2014年12月26日

83年 

あの83年がよみがえる。当時18歳。鈴鹿サーキットに通った時代。限られた情報源の中から、いつも気になったオートバイレース。

83年  ウィックから発売されました。レーサーズの表紙がそのままDVDの表紙に・・・ 思えばこの時代、オートバイブームはもちろん、レース人気も高まっていました。今とは比べ物にならないくらいすごかった。高校3年の時にスポーツランドSUGOに行ったのですが、人が少なかったな~。汚れた英雄の撮影があったTBCビックロードなどは、そこそこ人がいました。この時82年、ケニーやヨシムラでおなじみのクロスビー、金谷選手の引退レースでもありました。ケニーはすごかったな~。そして83年は鈴鹿で全盛期のフレディーさんを目の当りにしました。このDVDでは、色々な事を思い出しながら、楽しんで見る事が出来ました。さて、フレディーさんのようにマルちゃんはダブルタイトルを狙うんでしょうか? 当時と今の負担が云々と、色々騒がれますが、比べるのはナンセンス。その時々、その時代で最高峰のレースなのですから、甲乙つけがたし。そう考えると、逆にあの時代であのオートバイで、よく2クラス制覇したものだと・・・ これは凄い事だと思います。
そのフレディーさんとケニーさんの、今でも伝説のシーズンを知りたいのなら、もうこれを見るしかありません。


同じカテゴリー(オートバイレース)の記事画像
今年も残りわずか 2019年つれづれ
シーズン終了
鈴鹿8時間耐久つれづれ
遅ればせながら、7月のレースは・・・
鈴鹿は雨だった~
今年の出来事 その3
同じカテゴリー(オートバイレース)の記事
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 シーズン終了 (2019-12-05 00:13)
 鈴鹿8時間耐久つれづれ (2019-07-30 14:20)
 遅ればせながら、7月のレースは・・・ (2019-07-19 22:56)
 鈴鹿は雨だった~ (2019-06-11 18:58)
 今年の出来事 その3 (2018-12-31 20:45)

Posted by テンカライダー at 00:22│Comments(0)オートバイレース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。