2012年03月08日
ほぼ日手帳の事
今年で5年目かな・・・ ほぼ日手帳を今年も使用。
初めはファブリック素材のカバー。これは黒と紺を使用しついでブラックのレザー。そしてツィードの次がこのブラウンのレザー。
きっかけは色々な資料や配布物などなど・・・それぞれ保管すると面倒だと思っていたところに、”ノートは1冊にまとめる”100円ノートに関する本を読んだこと。これから100円ノート(文庫本サイズ)にいろいろ毎日毎日好き勝手にかいて、いろいろ貼り付けていた。そのうち、何となく貧乏くさい?これは持っている自分が貧乏くさいからかも・・・ そう感じ始めて、カッコイイシステム手帳をと思ったのですが、これまたそれを使いこなせないし、そんなキャラではないさえないオヤジ
と気が付いた。で、ここで糸井さんプロデュースのほぼ日手帳に行きついた。この手帳は月曜始まりの4月スタート版。来年は1月スタート版にしようと思いますが、今年もまよって結局4月版にしたのです。で、このノートは結果として日記帳になっているし、毎日の出来事が書かれている。だから後で読むと面白いのです。毎日の天気も書いています。釣りの結果、オートバイのセットアップ結果。イライラの愚痴も何か思いついた事も・・・
気軽な良い手帳だと思います。自分にとっては、PCの後付けハードディスクの様な感じです。
きっかけは色々な資料や配布物などなど・・・それぞれ保管すると面倒だと思っていたところに、”ノートは1冊にまとめる”100円ノートに関する本を読んだこと。これから100円ノート(文庫本サイズ)にいろいろ毎日毎日好き勝手にかいて、いろいろ貼り付けていた。そのうち、何となく貧乏くさい?これは持っている自分が貧乏くさいからかも・・・ そう感じ始めて、カッコイイシステム手帳をと思ったのですが、これまたそれを使いこなせないし、そんなキャラではないさえないオヤジ

気軽な良い手帳だと思います。自分にとっては、PCの後付けハードディスクの様な感じです。