2010年11月15日

また見てきた。

雨のため予定は変更。神社のお札配りも一段落。で、再び見てきたS1000RR。

 もっとも、今日の実車はシルバーだったけど・・・ またがって、自分だとどのくらいの沈み込みになるのか。ザグがわからないとちょっと不安だし・・・
それでも、最新のマシンとデバイスは体験してみたい気がする。が、問題は・・・・ いかんせんパーツが高い事。そして、故障の不安か。メリットは。黄色が発売された!! 立ちごけ保証もある。年内は金利が安い。しかもバリューローンだと、何とかなる。そして、年内に黄色が入荷する。さて、ついでにデメリットはもう一つある。車検の時期が12月になるということと、もし味わい深いR1100Sを手放すことがかなり残念な事。 きちんと書き出して整理して考えてみることにしよう。極秘に移籍プロジェクトは・・・なんのこっちゃ。極貧になりながらもノー天気に進むのであった。

 味わい深いといえば、ボロボ・・・じゃなくて、ボルボV70。なんだか乗れば乗るほど良い味がでてくる。乗りやすいし意外に燃費も良い。とてもオンボロ解体寸前の車には思えません。最近はこればかり乗っているから、軽トラック(僕のポルシェね)・・・なんか18のころから軽トラックをポルシェと命名していたなあ。それはよしとして、いい車だなと思う。近くにある新型の足元にも及ばない車でも、僕には立派なボロボじゃなかったボルボです。きちんと手入れされた車は、古くても味わい深く大切にしたくなります。
しかし、S1000RRを買うならほかさないといけないのか・・・・ ちょっと悩みどころ多し。  


Posted by テンカライダー at 23:02Comments(0)4ミニと普通のモト

2010年11月15日

お気軽か

トラのホームページを見ると思うこと・・・
 トライアンフやノートンって、普通に乗れそうで個性もあるし、よさそうな感じがします。
スラクストンなどは、小柄な自分には大きいのかもしれません。が、もどき号よりはお気楽でしょうね。とはいえ、もうオートバイを増やすことはないので、変えるのならSRかスクランブラー、スラクストンもいいかな。
釣りに行けないとダメなので・・・・ 山も考えたらハンターカブ?? それは無理だしな。SRあたりだとチョイノリからテンカライダーまでつぶしはききそう。キャストとキャリアとメーターバイザーつけて、マフラーはオーバーのが良いな。
話はそれますが、普段使っているものでも、なんとなく持っていて良かったと思えるものは大切にしたいな。最近思うのはR1100Sと最近の愛車(壊れたら即廃車のつもりで乗りつぶす!!)ボルボV70のノルディック。もう16万キロで11年?動いているまさにボロボですが、見た目はきれいで調子もよし!! 乗っているとなんとなくホンワカした気分で乗っていられます。
地味だしいいなあ。最近、これを大切にしている自分に気が付きます。 そんなポンコツってなかなか手に入らない。ものは大切に乗りましょう。使いましょう。という見本みたいなものです。よく考えたら、今年の春以降のテンカラもワカサギも、すべてこれで出かけていました。良い車ですね。頑丈だし、気にしないで使えるし最高です。  


Posted by テンカライダー at 00:06Comments(0)4ミニと普通のモト