんでしょね。レースマシンやスーパースポーツよりもSRに一目惚れらしい。
確かに、SRのコマーシャル、ユーチューブで見てこれは良いな~と思えた。すごく良いPVです。そして、乗ってみると良いものです。そしてミニラのコメント。後ろに乗っていつものように走ってみたら・・・「遅い!でもすごく楽しいね。ツーリングにいいじゃん」との事です。かなり気にいっているんだろうな。
SRだけは、スタイルの変化が無いんだな~。
自分が中学時代にデビューしたSR。CBR1000RRや、RC30やS1000RRと同じく・・・
MOTOGPを見て、ロッシ(ミニラはもののけと呼ぶ)とロレンソ(同じくホルン)ダニ君(ペドさん)と・・・マルケスの事は良い呼び名が見つかっていないらしい。MOTOGPのドッグファイトを解説してくれるのですが、ミニラが初めてカッコイイ!と自分から欲しいと言い出したのはSRでした。やはりSRって何か訴えかける魅力があるオートバイなんでしょね。レースマシンやスーパースポーツよりもSRに一目惚れらしい。
確かに、SRのコマーシャル、ユーチューブで見てこれは良いな~と思えた。すごく良いPVです。そして、乗ってみると良いものです。そしてミニラのコメント。後ろに乗っていつものように走ってみたら・・・「遅い!でもすごく楽しいね。ツーリングにいいじゃん」との事です。かなり気にいっているんだろうな。