2010年05月04日
ミニラ渓流釣りの巻き
本日は農作業お休み。というわけで、ミニラ1号2号と共に木曽で渓流釣り!!
ミニラ2号 名竿”琥珀抜”をふる。この直後に22cm程のニジマスを釣り上げていました。昨年と違い今年は夏日の炎天下。魚も餌を追うのですが、なかなか食わない。というより、餌がゆっくりと底を取らないと食って来ません。ミニラ2号はこの時に、きちんとスジをゆっくり流していたのでした。おまけは天然のイワナをまたも釣り上げた事。条件は悪いというものの、ミニラ達はしっかりとニジマスを釣り上げて満足の1日でした。
琥珀抜は流石にしなやかでパワーもあり、抜きのコントロールも良い。確かに最新の竿に比べると劣るとは言え、名竿といわれる竿は違うと思ったのでした。
ゴールデンウィークなので上下には家族連れ。そして背後にはギャラリー多数です。今日の川から予想すると、おそらく暖かい雨(少雨ね)になればテンカラが楽しい水位になっています。活性は上がるでしょうね。そんなわけで、田んぼの代掻きは明日がんばる事にして、テンカラは虎視眈々と狙うことで作戦は完了。
いざ、ボロボでテンカラか!? と言うより、天気のいいときにAPEでテンカライダーしようと思っています。そうそう、ミニラにテンカラを教えて見ようとも思っていますが、さてどうなるか・・・・

琥珀抜は流石にしなやかでパワーもあり、抜きのコントロールも良い。確かに最新の竿に比べると劣るとは言え、名竿といわれる竿は違うと思ったのでした。

いざ、ボロボでテンカラか!? と言うより、天気のいいときにAPEでテンカライダーしようと思っています。そうそう、ミニラにテンカラを教えて見ようとも思っていますが、さてどうなるか・・・・