2010年02月13日
ホンダ時々ヤマハ!!
まあ昔からホンダとヤマハしか乗らないけど・・・・ 最近はホンダばかり(一部除く)
カタログを取り寄せているのはホンダばかりです。記憶によれば17歳の時以来の、カタログ請求・・・ ヤマハのカタログ請求って、RZ250・350依頼かな。ついでに85TZ250のカタログ請求もした事を思い出しました。 昔は電話してお願いすると、宛名がマジックで大きく書かれ、メーカーさんの封筒に切手が貼られて送られてきました。今はインデックスシールに印刷文字。さらに料金後納などや、メール便などで発送されています。 あれから28年か・・・ 請求方法も発送も模様代わりの現在。しかし便利ですけど趣は減ったな。
通販だって、料金を振り込んでから発送。今の様に翌日着はありえない。なんかいい時代だったかな。さて、そんなわけで久々にヤマハのカタログ請求は、トリッカーとYZFR1でした。 さて、カタログを読んでいると、そこに夢が広がるのです。が、R1を読むよりもトリッカーのカタログに楽しさと夢を感じましたよ!! 高校生の時RZのカタログとCBX400Fのカタログで夢が広がり、TZ250でも夢が大きくひろがりました。最近のカタログでは・・・・APE100Dとトリッカーです。
ただ、原付2種でくくるとカワサキ重工のKLXやDトラッカーには夢を持ちました。 と、そんなわけでトリッカーのカタログは気に入りました。釣にもいけるし自分家の山や地区の山林にも気軽に出かけられますね。やっぱり楽しいオートトバイやワクワクするオートバイに乗っていると、10代の頃のキラキラした気持ちが思い出されます。やはりメーカーばかりでなく、キラキラと夢を見られるオートバイがあると、二輪業界も活性化されると思いますね。

通販だって、料金を振り込んでから発送。今の様に翌日着はありえない。なんかいい時代だったかな。さて、そんなわけで久々にヤマハのカタログ請求は、トリッカーとYZFR1でした。 さて、カタログを読んでいると、そこに夢が広がるのです。が、R1を読むよりもトリッカーのカタログに楽しさと夢を感じましたよ!! 高校生の時RZのカタログとCBX400Fのカタログで夢が広がり、TZ250でも夢が大きくひろがりました。最近のカタログでは・・・・APE100Dとトリッカーです。
ただ、原付2種でくくるとカワサキ重工のKLXやDトラッカーには夢を持ちました。 と、そんなわけでトリッカーのカタログは気に入りました。釣にもいけるし自分家の山や地区の山林にも気軽に出かけられますね。やっぱり楽しいオートトバイやワクワクするオートバイに乗っていると、10代の頃のキラキラした気持ちが思い出されます。やはりメーカーばかりでなく、キラキラと夢を見られるオートバイがあると、二輪業界も活性化されると思いますね。