2008年11月01日

子供の視線

大人の視線では撮らないと思う写真。ガキンチョの写真は感覚が素晴らしいな・・・

  これはまるで、姫に仕えるお付のお女中が2人。何でこんな写真狙うよ!!と、大人は大人の視線でしか質問しません。でも、ガキンチョ軍団は古墳の頂上付近に上る場所で、こんな事をやって撮りたいと考え、なんと実行しています。これは笑える。この発想が面白いと思います。古墳の勉強?・・・多分まともに勉強なんてやってないだろうけど!!しながらも、写真もきちんと抑えていました。さすがガキンチョ軍団。
大人はかないませんな~!? まともに撮ったら普通の古墳の写真になっているのに、ガキンチョの柔軟な自由な発想で、面白い写真になっている事がうらやましい。古墳に来て、友達とはしゃいでいるおバカ4人組??みたいな楽しさが伝わってくる気がします。うらやましいな。
はっきり言って、言い出して写す方も写す方だけど、演技する方が上手いなと思います。楽しくていいな!!


 まあ、少しは古墳らしい写真も撮ってありました。僕が使わなくなった古いデジカメは、ガキンチョ(ミニラ1号)のいいおもちゃになっているようです。行く先々や、自宅の周辺で思い思いに写真を撮っています。で、解説されながらパソコンに取り込んでいるのは、その製造責任者のテンカライダーです。
時には、僕の写真にあれこれと注文をつけます。いわく「もっと○○○○なんかをイメージして撮らなきゃだめ」「私はそうしているよ!!」となんともクソガキが小生意気なアドバイスをします。でも、けっこう的を得ています。これくらい勉強もできたらなあ!?まてよ、僕もガキのころにはまさにこんな感じだったような気がします・・・・

さて、今だから言えるのですが、某バイク雑誌などに使った写真は、いくつかミニラ1号の写した写真があったのです。さらには、地区の発行物に使った写真も使ったことがあります。はっきり言って、僕よりもいい写真をとります。心が写すのかもね~!!  


Posted by テンカライダー at 21:20Comments(0)いろいろ