2007年10月19日
チーム・アスパルの監督マシン
ホルヘ・マルチネス(現チーム・アスパル監督)が現役時代にチャンプを獲得したデルビ!!

イタリアのパイプフレームって、ドカといいさすがですな。このマシンは87だっけかな。88は・・・89年はチームピレリのロリス・カピロッシがホンダでチャンプ獲得。この後、デルビは低迷。マルチネスは88年は不振で、結局翌年は移籍した記憶があります。
古い話なので、忘れました。87年は、HRCのキット組み込みの・・・・・ 名前忘れた。がチャンプじゃなかったかな。
で、これは今も乗って見たいマシン。

アプリリアRS125Rです。坂田選手もチャンプになりました。これはいいなあ。
でも、かなりピーキーで神経質らしいですね。
さて、なんと今日の予選1(125cc)は、ランク2位のファウベルが30位くらいだったかな。やばいですね。タルマクシは上々ですが・・・・・ どうなるか、明日の予選が楽しみ。
スズキは青木選手が、08モデルでテスト参戦。おいおい、ホンダも1台くらいだしてよ。岡田選手が出ればいいのに。HRCカラーってのも見たいものね。
青木選手は、子供のときから本当に速かったですね。130Rなんか、型落ちのマシンでピュー!!と一気に走って、この時は鈴鹿選手権125ccクラスで、デビューウィンじゃなかったかなあ。16歳だっけかな。来たと思ったら・・・・・ピュ!!
ミニバイクでも・・・・来た・・・ピュ!! おいおい子供速っつ!! なんて時代はいい時代でした。
青木選手がんばってください。ただし、ダニ君の後ろでフィニッシュは当然でお願いします。

イタリアのパイプフレームって、ドカといいさすがですな。このマシンは87だっけかな。88は・・・89年はチームピレリのロリス・カピロッシがホンダでチャンプ獲得。この後、デルビは低迷。マルチネスは88年は不振で、結局翌年は移籍した記憶があります。
古い話なので、忘れました。87年は、HRCのキット組み込みの・・・・・ 名前忘れた。がチャンプじゃなかったかな。
で、これは今も乗って見たいマシン。

アプリリアRS125Rです。坂田選手もチャンプになりました。これはいいなあ。
でも、かなりピーキーで神経質らしいですね。
さて、なんと今日の予選1(125cc)は、ランク2位のファウベルが30位くらいだったかな。やばいですね。タルマクシは上々ですが・・・・・ どうなるか、明日の予選が楽しみ。
スズキは青木選手が、08モデルでテスト参戦。おいおい、ホンダも1台くらいだしてよ。岡田選手が出ればいいのに。HRCカラーってのも見たいものね。
青木選手は、子供のときから本当に速かったですね。130Rなんか、型落ちのマシンでピュー!!と一気に走って、この時は鈴鹿選手権125ccクラスで、デビューウィンじゃなかったかなあ。16歳だっけかな。来たと思ったら・・・・・ピュ!!
ミニバイクでも・・・・来た・・・ピュ!! おいおい子供速っつ!! なんて時代はいい時代でした。
青木選手がんばってください。ただし、ダニ君の後ろでフィニッシュは当然でお願いします。
Posted by テンカライダー at 19:08│Comments(0)
│オートバイレース