2007年06月30日

ダッチTT・オランダアッセン決勝結果


やっぱりロッシは凄い。ダニ君残念でした。くわしくは・・・・・・
この前のページをご覧あれ。 結果の追加ありますよ。

写真は、復調のニッキーです。

250はロレンソ独走!! デ・アンジェリスはまたも2位か・・・・・
昨年の125チャンプのバウティスタの方が勢いありでしょうかね。KTMの青山選手は5位でした。125の小山選手は6位。
相変わらず、125ccは混沌とした中で凄いレースです。  


Posted by テンカライダー at 23:19Comments(0)オートバイレース

2007年06月30日

ダッチTT 伝統のGP 決勝結果追加

1位バレ 2位ケーシー 3位ニッキー 4位ダニ君 5位ジョン
ロッシの切り替えしでのコントロールはさすが。マシンの自由度とコントロールの上手さで、完全に圧勝です。予選11位から、トップに追いつきプレッシャーをかけて一気に抜き突き放す。ロッシのお家芸ですな。ニッキーが復調しました。乗り方もスライドが減りました。さて、ダニ君・・・・ペースが落ちることが課題か。体格がハンデとなっています!!ぜったいそう。まいりましたね。早く勝ってほしい・・・・

フィアット500の新型発表ですってね。この車(昔の)は大好きです。乗ってみると大変でしたが・・・

オランダ・ダッチTTの決勝は本日です。昔から土曜日が決勝です。ここはずっと以前から継続してGPが開催されているんですね。フレディーvsケニーが繰り広げた83年の半ば伝説となったレースの数々。83年は1位ケニー、3位がフレディーでした。83年6月25日の出来事でした・・・・たぶん。

フレディー・スペンサーです。スペンサーは最年少チャンプになった83年に、9月の鈴鹿日本GP(全日本選手権)で、圧倒的な速さを発揮しました。まあ、ケニーとのガチンコ勝負の走りではないだろうと思いますが・・・・
当時はまだ誰もスペンサーのスピードを発揮しません。平選手(当時ヤマハ0W)が世界レベルの走りを披露するのは85年からだったような気がします。

これはランディー・マモラ。この時はHBスズキですが、翌年からホンダRSになりました。参戦が危ぶまれた体制でプライベートRS500での参戦。フレディーがNSR500TYPE1(チャンバーが従来のタンク位置)のおかげで、キャラミでカーボン製リアホイール破損以降、まったくマシンが走らず低迷。このとき、NSを貸与されたのはランディーマモラやレイモン・ロッシュです。このとき、外足はステップから外れる、通称マモラ乗りになっていましたね。走りヤの間で話題だったかも知れません。


この雨のなか、ワークスホンダのランデブー。この大雨ではBSのアドバンテージ大の予選でした。
予選はクリスがポールです。決勝が晴れればケーシーとダニ君とロッシの戦いになるでしょう。ただ、ニッキーが面白いかも知れません。

ここで、Mr・Bike 編集王子の中野選手です。低迷していますが、これはマシンの改良と共に改善されると思います。ホンダは全体に苦戦していますから・・・・ がんばれ中野選手。


と、伝統のダッチなので、思い出話をさせていただきました。決勝の結果は、夜10時ごろにアップしようかな。お楽しみに~  


Posted by テンカライダー at 12:53Comments(0)オートバイレース

2007年06月29日

伝統のアッセン 予選 雨か 予選結果は?

MOTOGP、FP3はロッシがファステストを記録。ニッキーも復調です。

まさにこれから、予選開始ですが、20時50分からMOTOGP予選です。雨の予選かな・・・・・・
伝統のアッセンは天候が変わりやすいのですが、今シーズンは雨が多くていつものような安定したレースじゃありませんね。そんな中でケーシーが好調です。調子乗っているとこけるから気いつけやね。ケーシー。このままチャンプかな・・・・ ドカとBSは開発がすすんでいます。こんなシーズンもおもしろいですね。
いきなり2分11秒のタイムでニッキーが走り始めています。1分45秒くらいになるのかな。雨のアッセンは難しいでしょう。最終結果は後ほど・・・・

予選、ポールはスズキのクリスです。そして本命ストーナー、カワサキのランディ。ダニ君は9位でロッシは11位か?なんともBSが強い状況ですねえ。あすの決勝はどうなることか・・・・・・
  


Posted by テンカライダー at 21:00Comments(0)オートバイレース

2007年06月28日

ダッチTTと郡上八幡

昨日は警察が多く、スピード取締りなどもやっていました。長良川の景色を見ながらのんびり走行していたので、警察を見てドキ!! でも、全く問題ありません。
川を見て鮎を確認し、ついでに平水になったら平日は鮎つりかな。で、郡上八幡城にはベタなものがありましたよ。




