2008年09月05日

ゴリラと蕎麦の花

今日は朝から農作業。そしてJSBもどき号でふら~とチョイノリ。その後はメッキポンコツ2号のメンテナンス。

ゴリラと蕎麦の花  バッテリーとアクセルケーブル、メーターケーブルも交換しました。照明のバルブも交換完了。それにしても、いまどき6vのバルブがある事自体ビックリです。高校時代から行きつけのサイクル商会にありました。ところでサイクル商会ですが、最近は自転車ブームとやらで高価な自転車ばかりあります。自転車1台25万円ほど・・・・ 良く考えたら鮎竿と同じ価格。ついでに現行モンキーやゴリラも買える値段です。
そう考えると、人それぞれにネコに小判ですね。今25万円あったら・・・・鮎竿はパス。モンキーもあるからパス。自転車は・・・もっといいものを欲しくなるからパス。やっぱりレーシングスーツを新調するのが僕にはいいでしょうね!? いやいや、ここは一つスーパーマシンの今後のメンテナンス用に貯金!?? 僕らしい考えではありません。が、歳を重ねるといろいろ考えるようになるものです。と、話は脱線。 ゴリラはすこぶる快適になりました。

ゴリラと蕎麦の花  蕎麦の花がタンクにうつります。 このゴリラですが、いまさらながらウイリーの練習に最適??パワーは無いのですが、ポジションと車体の小ささでウイリーしてアクセルそのままでも、リアブレーキで調整しやすいのです。ウイリーの練習に凝っている今日この頃です。ビビッてアクセルを戻すとだめです。そのままでいる我慢が大切。でもこれが難しい。ゴリラはパワーが無いので練習しやすいわけです。
 さて、7日は全日本鈴鹿ラウンド。今年は1コーナーのブレーキポイントをパドック側から観察しとこうと思います。雨さえふらなければいいのです。250ccクラスの小口選手!! スーパーオヤジ軍団の会員(勝手にくくりつくっただけ・会長は伊藤選手で顧問は岡田選手)パワーで、良いレースしてください。2st250ccのマシンはまさにサラブレッド。最新の250cc・・TZでもRSでもというより、個人的にはアプリリアに乗って見たいものです。
やっぱりバイクと釣りは最高です。特定するなら・・・・ バイクレースとテンカラが最高です。レースは見るだけってことに限定します。 真面目にレースしたら、いろいろとストレスも増えますからね。原因はおおむね自分自身の問題でしょうけど。
さて、次はスーパーマシンのセットアップもしなければなりません!!


同じカテゴリー(4ミニと普通のモト)の記事画像
久しぶりにいつもの場所
4月がはじまり、夜は雪から
ビーナスライン 連休はオートバイが多かった
久しぶりにいつもの場所
今年初!
車検も済ませ、半年ぶりに復活!
同じカテゴリー(4ミニと普通のモト)の記事
 久しぶりにいつもの場所 (2019-11-03 21:37)
 4月がはじまり、夜は雪から (2019-04-02 20:33)
 ビーナスライン 連休はオートバイが多かった (2018-10-09 20:11)
 久しぶりにいつもの場所 (2018-09-24 19:48)
 今年初! (2018-05-03 22:58)
 車検も済ませ、半年ぶりに復活! (2017-10-11 21:10)

Posted by テンカライダー at 17:06│Comments(0)4ミニと普通のモト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。