2015年11月24日

伝説のバイク 

文庫本の山の中から、こんな文庫本を発掘。エイ出版から出ていたシリーズ。色々と思い出深いものや、国井律子さんの色々な著書を読むきっかけとなったシリーズ。

伝説のバイク  少々疎いのですが、今もこの2台は人気があるんだろうか。と言うよりも、安定した人気で支えられた名車か・・・ 刀は降り回しただけで(日本刀ね)こちらの刀は跨っただけで、「デカっ~! 無理やん」と乗った事は無し。ニンジャは乗ろうかと思ったけれど、買うことが無く見ただけだった。それでもカタログはもらったな~。と言うわけで、人のですがニンジャのメンテナンスをやろうと思います。が、その前にスクーターの整備を終わらせて、持ち主に返してからですが・・・ 今日気が付いた事は、ニンジャはSRと同じく足代わりにもなる。デカいけど、ハンドルが遠いけど、ちょこまか走る事もさほどいになりません。まさにビックスクーターやん!(注:私はビックスクーターは乗った事ないからイメージ) 便利に使えるし、本日は買い物や農協への足として、SRの代わりに使用しました。ビックツインよりも、発進や取り回しが楽なのです。しかし・・・06年のタイヤでは、ちょっと快走するには勇気がいりますね。皮むきしたら大丈夫か??

伝説のバイク  まあ良くフルノーマルで残っているな~と感じています。乗りやすいし程度は良好ですし、エンジンも一発始動です。タイヤ変えてハンドル変えたら・・・いや、タイヤ以外はフルノーマルで整備します。いいな~。欲しいオートバイです。整備をしっかりとするつもりです。





同じカテゴリー(4ミニと普通のモト)の記事画像
久しぶりにいつもの場所
4月がはじまり、夜は雪から
ビーナスライン 連休はオートバイが多かった
久しぶりにいつもの場所
今年初!
車検も済ませ、半年ぶりに復活!
同じカテゴリー(4ミニと普通のモト)の記事
 久しぶりにいつもの場所 (2019-11-03 21:37)
 4月がはじまり、夜は雪から (2019-04-02 20:33)
 ビーナスライン 連休はオートバイが多かった (2018-10-09 20:11)
 久しぶりにいつもの場所 (2018-09-24 19:48)
 今年初! (2018-05-03 22:58)
 車検も済ませ、半年ぶりに復活! (2017-10-11 21:10)

Posted by テンカライダー at 21:41│Comments(0)4ミニと普通のモト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。