2012年11月26日

84年 懐かしい記事見つけた

もう28年も前なのかい?? と言うのが本音ですが・・・
84年 懐かしい記事見つけた これ、84年の菅生大会の記事。
阿部さんがトップでのスタート直後の写真。ライディングスポーツの84年8月号の記事。このあと第7戦の鈴鹿ではトップで転んで、さらに500CCクラスでは、ガンガン追い上げて木下選手と握手しながら最終から下ってきたクールラップを忘れられません。 250の時はピット側で500の時は追い上げをスタンドから見ようと、メインスタンドの方で見ていた記憶ああります。
雨の鈴鹿の前線では優勝。だからこれから84年のRS250は一気に開発が加速したのでしたね。 阿部さんの活躍なくして、後のNSやNSRの活躍はなかったでしょう。阿部さんは確か・・・プロアームは左右のバランスか何か?の影響を指摘して、プロアーム否定派だったような記憶がありますが、これは定かでありません。
阿部さんといい、川崎さんといい、すごい開発ライダーです。カワサキと言えば多田喜代一さんの開発も伝説ですね。今月のレーサーズにいろいろとあります。読んで懐かしい・・・・ シンエツカワサキの時代は、ピット作業しながら心の中でカワサキカッコイイ!!などと思って?
本当はカワサキのキャンギャルが可愛かった!記憶がございます。なんだかオヤジチックな事を思い出してしまいました。


同じカテゴリー(オートバイレース)の記事画像
今年も残りわずか 2019年つれづれ
シーズン終了
鈴鹿8時間耐久つれづれ
遅ればせながら、7月のレースは・・・
鈴鹿は雨だった~
今年の出来事 その3
同じカテゴリー(オートバイレース)の記事
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 シーズン終了 (2019-12-05 00:13)
 鈴鹿8時間耐久つれづれ (2019-07-30 14:20)
 遅ればせながら、7月のレースは・・・ (2019-07-19 22:56)
 鈴鹿は雨だった~ (2019-06-11 18:58)
 今年の出来事 その3 (2018-12-31 20:45)

Posted by テンカライダー at 19:01│Comments(0)オートバイレース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。