2014年09月01日
車のスイッチをすっきり!
この天気ではオートバイに乗る事も出来ず・・・・
特に古い輸入車にありがちな、内装・・・スイッチ類のべたつき。ネチャネチャと何とも不快な汚い感じがしてしまいます。気になっていはいたのですが、除去するのも大変だしと思っていました。そんな時、専用の除去剤がある事をしりさっそく購入。はたして狙った通りにきれいなすっきり感になったのです。
塗装まで剥がすと良くないので、剥がし具合はなれが必要な感もありますが、少しの手間をかければ簡単に除去することが出来ましたよ。
写真では剥がれている様にしか見えませんが、操作すると・・・特に湿度の高い夏場はべたつきが気になりました。
エアコンのコントロール部分や、パワーウインドスイッチ等・・・除去に成功しました。風量のコントロールスイッチは少し落とし過ぎて、地肌の塗装まで出してしましましたが、このあたりは感とコツといったところでしょうか。中々良い感じでスイッチの操作もすっきり感が出ました。ついでに、パワーウインドのスイッチが故障していたので、分解して修理完了。部品を交換したら諭吉殿が数枚は飛んでいきます。慎重に分解して修理しました。これでリアドアのパワーウインドもきちんと閉まる様になりました。
さて、次は左足回りのリンクロッドを交換しないといけません。廃車の予定が・・・車検継続し、ライトを左右の次はタイヤバーストで限界までつかったタイヤを交換。19万キロを前に、そろそろ色々な部品を交換するタイミングに来たのかな・・・ エンジンのマントも変えてあるし。さて、車検はたっぷりだから、見切るタイミングが難しくなった今日この頃・・・
塗装まで剥がすと良くないので、剥がし具合はなれが必要な感もありますが、少しの手間をかければ簡単に除去することが出来ましたよ。
写真では剥がれている様にしか見えませんが、操作すると・・・特に湿度の高い夏場はべたつきが気になりました。
さて、次は左足回りのリンクロッドを交換しないといけません。廃車の予定が・・・車検継続し、ライトを左右の次はタイヤバーストで限界までつかったタイヤを交換。19万キロを前に、そろそろ色々な部品を交換するタイミングに来たのかな・・・ エンジンのマントも変えてあるし。さて、車検はたっぷりだから、見切るタイミングが難しくなった今日この頃・・・