2009年01月22日
これは凄いと思いますよ!!
昨日入手した新型モンキーのカタログ。APE共々、興味ある一台。
APE100と新型モンキーのカタログです。こんなんをぼ~っと眺めていると、共に旧タイプを持っているのにあれこれ夢が膨らんできます。なんだか16歳の時に、色々なカタログを集めて欲しいオートバイに乗る夢ばかり・・・・ 今もやっている事は16歳レベルです!?「ちがうか~」
APEは前後のブレーキが強化され、見た目もカスタムAPEそのものです。オヤジになるとだんだんうるさいマフラーが嫌になってきて?静かなオートバイに乗りたくなっています。共にノーマルのまま乗りたい気分ですよ。
モンキーのカタログを見ると、その凄さにビックリします。JSBやGPクラスのレーサーを見る凄さと同じ位凄いと思いますよ。この小さな車体にインジェクションを採用し、触媒も付けています。重さも旧モデルとさほど変わらない。ECUだってポンプだって触媒だって付いているのに。です。だから、シートの下には色々と詰め込まれてしまい、昔からのTLタイプシートを使えませんね。このあたりと容量の減ったタンクは好みが分かれるところでしょうか? でも、このサイズのインジェクションって言うのはホンダの凄さをものがったっているような気がします。正直、ド・ノーマルで乗りたい・・・というか、手に入れてその構造をとくと眺めて見たいのが本音です。乗る楽しみがぎっしりのAPE100か、メカニズムを堪能できそうなモンキーか。オートバイの底辺を広げるモデルって、この辺りが担っているのですから、昔(80年ごろ)のようなスーパーフィフティーや原付2種を、可能なかぎり多く発売して欲しいと思います。

APEは前後のブレーキが強化され、見た目もカスタムAPEそのものです。オヤジになるとだんだんうるさいマフラーが嫌になってきて?静かなオートバイに乗りたくなっています。共にノーマルのまま乗りたい気分ですよ。
