2009年10月17日
峠の茶屋!!
久しぶりにいった。木曽見茶屋!! 到着と同時に雨ってか・・・・
ミニラ1号と以前から約束していたので、今日に限って降水確率が高いのに、木曽見茶屋と妻籠まで1100Sで今年のタンデム最終ツーリング。まあ、農繁期は過ぎたので一人ではまだまだ走るつもりです。さて、先日も市民タイムスでも紹介されました。僕も某オートバイ雑誌2誌でここを紹介させていただきました。例年ならば夏に出かけるのですが、今年はこの季節に出かけました。さすがに紅葉も落葉も里よりも早い。帰りは雨の中落葉に注意しながらの峠道でした。ミニラと2人のりなので、無理は禁物です。そうそう、怪我をさせるわけにはいかないと思いつつ、オートバイに傷をつけられない!!から絶対転ばない!!と言ったら・・・・「ひどっ!!」と一言。まあいっか。 ミニラ1号ちょっとかわいそうかな。

雨で傘がカラフルな枡形部分です。ミニラ1号はもっと傘が連なる写真を撮りたかったらしい。でも、カメラを向けていると傘の行列はできません。そんなもんですな。 さて、このあとレインウェアを着たまま、妻籠宿を歩いてきました。 雨の中って意外と傘よりもカッパが良いと思いました外国からの観光客って傘よりもレインウェアでしたね。確かに傘よりレインウェアは多いか・・・ 日本と海外のちょっとした文化の違いかな。
雨に煙ってますな。でもなかなかいい感じです。雨の宿場は個人的には好きです。 日本古来の文化は良いものです。今度は中山道じゃない場所にも行きたいと思います。海野宿に足を
運んで、ついでにトライアンフでも見に行くのもいいかなあと思います。昨年は車で見に行ったので、トラを試乗しませんでした。トラといえばスラクストンかスクランブラーっていいな~。
さて、カッパを着ての散策でしたが、軒先でいただいた抹茶は良かった。澤田屋の栗菓子がついてました。当然ですがこれもいい味でしたよ!!


雨で傘がカラフルな枡形部分です。ミニラ1号はもっと傘が連なる写真を撮りたかったらしい。でも、カメラを向けていると傘の行列はできません。そんなもんですな。 さて、このあとレインウェアを着たまま、妻籠宿を歩いてきました。 雨の中って意外と傘よりもカッパが良いと思いました外国からの観光客って傘よりもレインウェアでしたね。確かに傘よりレインウェアは多いか・・・ 日本と海外のちょっとした文化の違いかな。
運んで、ついでにトライアンフでも見に行くのもいいかなあと思います。昨年は車で見に行ったので、トラを試乗しませんでした。トラといえばスラクストンかスクランブラーっていいな~。
さて、カッパを着ての散策でしたが、軒先でいただいた抹茶は良かった。澤田屋の栗菓子がついてました。当然ですがこれもいい味でしたよ!!
Posted by テンカライダー at 18:45│Comments(0)
│4ミニと普通のモト