2009年01月04日

初乗り!!

今年の初乗りに近くをぐる~と一周。

昨年末は30日にJSBもどき号で郵便局に出動。そして今年の初乗りは1100S
で始まりました。重いし発進するときのトルク変動が大きいので、クラッチのつなぎ方に失敗するともどき号よりもエンストしそうになります。一発目に発進するときエンスト!! 立ちゴケしなくてラッキーでした。CBRみたいなつなぎ方だとエンストします。以外にトルクが少ないというか、その変動がおおきいのでとまることがあると言おうか・・・ 乾式クラッチのくせもあるでしょうね。
初乗り!! 
風はとても冷たいもののチョイノリ程度では、その冷たさを感じるほどにはなりませんでした。塩カルを撒かれた路面以外、比較的快適に走ることが出来ました。チョイノリですれ違うオートバイは2台だけでした。天気が良かったので、アルプスと松本平がきれいに展望する事ができ、そこでちょっとスナップを撮ってみました。こんなときもコンパクトデジカメの出番です。実は最近、高性能コンパクトと防水コンパクトのうち、殆どが防水コンパクトカメラばかり使っているのです。きれいにいろいろ調整するなら、高性能コンパクトデジカメが良いのですが、まあ腕が悪いからカメラの性能差をきっちり感じることが出来ないのです。だからついつい気にしないで使える方を使用しています。耐震・防水なので釣りやツーリングなどでは、とても重宝していますよ!!

さて、初乗りはとても気分が良かったですよ。グリップヒーターとシリンダーの熱で、案外寒くはないのです。さすが実用性の高いオートバイです。やっぱり気分爽快ですよ!!


同じカテゴリー(4ミニと普通のモト)の記事画像
久しぶりにいつもの場所
4月がはじまり、夜は雪から
ビーナスライン 連休はオートバイが多かった
久しぶりにいつもの場所
今年初!
車検も済ませ、半年ぶりに復活!
同じカテゴリー(4ミニと普通のモト)の記事
 久しぶりにいつもの場所 (2019-11-03 21:37)
 4月がはじまり、夜は雪から (2019-04-02 20:33)
 ビーナスライン 連休はオートバイが多かった (2018-10-09 20:11)
 久しぶりにいつもの場所 (2018-09-24 19:48)
 今年初! (2018-05-03 22:58)
 車検も済ませ、半年ぶりに復活! (2017-10-11 21:10)

Posted by テンカライダー at 18:26│Comments(0)4ミニと普通のモト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。