なんだかつながりませんが、ただ今ダッチTTのフリー走行及び予選が始まっています。もうすぐMOTOGPのフリー走行2回目開始。1分38秒526でバレがトップ。ニッキーが復活しつつありますね。おそらく、決勝は雨模様か。BSがまた強いのかも・・・・・
ダニ君がちょっと心配ですが、でも今現在は5位、1位はカワサキのランディです。明日の予選楽しみ。そして、伝統のダッチTT・アッセン決勝は土曜日なのでお忘れなく


などと書いているうちに、ダニ君が2位に上昇。まあ、この時点で一喜一憂はナンセンスですが、同じ体格の僕としてはうれしいねえ。しかし、バイクにのる才能は・・・・・ダニ君の爪の垢にも及ばずってところか。ダニ君のDNA(バイク能力ね)は、是非下さい!!ってところかな。
  


Posted by テンカライダー at 21:21Comments(0)いろいろ

2007年06月27日

本日の長良川・吉田川は・・・・

本日の長良川・郡上八幡は平水よりも30cmくらいは水が高い感じです。鮎は沢山います。渇水だったのですが、急に増水なので鮎のえさは流れのど芯だけが真っ黒です。まあ釣れていますから、梅雨の増水が著しい大増水にでもならなければ、郡上は最高かも!!
吉田川・石原堰堤上流は真っ黒ですね。

長良川本流も人がぽつぽつと入っています。場所によっては人が多いですな。釣れたら郡上漁協に鮎を出荷しましょう。郡上踊りの手ぬぐいをゲットだぜ!!

というわけで、郡上八幡は大好きです。まあ、もともと岐阜県民でもあったしね。
  


Posted by テンカライダー at 19:27Comments(0)釣り

2007年06月26日

鮎釣りか・・・テンカラか・・・

さて、この釣果を見ると郡上八幡・長良川に行きたくなってしまう。釣れた鮎を出荷したいな~
 これは出荷された鮎の写真ですが、まあこれだけ釣れたら面白いだろうな。
長良川かテンカラか・・・・バイクでツーリングに行くか・・・・ 現在迷い中。

これだけ釣れればホクホクですわ~ って、まあまだ今シーズンは私自身鮎は釣っていません。

で、突然ですが・・・・・
これがダニ君ヘルメットだよ~  地味でいいんじゃない?? オヤジには調度いいな。ダニ君のスーツ着てヘルメットかぶれば、そのまま”オラ~”かなんか言いながら212Vにまたがれば、テスト開始だ!!・・・・・なんて夢でも見てます。ダニ君が優勝したら買うぞ!!   我慢できなくて買うかも・・・・・  


Posted by テンカライダー at 12:38Comments(0)釣り

2007年06月25日

ドニントンでもGP7は速かった!!

しかしまいった!! せっかくワークスホンダが復活かとおもいきや、ダニ君は乾き始めた路面でペースがあがらない。ニッキーは転倒再スタート。

優勝はケーシー。2位は復活 コーリン・エドワーズ3位はクリスがきましたね。
250はロレンソが転倒でした。白熱の250ccクラスです。
ればたらは無いが、最近のダニ君のタイヤチョイスは良かったのに。後半にペースが維持出来なくなることが少なくなっていた。この雨は残念でした。歴史あるアッセンは30日が決勝。ここも天気に悩まされそうですね。それにしてもBSタイヤは、乾き始める路面でよかったね。ハードレインならば、ミシュランのレインが良さそうでした。
ソフトコンパウンドのタイヤで、路面が乾けばMOTOGPで走ることは大変でしょうね。ロッシもペースが落ちました。まあ、今年のケーシーは手が付けられませんね。来年のドカはカピロッシが移籍して、メランドリでも入るか?? ロレンソがドカかいな。来シーズンのシート争いはそろそろ見えますかね。


この状態で、レースではダニ君優勝を願っていましたが・・・・・  またヘルメットはお預けかも。
さて、125ccは乾いた路面にウエットパッチでしたが、KTMの小山選手が2位です。この調子でがんばれ小山!!

ここで突然、高原川上流の写真です。この水では27日に釣りは出来そうもありません。餌釣りすれば大物が出そうですが・・・・・
いやいやテンカラで大物を狙いましょう!? 一昨年の45cm岩魚を上回る大物か、40cmクラスのヤマメを釣りたいな~。
テンカラ仲間募集中!!
  


