2009年01月25日

実車を確認

気になっていた新型モンキーのメカニズム。ちゃんと見てきましたよ!!

実車を確認 この小さな車体によくぞ詰め込みました!!っていう感じでした。これで極寒の朝、エンジン始動しても暖気している時に、何度もエンジンが止まることが減少すると思います。チョーク引いてエンジンかけて・・・ チョーク戻して暖気!でエンストかよ。~みたいな!! これで朝から何度もキックする事も減るのかな。マフラーの出口はさらに細くなった。気がします。シート下も左サイドカバー付近も、いろいろと厚みが増してカバーも増えています。ド・ノーマルで乗るのが面白いかなと思います。が、30km規制っていったい・・・・・
いまどき現実的でないし、車からみても危険です。いっそ50ccってのは撤廃して、原付は125cc以下とすることがいいのでは? モンキーは72ccでそのまま一人乗りでいいじゃないですか。車の免許に原付をおまけなんで、APE100やズーマーみたいなので教習しておく。で、二人乗りは経験期間をつけておけば良い様な・・・・ 原付も売れる?し、30kmの速度規制はやめる。絶対安全だと思うな~!?

実車を確認 新たなクラスのレギュレーションが発表されました。いよいよ250ccクラスも今年で終了です。スズカの2ヒート制のレースは興味があります。土曜日決勝1 日曜日決勝2となるそうです。いちばんレーシングマシンらしいサラブレッドのクラスでした。新クラスはこの不況の中、ミニMOTOGPクラスのようにならないで欲しいです。今まで同様に参加できるクラスでいて欲しいです。市販オートバイの販売数に影響が出るクラスは、今のこの中ではST600クラス? ホンダはモデルチェンジサイクルを4年にしたのかも興味あります。まだ各チーム体制も不明ですが、このあとどうなるのか・・・・
移籍といえば、亀谷選手はシートを確保。で、秋吉選手は本当にHRC?TSR?開発ライダーとしてはも最高でしょう。HRCもテストライダーに中野選手が欲しかっただろうな。ヤマハも欲しがった様子。そしてカワサキも・・・・ 中野選手がWSBなんでHRCは秋吉選手ほしいんだろうな!!? 大物移籍はどうなるのかな。


同じカテゴリー(4ミニと普通のモト)の記事画像
久しぶりにいつもの場所
4月がはじまり、夜は雪から
ビーナスライン 連休はオートバイが多かった
久しぶりにいつもの場所
今年初!
車検も済ませ、半年ぶりに復活!
同じカテゴリー(4ミニと普通のモト)の記事
 久しぶりにいつもの場所 (2019-11-03 21:37)
 4月がはじまり、夜は雪から (2019-04-02 20:33)
 ビーナスライン 連休はオートバイが多かった (2018-10-09 20:11)
 久しぶりにいつもの場所 (2018-09-24 19:48)
 今年初! (2018-05-03 22:58)
 車検も済ませ、半年ぶりに復活! (2017-10-11 21:10)

Posted by テンカライダー at 18:33│Comments(4)4ミニと普通のモト
この記事へのコメント
パパに見せたらきっと欲しがる品物ですな。
Posted by stitch at 2009年01月25日 20:07
モンキーってまだ作られているんですね。
けっこう改造して走ってるヒトが多いようですが・・・
自分がバイクを乗り始めた時期って面白いのがいっぱいありました。
ダックス、ジッピ-、vanvan、懐かしいです。
Posted by 室長室長 at 2009年01月26日 12:36
stitchさん室長さん。コメントありがとうございます。 モンキーは見ればみるほど欲しくなります。1台買うとさらに1台・・・と改造とノーマルと古いのもと、どんどん欲しくなるからこまります。 これをみていると、ほのぼのとしてきます。 ダックスもジッピーやチャピー、GTやGR・・・XEもいろいろ。モンキーだけが残っています。おとうさん世代は懐かしいかもしれませんね。
Posted by テンカライダー at 2009年01月26日 21:01
はじめまして!!M・C・S です。 聞きつけてやってきました(^◇^)
インジェクションモンキーってすごいですね(笑 昔はモンキー欲しかったですが、改造パーツが山ほどあるのであきらめました(泣 (絶対に改造しそうなので・・・。) テンカライダーさんの106ccモンキー改と私のハチロクで走りましたねぇ・・・シミジミ(笑
Posted by M・C・S at 2009年02月05日 22:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。