2007年06月04日

これを待っていた。ムジェロの結果

やっとと言うか、本来ならばこの2人のトップ争いが繰り広げられる予定でした。

 雨だとか、ケーシーがぶっちぎるとかよりも、ダニ君が大王者あいてに力を見せて欲しいと思って言いました。今シーズン初めてのなんとなく満足できる結果です。本当なら、ロッシが来る前にもっと逃げなければいけなかったけど・・・・
でも、当然来ると思っていたロッシがきてから、ロッシとの距離はある程度一定でした。第2戦スペインだったか、そこでは明らかに遅れていたことが気になりました。今回は、後半の体力的な問題かもしれませんね。体が小さいことはレースディスタンスになると、本当につらいですよね。○○年前になりますが、自分の体力の無さとトレーニング不足で、某所の第一コーナーで突っ込みすぎ、リカバリー不能の情けない状態でコケたことがあります。勿論当時はタイヤが○○○などと、言い訳の雨あられでした。か~恥ずかしい!!! そんなことより、ダニ君はオンボード映像にラインを外したらしい映像がでました。でも昨日はここからが違います。だらだら後退していんない。さあ、これからが本番です。まだまだいけます。
この3人のトップ争いが250ccみたいになれば面白いのに・・・・まあ、他のクラスみたいに危険な事はだめですがね。余談ですが、ロレンソはアグレッシブにいきましたが、最後はバウティスタにやられました。125で血気盛んに戦ったばかりのライダーは一気にいきますね。でも、デ・アンジェリスと仲間割れしなければいいな。

やはりロッシは大王でありスーパースターです。アンチロッシの声ってあるのかな??アンチビ・アッジは沢山いて、今もSBでビラをまかれて大変ですね。まあ、これも実力の裏返しですかね。
3位のバロスは凄い。SBからもどってきました。さすがです。  


Posted by テンカライダー at 12:47Comments(0)

2007年06月03日

早朝の山村は気持ちい~

早朝の上村。気持ち良い場所ですよ。でも爆音で走るのはやめましょう!

本当にバイクで走るのが気持ちいい季節になったと思います。最近は天候が不安定ですが、すっきりと晴れればこんな場所を走ると最高です。
○○は高いところが好きというけど、まさにそのとおりかも・・・・・
日本のチロルへの入り口のパーキングです。

こちらは、その昔活躍していた山林鉄道です。ここから下栗地区へはさらに30分程度登ります。
落石注意ですね。昨年、強い雨の中下栗方面にバイクで登る無謀な事をしました。
落石と沢の増水。さらにガスで視界は数m。ガードレールを頼りにしていたら、突然無くなったところは、道ではなく崖でした。これには肝を冷やしたわけです。釣りに行くにも、この場所からさらに上は晴れていないと行きません。車でも帰れない時がありそうだし。
テンカラ師匠はさすがに、この場所に精通しており一緒だと安心です。ついでに、僕の餌釣りの師匠は、この地区出身です。これまた安心安心。一番不安なのは、単独での雨の下栗で下(笑)  


Posted by テンカライダー at 12:59Comments(1)いろいろ

2007年06月02日

雨のレースは勘弁だ

雨の予選か・・・・
またフランスの再現はやめてほしいな。レースじゃないみたい。本来のレースは晴れてもほしいとおもいますね。
またケーシーとクリスかなあ 明日は晴れて欲しいと切に願います。  


Posted by テンカライダー at 22:03Comments(0)オートバイレース

2007年06月02日

晴れのち雨とは。

せっかくフリー走行の1回目に、ダニ君がトップタイムをだしたのにね。

2回目はレインコンディションとは。結局ここでのトップタイムは、ケーシーだった。雨だとBSが強いとは思うけど、ワークス・ホンダがここまで勝っていないことは問題です。ダニ君が1勝もしていない事は、全く予想していませんでしたよ。
それにしてもケーシーは、向うところ敵無し状態ですね。ロッシのプレッシャーは感じていないらしいし、バイクは速いし嫁はんきれいだし・・・・関係ないか。
とにかく、ダニ君にはがんばってほしい。体が小さくたって関係ないわけよ。体格はほぼ同一(一部のオヤジ体型除く)の僕としては、125cc時代からダニ君に注目していたわけだから、応援にも力がはいるのです。その昔、ダニ君と250ccのドヴィ君の2人に、RC試乗のサプライズがあったとき、ダニ君は明らかに余裕を持って試乗していたことが思い出されます。
とにかく、今晩の予選はドライでポールを獲得してほしいです。がんばれダニ君  


Posted by テンカライダー at 12:50Comments(0)オートバイレース

2007年06月01日

イタリア・ムジェロ開幕

過去バレンティーノ・ロッシがYAMAHAで3勝しているムジェロ開幕。
 
さて、今年はドカティが絶好調ですが、地元開催なのでどんな結果になるか楽しみです。

コニカ・ミノルタチームもホームGPなので、王子・中野選手も気合充分でしょうね。
それにしても、今回のムジェロにはデスモ軍団はカピロッシ用の特性を与えたマシンを出すそうです。マイルドな特性を求めたケーシーが、ここまで結果を出しているのです。たいしてエース・カピロッシはそのマイルド特性が災いしてか、表彰台は1回だけ。マシンが振られながら加速する迫力あるカピロッシの活躍は、いまのところなりを潜めています。さて、そこで過激な?特性にしたデスモ号がどんなマッチングを見せるか。1-2フィニッシュしそうな勢いです。今年のロッシは普通にレースしても負けているのですから、その心中穏やかではないでしょう。そして、ダニ君もそろそろシャーシに不満、パワーに不満と、かなりいらだってきそうですね。ホンダに本来のパワーがもどり、トラクションとフロント周りの接地感が改善されれば、ダニ君本来のコーナースピードが戻ると思います。昨年、ニッキーがのったエボモデルベースのフレームなんでしょうか?今のフレーム。昨年のマシンはニッキーのマシンよりも、サテライトやダニ君のほうが、明らかに速い感じでしたよね。そろそろ何とかしないと、ダニ君のランキングが心配です。
ドカ対ロッシ、ダニ君はスタート直後にメランドリとホプキンスの前にいないとダメ!!スペインではイタリアンにやられているので、イタリアではエスパニョールが勝って欲しい。昨年のUK以来優勝しないダニ君がんばれ。  


Posted by テンカライダー at 12:54Comments(0)オートバイレース