2013年04月15日
カタールつれづれ
さて、MOTOGP開幕のカタール・・・・ この男が復活したってことは・・・
正直125cc時代から、好き勝手にやっている少年がいるな~と思っていたが、そのスタイルが好きで応援していたのは事実。やがて最高峰クラスでは、ドゥーハン以来レースを面白く無くした男でもあった。その強さは誰も勝てないと思えた程だったな~。宇川さんはよくもまあこの男に勝ったものだ。ミックに勝った岡田さんもすごいと思うけど・・・
さて、ゼッケン46はマシンのせいで低迷していたことが事実。いよいよ表彰台に戻って来たな。それもあっさりと!!
今朝がたというか、深夜にカタールのレースを再放送していたらしい。らしいというのは・・・ ミニラ1号がこれを見ていて、JKなのに詳しく説明してくれた。ロレンソをホルン、ロッシをもののけ。ダニ君をペドさんと呼び、マルちゃんを・・・マルケスとなぜか呼び捨て。まだ適当な呼び方を見つけていないらしい。ダニ君を応援しているのだが、今回のレースを事細かに解説してくれた。もののけとマルケスのバトルを気に入った様子。楽器屋向きのコースとはいえ、まんまとやられた!! さて、次戦はまさかマルちゃんの優勝が現実味を帯びた。そうなると、マルク、ロッシ、ホルヘ・・・か?? おいおい、ダニ君の勝利と昨年後半の力強さを信じているぞ!!
と、ダニ君第一の自分はロッシのステッカーセットとかもらったけれど、どこにも貼っていません。でも、この写真はカッコ良いから載せてみました。マフラーから出る炎の色を見ると・・・その出力のすごさが想像できますね。

さて、ゼッケン46はマシンのせいで低迷していたことが事実。いよいよ表彰台に戻って来たな。それもあっさりと!!
今朝がたというか、深夜にカタールのレースを再放送していたらしい。らしいというのは・・・ ミニラ1号がこれを見ていて、JKなのに詳しく説明してくれた。ロレンソをホルン、ロッシをもののけ。ダニ君をペドさんと呼び、マルちゃんを・・・マルケスとなぜか呼び捨て。まだ適当な呼び方を見つけていないらしい。ダニ君を応援しているのだが、今回のレースを事細かに解説してくれた。もののけとマルケスのバトルを気に入った様子。楽器屋向きのコースとはいえ、まんまとやられた!! さて、次戦はまさかマルちゃんの優勝が現実味を帯びた。そうなると、マルク、ロッシ、ホルヘ・・・か?? おいおい、ダニ君の勝利と昨年後半の力強さを信じているぞ!!
と、ダニ君第一の自分はロッシのステッカーセットとかもらったけれど、どこにも貼っていません。でも、この写真はカッコ良いから載せてみました。マフラーから出る炎の色を見ると・・・その出力のすごさが想像できますね。
Posted by テンカライダー at 15:06│Comments(0)
│オートバイレース