2009年01月30日
シンプルなオートバイ
最近はモンキーもインジェクション。でも原点はシンプルだからこそ売れて息が長いモデルになった気がします。楽器屋のSRだってそう、ゼファー750やCB750なども近いものがあります。そして、今でも魅力的なオートバイは・・・
R80というBMWのごくごくシンプルなオートバイです。デザインも、性能も・・・・ これといって特に凄い事もない。なんの変哲もない、シャフトドライブの空冷ツイン。左右に邪魔なシリンダー。でも、このシンプルで飽きの来ないオートバイは、SRなんかと同じで人気があります。もちろん、国産ほど走っているわけもないし部品代も結構高額。手もかかると思います。が、手を入れればずっと同じスタンスで走れると感じています。 この100タイプ、すなわち1000ccも同様かな。
行きつけのディーラーには、同じオートバイが修理に入っていました。某フリーライターの方の愛車です。確かに古い車両で走り込んで汚れや錆もあります。でも、ぱっと見ればその手入れ具合からコンディションが分かります。仕事柄・・・・
良く整備されたバイクは、独特の雰囲気があります。錆や傷は仕方ない。でも、使い込んでも変な汚れはないし、変な異音もしていません。ある意味、新車よりも独特なオーラがある気がします。余談ですが、そのディーラーのメカニック氏が乗っているR100。ミスティックっていったっけ??これがなんともカッコいい!!手の入れかたがちがいます。凄くセンスの良い素晴らしい仕上がりになっていました。仕上げを見るとメカニックの腕は分かる気がします。レーシングマシンをメンテするメカの技量、マシンが美しいさで分かりますね。 もっとも、何でもそうですが一部の例外は当然存在します。

行きつけのディーラーには、同じオートバイが修理に入っていました。某フリーライターの方の愛車です。確かに古い車両で走り込んで汚れや錆もあります。でも、ぱっと見ればその手入れ具合からコンディションが分かります。仕事柄・・・・
良く整備されたバイクは、独特の雰囲気があります。錆や傷は仕方ない。でも、使い込んでも変な汚れはないし、変な異音もしていません。ある意味、新車よりも独特なオーラがある気がします。余談ですが、そのディーラーのメカニック氏が乗っているR100。ミスティックっていったっけ??これがなんともカッコいい!!手の入れかたがちがいます。凄くセンスの良い素晴らしい仕上がりになっていました。仕上げを見るとメカニックの腕は分かる気がします。レーシングマシンをメンテするメカの技量、マシンが美しいさで分かりますね。 もっとも、何でもそうですが一部の例外は当然存在します。