2014年09月08日
セットアップ
温泉河川が明日で禁漁。それなら今日は行くべき・・・・。しかし、農作業の一部があり(わずか)オートバイのセットアップを試して・・・
バイカーズステーション10月号。SRの本質をよくわかるようにチューンアップしたとの記事を読んだ。佐藤編集長が提案する内容は、自分にとってはツボにはまる事が多いのです。さっそくSRの各締め付けトルクをまねてみた。指定の締め付けトルクは確認したうえで、今までと同じ使い方を同じ道を、毎朝通う田んぼまでのチョイノリ。両親ならば、スーパーカブで通う道。乗り出して交差点を曲がったその動きに驚いた。気のせいかもしれませんが、フラシイボ効果?明らかにスムーズに自然に曲がる。表現するなら、ドア開閉部のヒンジや、蝶番をそのまま動かす感覚から、給油して同じように動かした滑らかな開閉感覚。そんな滑らかで自然で軽い感覚で曲がる。記事によればリアから自然と前に舵が入る作り方。とあったが、まさにそれが分かる。SRというシンプルなのを、毎日同じように乗っていたのですぐに感じた。さっそく確かめるために、いつもの峠道を走ったのでした。
わずかなトルクの違いでこれだけ自然になるとはね。当然、定期的にトルク管理をすべきだとは思います。本日はちょっとと?いや、かなりの目から鱗の体験となりました。
わずかなトルクの違いでこれだけ自然になるとはね。当然、定期的にトルク管理をすべきだとは思います。本日はちょっとと?いや、かなりの目から鱗の体験となりました。