Posted by テンカライダー at 12:38Comments(0)いろいろ

2007年06月24日

ドニントン・イギリスGPは雨だ2。

信州も雨だから、こんな日は眺めのいい写真!!スクリーンから見る筑波1ヘアじゃない、ビーナスラインの空に向かうヘアピン。

バイクではこんな景色をみながら走れます。真夏はさすがに暑いけど、信州ではロングチョイノリがツーリングなのですね。バイク乗りにとっては、本当にいい場所です。しか~し、早くまほろば、明日香を走りに行きたいものだ。ついでに薬師寺にも行こうかな。そして・・・・


このモンキーのコンストラクターのすむ場所に行き、ついでに鮎でも釣るか・・・・ バイクじゃむりやね。車にモンキーを積んで、鮎道具一式を持っていくか・・・・ まあゆっくり考えよう。ついでに、鮎竿も欲しいなあ。このモンキーもカッコいいな。

さて、MOTOGP 雨のドニントン。ウォームアップはカワサキのランディーだよ!!ビックリでんな。ダニ君は13位 ロッシは9位か、決勝は楽しみですが雨のMOTOGPクラス…走らせるライダーは大変です。  


Posted by テンカライダー at 18:10Comments(1)いろいろ

2007年06月23日

ドニントンは雨か!? 

雨のセッション ダニ君とニッキーが1-2!! 久しぶりでんな~

いよいよ予選が始まるイギリスGP 雨のドニントン、FP2はダニ君がトップ!!雨が苦手だったのですが、フランスでの4位と昨年優勝のドニントン。そしてなによりタイヤとフレームなどの進化のけっかでしょうか?ニッキーと1-2なのでフレームがかなり、そしてエンジンもマフラーが変化しています。予選が楽しみ。
このあとの予選結果が楽しみ。雨は雨男クリスが油断なりませんな~。

FP3終了で、なんとニッキーがトップか!! 3位はダニ君 共に1分29秒台 ワークスホンダ反撃ののろしを上げる予感!
  


Posted by テンカライダー at 18:12Comments(0)オートバイレース

2007年06月20日

本日の高原川上流テンカラ

失敗!!こんなに増水ならエサ釣りすればよかった・・・・

到着して川を見たらこのありさま・・・・・・ エサ釣りの道具は持って行きません。中途半端になるんですね。しかし、今日は完全に読み違え。この状態なら、完全にエサでは大物がでる状態(経験上ね)チッキショ~!!!
テンカラでつれたのは小物のヤマメばかり・・・かなしい
で、金持ちテンカラマンは自転車屋のウェアーとハンチングで決めています。この後25cmくらいの岩魚をヒットしていました。2人してボーズは免れましたが、大きいヤマメには相手にされませんでした。


ちなみに僕の釣ったヤマメは、小さすぎて写真はありまへ~ん!!!

今日は金持ちテンカラマンvs貧乏テンカラ師の勝負は、金持ちテンカラマンの勝ちでんな。


爽やかな朝の奥飛騨です。  


Posted by テンカライダー at 15:38Comments(0)釣り

2007年06月19日

木曽川支流のテンカラは・・・・・

朝は寝過ごしてしまいましたが、木曽川支流でテンカラです。軽トラックでGO!!
釣れるのは、成魚放流(先週?)された岩魚と、稚魚放流のアマゴ・・・・・・
この川で生まれた稚魚も釣れました。同じ稚魚でも天然と放流では違います。まあ、20cmくらいになれば稚魚放流はとてもきれいなアマゴになるから大丈夫。
そして、別の川に行って再びテンカラ。
またまた、成魚の岩魚が釣れる釣れる。そういえば、なんとニジマスも釣れてしまいました・・・・・


これは、かろうじて釣った稚魚放流~成長したアマゴです。毛鉤は追うのですが腕が悪くて大きいのはこれだけです。といっても21cmのアマゴですが・・・・
ちょっとスレ気味で、太陽が出ているとちょっと大変でした。成魚の岩魚はおおむね25cmくらいはあり毛鉤に反応するから、テンカラ入門には最適かもしれません。テンカラする人募集中一緒にテンカラしましょう!!

今日はカメラがなくて、携帯で撮影しました。まあいいか。明日は高原川でテンカラです。尺物ゲットだぜ!?  


