2007年10月07日

脱穀の途中で見つけた

久しぶりに天気回復。遅れていた、天日干しの稲を脱穀。で、その最中何故かキアゲハの幼虫を発見!!

なんで、田んぼにいるのという感じですが・・・・ 晩秋にさなぎになり、春にはr成虫になるキアゲハでしょうか。もうすぐさなぎになりそうな大きさでした。
ともあれ、脱穀作業も終了し安心です。あとは、依頼されている10日の脱穀。小学校なのですが、雨で延期になりそうです。

突然ですが、薬師寺の回廊が落成しました。思えば、小学校から中学の時代に金堂と西塔が完成した、奈良・西の京町にある薬師寺。先代の管長 高田好胤管長の著書は読ませていただきました。そういえば、西塔再建の寄付もしたから、今回の伽藍完成(ほぼ)は嬉しいものです。


近いうちに、西ノ京まで行こうかな。バイクで行くにはちと寒くなったような気もします。  


Posted by テンカライダー at 19:01Comments(0)いろいろ