2011年04月12日
チョイノリ1周?
時間に余裕ができたので、少し風は冷たかったけど、木曽→権兵衛峠→伊那と、ぐるっと1周。
風は冷たくともさすがに4月。 最近は3月に咲いていた梅も、やっと満開になった。まあ、自分の住む地域はこのぐらいが普通の春だと思う。しかし今は、今年は寒いってことになる。そんな普通の4月の風が冷たいが、気温は8℃から11℃。走っていると首まわりに少し寒さをかんじるものの、問題無。それにしても、もどき号よりもこのWSBもどき号の方が、背筋は痛くなるがお尻は痛くならない。ハンドルの角度というか、最近販売されているハンドルに交換すれば、ポジションは快適になりそう。それでもリアサスのダメダメ具合はまいってしまう。足つき優先ツーリング仕様にしたら、やっぱり曲がりが弱くなった。あるスピード域をこえたコーナーリングや、切り替えしでは思ったところの頭が向かない。CBR07ではこんなこと無かったな。
ハンドルと特にリアサスは気に入らない。なんだか、今でもR1100Sのフラットツインに未練たらたら・・・・
その帰り道、いつものコーヒータイムルートをまわった。徳本水を汲みに行った時に話をしたオヤジが(俺も同じくらいかも)、色白水なるものを教えてくれた。徳本水とどっちが美味いか比べようと思った。で、写真を撮ってこっちの方が風情はあるやんけ!!と独り言をぶつぶつ・・・
で、水を飲んでみるのを忘れました。まあ、うちの井戸水は美味いからいいか!?と、意味不明に納得して帰宅したのでした。
そうそう、ついでに新型のR1200ロードスターを見てきました。これ普通のオートバイでいいな。
そういえば、F650GSのあと1150のロードスターに乗ってたんだな~。やっぱり意外にフラットツインのフィーリング好きかも。そうそう、80年代のトップライダーの多くは今フラットツインに乗っている方が多いですよ。何となく嬉しい感じがします。
ハンドルと特にリアサスは気に入らない。なんだか、今でもR1100Sのフラットツインに未練たらたら・・・・

で、水を飲んでみるのを忘れました。まあ、うちの井戸水は美味いからいいか!?と、意味不明に納得して帰宅したのでした。
そうそう、ついでに新型のR1200ロードスターを見てきました。これ普通のオートバイでいいな。
そういえば、F650GSのあと1150のロードスターに乗ってたんだな~。やっぱり意外にフラットツインのフィーリング好きかも。そうそう、80年代のトップライダーの多くは今フラットツインに乗っている方が多いですよ。何となく嬉しい感じがします。
Posted by テンカライダー at 21:15│Comments(0)
│4ミニと普通のモト