2014年09月16日
ゲッカン タカハシゴー
好評発売中! ゲッカン タカハシゴー。
月刊やなしにゲッカン。誌名は・・・高橋剛さんそのまんまやん。 何も考えていないネーミング?しかも、月刊とか言って次号は出るかもわからないらしい。すごくツボにはまった。いんやないかい!こんな雑誌があっても。すごく賛同しました。80年代の2輪ブームを10代から20代に過ごした、またリアルにブームにのっていたアラ50の皆様。是非お読みください。いい加減なネーミング(失礼)かもしれませんが、高橋剛さんの思いが伝わります。実は、このメインライターの高橋さん・・・
だいぶ前にはなりますが、自分が某2輪専門誌で取材を受けさせていただいたさいに、我が家まで取材に来ていただき、2輪専門誌でありながら、渓流釣りの事まで記事に書いてくださった方なのです。その名前がそのまま誌名になっているから、買わないはずはありません。
来月号も発売されたら良いな。タカハシゴー。広告がないからスポンサーに気兼ねない記事を書いてあるから面白い。最近はありませんからね。そんな誌面・・・・ あっ、ある。 気兼ねが無いと言うか、是是非非をきちんと展開し、編集長の考えを理論的にまとめている雑誌。バイカーズステーション。内容に賛否両論があるくらい、是是非非をきちんとしていると感じる雑誌です。一本筋の通った誌面がふえるといいですね。そんなわけで、ゲッカンタカハシゴー 読んでみてください。

だいぶ前にはなりますが、自分が某2輪専門誌で取材を受けさせていただいたさいに、我が家まで取材に来ていただき、2輪専門誌でありながら、渓流釣りの事まで記事に書いてくださった方なのです。その名前がそのまま誌名になっているから、買わないはずはありません。
来月号も発売されたら良いな。タカハシゴー。広告がないからスポンサーに気兼ねない記事を書いてあるから面白い。最近はありませんからね。そんな誌面・・・・ あっ、ある。 気兼ねが無いと言うか、是是非非をきちんと展開し、編集長の考えを理論的にまとめている雑誌。バイカーズステーション。内容に賛否両論があるくらい、是是非非をきちんとしていると感じる雑誌です。一本筋の通った誌面がふえるといいですね。そんなわけで、ゲッカンタカハシゴー 読んでみてください。
2014年09月16日
秋晴れの空を撮りに。
秋晴れの下、諏訪湖の写真を撮りにいつもの場所まで。
SRで写真を撮った時は曇天だった。青空の写真が良いと思って撮ってみました。しかし、こんな感じに撮る場合は、SRの方が良いのではないかと思った。何となくオートバイっぽいと言うか、風景にあうと言うか・・・ 走るにはどれも楽しいのですが、混雑した道はSRの方がストレスフリーとは思います。でっかい排気量だと車の後ろを走るのが大変な気がします。かといって、飛ばすのは嫌だし、感覚は気分の良い快走を求めるのです。快走の定義は人それぞれってことで、その時に気分よく走れることが快走かと・・・
秋の気配を感じる。今乗っておかなければね。とはいえ、稲刈り他仕事もあるし釣りも行かないと今月で禁漁。さてどうした物かと考えて、禁漁後は管理釣り場にでも行ってみようかな・・・
秋の気配を感じる。今乗っておかなければね。とはいえ、稲刈り他仕事もあるし釣りも行かないと今月で禁漁。さてどうした物かと考えて、禁漁後は管理釣り場にでも行ってみようかな・・・
Posted by テンカライダー at
13:17
│Comments(0)