2013年09月27日
30周年記念カタログ
レザー製品。逸品と言えば・・・
一年ほど前にペアスロープのスタジアムを購入した。以前から色々と使いやすいオートバイ用品を購入していた。レザージャケットはレーシングスーツメーカーのものばかり。ついに念願かなってここの製品を購入した結果・・・
着やすさとつくり、軽さもレザーも最高の逸品。注文して1か月程まって手にした時はうれしかった。
その秋冬カタログはこれ。何度も色々購入していると、毎年送られてくるカタログもだいぶ保存さえています。メイドインジャパン。日本製品の良さを、職人の腕の良さを感じる製品ばかりです。
このメーカーも、80年代はレーシングスーツをつくっていましたね。覚えている方も多いのでは?? コーク・バリントン選手が、鈴鹿のレースで着ていたのがペアスロープ、そしてトリイのレーシングスーツだった記憶があります。色々なメーカーがありました。話はそれますが、87年ころ、ホンダワークスライダーだった三浦さん。スーパーノービスのはしりで、バリバリ伝説のグン、みたいにB級でA級以上の走りをしていたライダーです。ヨシムラで走っていました。その三浦さんは、フォルッアのレーシングスーツの元メーカー トリスのシーガーってのを着ていました。そんなメーカー乱立の時代です。ついでに、三浦さんはヨシムラ時代に良くこけていました。原因がそのフレームというか、ハンドリングらしく・・・ 最終戦?で、クロスビーの使っていたフレームを使ったら、普通のオートバイだと思った!とは、ご本人のコメント。今だから言えるコメントでしょうね。何だか懐かしい80年から90年のオートバイ色々。レザー製品からだいぶそれてしまいました。

着やすさとつくり、軽さもレザーも最高の逸品。注文して1か月程まって手にした時はうれしかった。
その秋冬カタログはこれ。何度も色々購入していると、毎年送られてくるカタログもだいぶ保存さえています。メイドインジャパン。日本製品の良さを、職人の腕の良さを感じる製品ばかりです。
このメーカーも、80年代はレーシングスーツをつくっていましたね。覚えている方も多いのでは?? コーク・バリントン選手が、鈴鹿のレースで着ていたのがペアスロープ、そしてトリイのレーシングスーツだった記憶があります。色々なメーカーがありました。話はそれますが、87年ころ、ホンダワークスライダーだった三浦さん。スーパーノービスのはしりで、バリバリ伝説のグン、みたいにB級でA級以上の走りをしていたライダーです。ヨシムラで走っていました。その三浦さんは、フォルッアのレーシングスーツの元メーカー トリスのシーガーってのを着ていました。そんなメーカー乱立の時代です。ついでに、三浦さんはヨシムラ時代に良くこけていました。原因がそのフレームというか、ハンドリングらしく・・・ 最終戦?で、クロスビーの使っていたフレームを使ったら、普通のオートバイだと思った!とは、ご本人のコメント。今だから言えるコメントでしょうね。何だか懐かしい80年から90年のオートバイ色々。レザー製品からだいぶそれてしまいました。
Posted by テンカライダー at 22:56│Comments(0)
│オートバイレース