2007年10月15日

最新テクノロジーの走りか!

MOTOGPでは、シフトダウンはアクセルをあおらなくてもスムーズ。うらやましい。125や250cc、スーパーバイクなどはまだまだ、シフトダウンに気をつかう必要がありそうです。
最新テクノロジーの走りか!
ダニ君のオンボード映像。しかしまあ、最大バンクでも微妙にオフセットした乗り方が、現在のスタイル。なるべくバイクは起こして走る、究極の姿です。そういえば、膝すりが流行った次期がありました。無理すると、前を削るんですよね。スピードが乗ってくると、なるべく膝を閉じるんですが、どうしても接地します。すると横のほうがきれいに削れました。膝は前に出してなるべく閉じて走っていたことを思い出しました。 まあ、この本は面白いです。はい・・・・

最新テクノロジーの走りか!
ダニ君は小さなからだでこの走り。来年はドヴィチオーゾも最高峰にくるらしいですが、おそらくエリアスくらいのレベルなんじゃないかな。以前、2人が試乗した事があったのでが、明らかにダニ君の方がラインの自由度もありまだまだタイムアップの可能性あり!と判断されていたようです。
ちなみに、僕がダニ君の装備を身につければ、影武者できます!? でも、走るほうは全くというか、絶対無理。212Vなど乗れたら天にも昇る気持ち・・・というか、本当にめされてしまうだろうな。

最新テクノロジーの走りか!
僕は、この微妙な距離が気に入らないんです。ダニ君にはやく最高峰のチャンピオンになってもらいたい!!さて、僕はダニ君の他は・・・・ロッシ。両選手とも125ccクラス時代から、応援していました。
実は、マニエル・ポジアーリだったかな。応援していたのですが、ダメでした。今の125ccでは、ファウベル、250はバウティスタだな。ロレンソは・・・・・


同じカテゴリー(オートバイレース)の記事画像
今年も残りわずか 2019年つれづれ
シーズン終了
鈴鹿8時間耐久つれづれ
遅ればせながら、7月のレースは・・・
鈴鹿は雨だった~
今年の出来事 その3
同じカテゴリー(オートバイレース)の記事
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 シーズン終了 (2019-12-05 00:13)
 鈴鹿8時間耐久つれづれ (2019-07-30 14:20)
 遅ればせながら、7月のレースは・・・ (2019-07-19 22:56)
 鈴鹿は雨だった~ (2019-06-11 18:58)
 今年の出来事 その3 (2018-12-31 20:45)

Posted by テンカライダー at 20:41│Comments(0)オートバイレース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。