2014年11月10日

バレンシア終了

始まったと思ったら・・・・もう最終戦も終わった。釣りのシーズンもそうだから同じかな。 釣りはワカサギに季節。MOTOGPは明日の午後から2015に向けたテストが始まりますね。

バレンシア終了 最終戦、マルケス(弟)がMOTO3でタイトル獲得。なんという兄弟。もしかしたら、近い将来にまさかの兄弟レプソルホンダもあり得る。ホンダも再びこのクラスでタイトルを獲得した。今年はMOTO2の空洞化と言うと失礼な表現ですが、なんとなくそんなイメージがありました。ルティーが勝ったり、ラバティなど話題はありましたが、何となく落ち着いた感がありました。レースそのものはすごいのですが、スター性があるライダーが目立ちませんでした。ある意味、ダニ君も250でやや地味ではありましたが・・・ さて、MOTO3ではいろんな意味で話題が豊富でした。ミラーは来シーズン最高峰でしょ?マルケス(弟)はまたタイトルを獲るかもしれなそうだし。レギュレーションが色々と検討されるMOTOGPクラスもスズキの参戦、オープンファクトリーなどのカテゴリーの行方、そして共通ECU等々・・・ 明日からのテストも見逃せません。スズキのマシンはまだセットが決まりきらない感じでした。そしてトラブルが出ていました。実践だと車体の色々な部分の問題が出てきたみたいな挙動でしたね。しかし、数年ぶりの参戦でここまで走るのですから、さすがです。もっと盛り上がると楽しいですね。

バレンシア終了 そして、気になるのはこれ。RC30インパクトなんてものではありません。時期市販マシン。デスモセディッチが800万か900万でした。これはざっと倍!? RC30は185万でしたから、現代なら10倍・・・結局2000万くらいでしょうね。宝くじが当たれば買うしかないでしょうね。これと、ポルシェの数年前の限定ダックテールGT2マシン。そのためには宝くじ。話がそれましたが、公道を走るRCV213RS。市販が楽しみですね。これで肘すりしてみたい。何となく夢のマシン再来!良いな~。気分はダニ君だな。ダニ君と言えば、今年もタイトルを獲れなかった。結果、自分は今年もバレンシアに行かなかった。ダニ君がタイトルを獲ったら、最終戦のバレンシアに行って、祝杯を!!って思い続けて7年か・・・ 明日からのテストプログラムを順調にこなしてほしいものです。 さて、自分は何とかオートバイに乗る感覚が退化しないよう、寒くても走らねば!!



同じカテゴリー(オートバイレース)の記事画像
今年も残りわずか 2019年つれづれ
シーズン終了
鈴鹿8時間耐久つれづれ
遅ればせながら、7月のレースは・・・
鈴鹿は雨だった~
今年の出来事 その3
同じカテゴリー(オートバイレース)の記事
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 シーズン終了 (2019-12-05 00:13)
 鈴鹿8時間耐久つれづれ (2019-07-30 14:20)
 遅ればせながら、7月のレースは・・・ (2019-07-19 22:56)
 鈴鹿は雨だった~ (2019-06-11 18:58)
 今年の出来事 その3 (2018-12-31 20:45)

Posted by テンカライダー at 00:34│Comments(0)オートバイレース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。