Posted by テンカライダー at 16:22Comments(0)釣り

2007年06月16日

鮎解禁になり渓流をじっくり楽しめる時期

各河川で、いよいよ鮎が解禁になる時期です。これからは、渓流をゆっくり楽しめる季節です。
きれいな渓流は昼前後にはもっぱら昼寝か・・・・その間はモンキーかなにかで、近所を散策していれば調度いい時間になりますね。・・・・・いいなこれ、近日中に晴れたらモンキーを車に乗せて、前夜から出発して温泉はいって、早朝釣りの昼ミニツーリングの夕方釣り~。夢見たいな1日でんな。
もちろん鮎は好きで、鮎釣りもやるのですが一番はテンカラですかね。餌釣りも面白いけど・・・・

こんなきれいな魚がつれますからねえ~
ここで、鮎釣りについて報告するのは・・・・・ たぶん長良川・郡上での鮎釣りのあとかな
テンカライダーの本業はテンカラですから!!  


Posted by テンカライダー at 12:47Comments(0)釣り

2007年06月15日

意外と好きな写真1枚

この写真は意外と好きなカットです。フィルムメーカーのサインです。

とある la ruelle にあった写真屋です。 なんとなくきれいな気がする。

MOTOGPは次回イギリス。新しいシャシはどんなんか!?この距離がもう少しなくなってほしい・・・・

昨年はダニ君が独走優勝したUKラウンドです。新しい車体はフロント周りの飛び跳ねや、リアタイヤのトラクション不足がさらに解消されている事に期待です。
ダニ君は比較的マッチングが良いとされる212Vなので、さらに排気系も変更されパワーも改善されているかも。もう少しで勝てる。 いつか勝てる時代を経験しているホンダだから、絶対巻き返すと思います。ダニ君が勝ってくれたら、ダニ君ヘルメット買うぞ!!  


Posted by テンカライダー at 19:08Comments(0)フランス

2007年06月14日

こんな場所は最高

ここはお気に入りの場所。茶屋の雰囲気と景色がいい場所です。

ここは梅雨があけたら是非行きたい場所。毎年行くことにしています。
夏休みに涼みにいくと気分最高なばしょ。木曽見茶屋です。

この昭和初期からの歴史ある茶屋は、一見の価値ありですね。おでん最高!!  


Posted by テンカライダー at 22:24Comments(0)いろいろ

2007年06月11日

カタルーニャは白熱したレースでした

125ccでは日の丸がメインポールに揚がりました!!小山選手が初優勝でした。KTM125ccも初優勝ですね。恥ずかしながら、○○年前、スペインあたりで、メインポールに日の丸などという夢を持っていましたが・・・・・・ 今思えば、いいのいいの。夢は大きくないと・・・・でかく無いか

そしてダニ君!! 中盤以降のロッシやケーシーとの差が少なくなりました。シャシ・パワーともに改善されタイヤもいい感じになってきたんでしょうか?

次のドニントンあたりは、さらにその差が少なくなることを期待します。昨年のロッシは50ポイントくらいの差をひっくりかえし、あわやと言うところまでいきました。これから反撃がダニ君!!
ホンダはがらっと変わったバイクで苦労しています。NSからNSRに変化したときもそうでした。でも、これがないと圧倒的な強さをだせません。ドカも1年ごと好不調がありましたから・・・・・
ドカは開発が早かったものねえ。

そして、鈴鹿300km 秋吉選手はおしかった。BSSコンビが勝ちました。

この2人とWSBのライダーと・・・・・来年のMOTOGPはシート確保はどうなるの??
ロレンソはどうか。なんとなくグレシーニ監督が狙ってたりして。ポンス監督が新たなスポンサーで乗り込めば、面白いでしょう。  


Posted by テンカライダー at 12:37Comments(0)オートバイレース

2007年06月10日

昨日の様子とカタルーニャ決勝は?

中止したものの、少しだけ回復した天気の中、出かけて見ました。
なんと、来てくれた方がいてビックリ!!。中止だったのに・・・・・ 感謝感謝



コーヒーを3人でいただきました。中止で、荒れ模様の中わざわざ来てくれるとは思いませんでした。次回はしっかり晴れてほしい。



さてMOTOGP ダニ君は3位 ケーシー・ロッシ・ダニ君の三つ巴。しかしドカは速い。ダニ君がブレーキングでつめるようになれば、きっと勝つ。しかし生みの苦しみか・・・・・
ダニ君がんばれ。


  


Posted by テンカライダー at 22:44Comments(1)ご案内

2007年06月10日

メヂカラと荒れ模様の天気のはざま

テンカラの師匠が監修した、メヂカラ・トレーニングを買いました。

さあ、動体視力はいかがなものか。バイクに乗るのにも、テンカラにも役に立つでしょう。やってみると面白い。野球はホームラン打ちたくなるとムキになります。これは師匠が監修なので、当然購入しました。まじにツボにはまった感じです。面白い面白い!!でも、DSのタッチ画面が調子悪いので!!僕の視力判定は40才代!!!で、ショックです。が、これは勿論DSがいけない。他ので再挑戦すると、30才代でした!?って、あまりかわらんか。
興味があれば買って見ましょう。テンカラ釣りの皆さんは、絶対買いましょう!!(笑)

9日は荒れ模様の天気でした。念のため出かけてみたコーヒータイムミーティングの場所。なんと2名の方が来てくださいました。
この模様は、また写真をアップしようと思います。 またやるよ!!

