2013年12月02日
ドキュメント。GP125
懐かしく、色々な夢や思いがあふれていた80年代から90年代。その中でリアルタイムに気にしていたライダーの足跡。
88年ノービス手権ノービス125 チャンピオン。翌89年全日本ジュニア125ccクラス チャンピオン。そして迎えた90年の全日本国際A級125ccクラス チャンピオン。各クラスで3年連続のタイトルを獲得したライダー。90年のA級1年目。開幕前に初年度でタイトルをとりそうな予感があったのですが、果たしてその予想は的中。練習や予選ではこのクラスの猛者、ベテランのタイムと坂田選手のタイムをマークしていたのが、つい昨日の様な感覚です。その後、坂田選手は世界GP125ccクラスで2度のタイトル獲得し現在はMOTOPの解説をしていて、その解説は的確で解り易いと好評です。その坂田選手のドキュメンタリー。注文したらサイン写真がおまけでした。
ライダーのサインは・・・あまりもらうことは無いのですが、こうしたタイミングで手に入れる事があります。①福田照雄さん (安全運転講演で、妹が発表。この時一緒になり自分の事を話たら、お兄さんによろしく、と何故かサインをもらってきた)②伊藤真一さん。(自伝にサイン入り)③坂田さん(写真にサイン)そして、某〇〇君。現在ワークス系で大活躍のチームに移籍したさい年賀状に書いてあった。そして、唯一かな?自分でもらいに行ったサイン。
AB500ccクラス。斉藤仁選手。 菅生でいただきました。82年、自分は高校3年でした。自分からもらいにいったのはこれ1回。そのほかは・・・当時はライバルになるって本気で追いかけたので、もらうわけありませんでした。そんな方多いんじゃないですか??
さて、今見てもあらためてその気迫を感じるドキュメンタリーです。買って良かった!

ライダーのサインは・・・あまりもらうことは無いのですが、こうしたタイミングで手に入れる事があります。①福田照雄さん (安全運転講演で、妹が発表。この時一緒になり自分の事を話たら、お兄さんによろしく、と何故かサインをもらってきた)②伊藤真一さん。(自伝にサイン入り)③坂田さん(写真にサイン)そして、某〇〇君。現在ワークス系で大活躍のチームに移籍したさい年賀状に書いてあった。そして、唯一かな?自分でもらいに行ったサイン。
AB500ccクラス。斉藤仁選手。 菅生でいただきました。82年、自分は高校3年でした。自分からもらいにいったのはこれ1回。そのほかは・・・当時はライバルになるって本気で追いかけたので、もらうわけありませんでした。そんな方多いんじゃないですか??
さて、今見てもあらためてその気迫を感じるドキュメンタリーです。買って良かった!
Posted by テンカライダー at 18:35│Comments(0)
│オートバイレース