2012年11月19日

シーズ終了 テスト色々

日程がすべて終了の全日本とMOTOGPとWSB等々・・・

最終テストも1番時計のダニ君。体が小さいからこその、加速時のフォーム。
シーズ終了 テスト色々 身長が170cm以上あって、手足もそこそこ長ければ加速時に背中や頭の位置など、こんな感じにならないですね。自分がスーパースポーツなどで加速する時のフォームもこんな感じになり、背中や頭の位置、さらにはシートへの荷重をなどと、トーシローは考えています。が、ダニ君の様な超一流のライダーは、勝手にこうなっているんでしょうね。体型が同じでも、フォームが似ても焼いても、こんな迫力はないのでしょう。体格のハンデよりもメンタルが強くなって、マシンもカッコ良くなった今年は、力強いダニ君になりました。良かった!!

シーズ終了 テスト色々 テストでのマルケス君のフォーム。ダニ君とマルちゃんコンビと呼ぶことにします。マルちゃんは今回のタイムから見ると、来年はひょっとしますね。おそらく転倒は多いと思いますが、初優勝どころか3勝くらいするんじゃないですか? ダニ君とマルちゃんでランク独占。しかし、そこは楽器屋のマシンと名実共に最強コンビ復活。この4人に付け入るすきはあるのか・・・
ビック3から一人抜け、来年のビック3か4か・・・マルちゃんが絡むことは必至ですね。

シーズ終了 テスト色々 先日読んだ雑誌。 ahead 表紙には憧れの、ノートンコマンド。ロードスタータンクかな? インターステーツだとタンクが大きく長くなります。そして・・・たかがオートバイ されどオートバイ 奥の深さを感じる言葉ですね。たかがオートバイなんですが、そのオートバイに情熱を傾けてしまう。されどオートバイか・・・ 奥が深すぎて自分はまだ理解できていません。16歳から乗り続けたオートバイ。31年乗ってもわからない。操作するコツを維持するのが精いっぱいな現実。願わくは、元ライダースクラブ編集長の根本健さんのように、テクニックを維持して還暦を迎えたい思いですね。そのネモケンさんは、クラシックレースでグッチで優勝とかしてますね。スゲーぇface08  デイトナで2勝目か・・・ 
88あたりのRCか・・・いやいや、某SBKの88マシンが良いんじゃないかな?これは好みですけど。願望ですけど・・
未練がましく欲しくてしかたありません。


同じカテゴリー(オートバイレース)の記事画像
今年も残りわずか 2019年つれづれ
シーズン終了
鈴鹿8時間耐久つれづれ
遅ればせながら、7月のレースは・・・
鈴鹿は雨だった~
今年の出来事 その3
同じカテゴリー(オートバイレース)の記事
 今年も残りわずか 2019年つれづれ (2019-12-29 00:39)
 シーズン終了 (2019-12-05 00:13)
 鈴鹿8時間耐久つれづれ (2019-07-30 14:20)
 遅ればせながら、7月のレースは・・・ (2019-07-19 22:56)
 鈴鹿は雨だった~ (2019-06-11 18:58)
 今年の出来事 その3 (2018-12-31 20:45)

Posted by テンカライダー at 17:34│Comments(0)オートバイレース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。