MOTOGPの予選。ダニ君は最後にタイムアップして3番手。フロントロー確保です。あとはスタートダッシュで、ロッシとケーシーの3人が三つ巴の争い。競い合いになるとデスモが逃げる事は無くなるんじゃないかな!?いや、逃がすと面白くない。ムジェロの仮は、カタルーニャで返して欲しいな。

本日の決勝は楽しみです。250も125も面白いしね。で、今頃は鈴鹿300kmですね。秋吉選手がポールでしたが、どうなるか楽しみ。  


Posted by テンカライダー at 12:55Comments(0)いろいろ

2007年06月09日

おいおいまた雨かい!!

コーヒータイムミーティングがまた流れた でも昼現在、曇って少し太陽が
いまさらだけど、雨を覚悟で行って見ます。12時23分現在・・・・・・

うさはらしで、ビーナスラインのお気に入りのヘアピンの写真です。
さて、コーヒータイムミーティング延期の日はいつにしようか・・・・・
6月22日しかないが、入梅するだろうから困ったものだ。俺が雨男か!?いやいや、そうでもないぞ。今日は鈴鹿200KMの予選。82年は8時間耐久、84年は鈴鹿200KMと9月の全日本日本GP・・いや、待てよ4月の全日本鈴鹿ラウンドも雨だったような。200KMでは、4月に他界した阿部孝夫さんが500CCクラスで木下選手と1-2.250では、転倒後の怒涛の追い上げ。TTF1で、カワサキのKR1000,1000Jが1-2-3-フィニッシュだったような・・・・ それは4月か?記憶が錯綜するがまあいいや。とにかく、鈴鹿200KMは雨・・・まてよ、今は鈴鹿300KMロードレースだった。時代は20年まえとちゃうねん。またケロケロ。カワサキが強かったり。今のカワサキはライムグリーンじゃなくなってきているもんなあ。緑だからいいか。300KMは伊藤選手が復活するらしいが、がんばってほしいな。
半分いじけたので、これから釣りにでかけようかな。

今日はカタルーニャの予選。フリー走行は最後にロッシがつめてトップ。ダニ君は3位。初回と2回目はダニ君がトップ。その時のタイヤによりますが、予選でフロントローをロッシ・ダニ・ケーシーになれば面白いか。BSタイヤ次第ではまたケーシーが逃げるかもとは思いますが、今後はムジェロ展開でシーズンがすすんでほしい。そのほうが面白いし。明日はダニ君、ロッシ、ケーシーか。ダニ君勝ってくれ。勝ったら思い切ってダニ君レプリカのヘルメットでも買うぞ!!

ダニ君は転倒したらしけど・・・・・ 大丈夫か!! まあ、初日総合トップだし大丈夫か!?  


Posted by テンカライダー at 08:41Comments(0)ご案内

2007年06月06日

本日のビーナスライン

ビーナスラインの今日の様子。チョイノリに出かけました。
ニッコウキスゲはあと1ヶ月後には見ごろでしょうね。まだ新緑がきれいで、綿帽子のような種が風にふかれて飛んでいました。いたるところで白い綿がとんでいます。


場所によってはまだ枯葉がめだちます。それでも、景色をみるともうすぐ夏という感じはします。
それにしても木のガードレールは、遠山郷や開田などでも見かけました。これはコストがかかりそうですが、見た目はいい感じだと思うのは僕だけか・・・・・・・

というわけで、本日はMr・Bike発売日です。よろしく。買ってくださいね。  


Posted by テンカライダー at 14:49Comments(0)

2007年06月05日

展望は気持ちいい!?

この場所での写真は沢山ありますが、個人的にいつ見ても好きな景色です。

冬以外はここでのんびりコーヒーを飲んでぼんやり。これがいい気分。
ここで9日にはコーヒータイムミーティングを実施です。4STミニのバイク乗りの方なども来てくれるといいですね。

展望ついでに、展望写真。 なんともきっちりした左右対称な眺めですなあ~。

同じ展望でも、ここはちょと緊張度がちがいます。高所恐怖症か・・・・・・

  


Posted by テンカライダー at 12:32Comments(0)いろいろ