2008年08月13日
お気に入りポイント
JSBもどき号の慣熟走行2です。午後は雨??らしいので・・・慣熟走行はビーナスラインで、同じポイントの写真撮影。
このポイントで写真撮影するのですが、青空がちと澄んでいないのが残念。ビーナスラインは車と各地からのツーリングライダーでにぎわっています。それにしても、なぜかCB1300SFにすれ違う事が多かった。ハーレーも多いなあ。他は大排気量のツアラー系。CBは1000SFの時代に乗っていました。ダニ君体型の160cm短足の自分には走るのはいいのですが、普段乗る気に全くならないバイクでした。1300はいいと思いますが、1000SFのトラウマで乗る気になりません。まあ、CBR1000RRも速いし軽いので面白いのですが、ツーリングに使いたいとは全く思いません。やっぱりサーキットで思いっきり走らせたほうが、CBRもストレスが無いでしょうね。ちょっとペースを上げて、アクセルをしっかり開くと決まるのですが、普通に乗っているとポジションが気になります。体が大きければそんなこと関係ないんでしょうね。
朝もはよから、久しぶりにR1100Sでいつもの場所。CBRの8000回転以上が楽しいのと違い、8000回転ではレッドゾーンのバイク。重いし遅い。でも、これに乗っていると楽しくスポーツすることが出来る良いバイクです。ツーリングや普段乗りはやはりSにかないません。でも、CBRに乗った後にSに乗ると、何だかSの操作は簡単です。だからきっと疲れないバイクといわれるのでしょうね!!
CBRはやはりサーキットでこそその良さを発揮するんでしょうね。でも、CBRのヘラヘラするオモシロさは、Sでは味わえません。
それぞれいいところがあるのですが、Sは気軽で乗りやすいことが最大のポイント。CBRはまだまだ慣熟走行の必要性ありです。慣れればいいでしょうけど、ツーリング・・・・は小柄な僕には拷問状態です!? 軽いから、足つきとかとりまわしの問題ってのはありません。体の小さい短足でも乗りたければ思い切りましょう。何とかなりますよ。体格であきらめずチャレンジしましょう!!バイクが重いと足つきや取り回しが気になって、なんとなく乗らなくなってしまいます。でも、CBRは大丈夫ですよ!!


CBRはやはりサーキットでこそその良さを発揮するんでしょうね。でも、CBRのヘラヘラするオモシロさは、Sでは味わえません。
それぞれいいところがあるのですが、Sは気軽で乗りやすいことが最大のポイント。CBRはまだまだ慣熟走行の必要性ありです。慣れればいいでしょうけど、ツーリング・・・・は小柄な僕には拷問状態です!? 軽いから、足つきとかとりまわしの問題ってのはありません。体の小さい短足でも乗りたければ思い切りましょう。何とかなりますよ。体格であきらめずチャレンジしましょう!!バイクが重いと足つきや取り回しが気になって、なんとなく乗らなくなってしまいます。でも、CBRは大丈夫ですよ!!