2008年01月26日
雪景色とモンキー
天気がいいから、雪景色のなかモンキーの撮影。デジカメは氷点下で作動は数秒。これならオリンパスのSWが威力を発揮する感じです。水中撮影も出来るし、氷点下10度でも撮影できるらしい。テンカライダーとしては、願ったりかなったりのカメラなので、正直バイクでのお出かけ用に有れば便利そうですね。

寒さにカメラと共に僕も電池切れです。そんなわけで、撮影中止後は少しの時間メンテナンス。このマフラーにしたらだいぶ静かになりまして、乗りやすいモンキーになりました。ちょっとだけ高回転はまわらなくなりましたが、普段使うのであれば充分です。それにしても、乾式クラッチってのは一般公道で使うにはやや神経質。これにして10年くらいになるのですが、当時スペシャルクラッチ(湿式)にしておけば良かったと思うこともあります。その昔、当時に上司から「これガチャガチャでかい音するけど、壊れてんじゃねえか?」と言われたことを思いだします。
壊れてねえちゅうーの。今でもちゃんと動いてます。200km程度のツーリングはガソリン以外、心配ないの!!
なかなかどうして、この角度のいいのですが、やはり後ろ姿を気に入っています。後姿美人にだまされやすい性格だと思います。多分・・・・・ 実は外装一式を、もう一台と入れ替えて、ついでにマフラーをモリワキにしました。今までは武川のマフラーだったのですが、ちょっとパンパンと抜けがよくうるさかったんです。これだとジェントルマン(誰がや!!)には、心が痛んで乗れません。モラルが顔をだします。モリワキにしたら少し自己満足して、許容範囲として納得する事にしました。 さて、APEとこれを残しCBRとなれば一台だけモンキーを処分しないといけません。さてどうする。でも持っているだけなら何処にでも置けるので、やはりモンキーは手放せません。高校を卒業する時にとある資金にモンキーを売りました。いろいろ手をかけた4Lモンキーでした。売って後悔したことは、今でも忘れられません。
追伸:125と250のヘレス合同テスト。バウティスタが好調!!今年のアプリリアのエース。今年チャンピオンになってね。テストのタイムではありますが、まだ05年のダニ君のタイムより遅い。やはりダニ・ペドロサは凄いライダーだと思います。
寒さにカメラと共に僕も電池切れです。そんなわけで、撮影中止後は少しの時間メンテナンス。このマフラーにしたらだいぶ静かになりまして、乗りやすいモンキーになりました。ちょっとだけ高回転はまわらなくなりましたが、普段使うのであれば充分です。それにしても、乾式クラッチってのは一般公道で使うにはやや神経質。これにして10年くらいになるのですが、当時スペシャルクラッチ(湿式)にしておけば良かったと思うこともあります。その昔、当時に上司から「これガチャガチャでかい音するけど、壊れてんじゃねえか?」と言われたことを思いだします。
壊れてねえちゅうーの。今でもちゃんと動いてます。200km程度のツーリングはガソリン以外、心配ないの!!


Posted by テンカライダー at 17:23│Comments(0)
│4ミニと普通のモト