2009年09月27日

岡山終了

今年最後の開催になる250ccクラス。MOTO2クラスの速さはやはり凄かった。CBR600エンジンがここまで変貌するとは・・
岡山終了 タイム差は岡山でこれだと、スズカやモテギだとどうなるのだろう。エンジンが市販ベースでも、やはりプロトのマシンはちがうなあ。MOTOGPの時も同様、新たな時代の幕開けでしょうか。はやくもいにしえの2ST250cc市販レーサーになってしまった感があります。さみしいなあ・・・
250ccでは、仮面ライダーのサイクロン号が走っているのがいいな。 さて、今後さらに熟成されていくMOTO2ですが、新たな問題も・・・ コスト増大の扉も開いたような気がします。ますます雲の上のレースになっていくのか。だとしたら、現在のオートバイレースが盛り上がらない状況、負のスパイラルになってしまいそうだな。

岡山終了 こうして見ると、やっぱりカッコいいなと思います。昔は125から250、そして500と夢があったな。500ccクラスはCB400(350?)ちょっと忘れたオートレクのマシンやCBX400Fの改造ダイシンのマシン。市販2st500も一緒になってAB500クラスを走っていた。
今の時代なら、NR500は2st500よりも速いかも知れないな。


同じカテゴリー(オートバイレース)の記事画像
今年も残りわずか 2019年つれづれ
シーズン終了
鈴鹿8時間耐久つれづれ
遅ればせながら、7月のレースは・・・
鈴鹿は雨だった~
今年の出来事 その3
同じカテゴリー(オートバイレース)の記事
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 シーズン終了 (2019-12-05 00:13)
 鈴鹿8時間耐久つれづれ (2019-07-30 14:20)
 遅ればせながら、7月のレースは・・・ (2019-07-19 22:56)
 鈴鹿は雨だった~ (2019-06-11 18:58)
 今年の出来事 その3 (2018-12-31 20:45)

Posted by テンカライダー at 22:22│Comments(0)オートバイレース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。