2014年08月17日
久しぶりのツーリング。
SR400SPもどき号で、河口湖自動車博物館&樹海迷走ツーリング。雷雨を避けて、樹海迷走はやめましたが・・・
零戦21型。栄エンジン搭載。
三菱も中島もすごい技術力だったんだなと感心。エンジンの内部はすごい。これが戦時中のものかと思える程、ほれぼれするエンジンです。
零戦はもちろん、一式陸攻も隼も疾風も・・・ 零戦は21型と52型。これを見てしまうと、次回は名古屋の三菱に出かけて、52型のメーカーで復元された機体を見学しに行きたいと思いました。 写真の背景にある龍41は一式陸攻。ワンショットファイアーとわれる程、撃墜されやすかった爆撃機。近所のおじさんはこれに乗ってたと話してくれました。色々な感想を持ったのでした。
さて、ツーリングは・・・ 雷雨を避け青木ヶ原樹海を迷走する回り道は避けて、最短コースで帰宅です。それにしても、精進湖のレストハウスで雨宿りしたのですが、ここで頼んだ”富士山ハンバーグ” 観光地ハンバーグだからと全く期待はしませんでしたが、なんとこれが美味かった!ビックリ。まさかここで、この味か!と、ちょっとラッキーな昼食でした。それにしても、富士見まで来て突然の土砂降りには参りました。
三菱も中島もすごい技術力だったんだなと感心。エンジンの内部はすごい。これが戦時中のものかと思える程、ほれぼれするエンジンです。
零戦はもちろん、一式陸攻も隼も疾風も・・・ 零戦は21型と52型。これを見てしまうと、次回は名古屋の三菱に出かけて、52型のメーカーで復元された機体を見学しに行きたいと思いました。 写真の背景にある龍41は一式陸攻。ワンショットファイアーとわれる程、撃墜されやすかった爆撃機。近所のおじさんはこれに乗ってたと話してくれました。色々な感想を持ったのでした。
さて、ツーリングは・・・ 雷雨を避け青木ヶ原樹海を迷走する回り道は避けて、最短コースで帰宅です。それにしても、精進湖のレストハウスで雨宿りしたのですが、ここで頼んだ”富士山ハンバーグ” 観光地ハンバーグだからと全く期待はしませんでしたが、なんとこれが美味かった!ビックリ。まさかここで、この味か!と、ちょっとラッキーな昼食でした。それにしても、富士見まで来て突然の土砂降りには参りました。
Posted by テンカライダー at 20:33│Comments(0)
│4ミニと普通のモト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。